幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0299688
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 2025年パーティ行事
 イースター
・ 2024年パーティ行事
 イースター
 春の発表会&卒業式
 夏の発表会
 冬の発表会
・ 2023年パーティ行事
 ラボの英語教材
 25周年感謝の会
 合同夏合宿
 大学生キャラバン隊
 ハロウィン・パーティ
 クリスマス会
・ 2022年パーティ行事
 Happy New Year!
 イースター・パーティ
 片山パーティ 夏の発表会
 ハロウィン・パーティ
 英語劇発表会
 大学生キャラバン隊
 クリスマス会&卒業式
・ 2021年パーティ行事
 ナーサリーライム発表会&卒業式
 ラボOBを招待してオンライン保護者会
 オンライン保護者会 参加者感想
 山口地区デイキャンプ
 幼児グループ ピクニック
 片山パーティ 夏の発表会
 ハロウィン・パーティ
 発表会 "Riceball Roll”
 クリスマス会
・ 2020年パーティ行事
 ラボ・インターンLaurenとあそぼう
 ラボ卒業式
 ラボOG エジプト留学報告会
 発表会"TOM SAWYER”
 大学生キャラバン隊
 ハロウィン・パーティ
 発表会"Jemima Puddle-Duck"
 クリスマス発表会
・ 2019年パーティ行事
 国際交流のつどい 激励発表
 交流夏合宿
 国際交流壮行会&ナーサリーライム発表会
 下松市長さん 表敬訪問
 大学生キャラバン隊
 テーマ活動発表会
 クリスマス会
・ 2018年パーティ行事
 イースター・パーティ
 20周年パーティ合宿
 20周年発表会
 夏合宿
 夏活動報告会
 大学生キャラバン隊
 クリスマス会
・ 2017年パーティ行事
 卒業式
 「ライオンと魔女と大きなたんす ~石舞台~」発表
 国際交流壮行会
 夏合宿
 夏活動報告会
 ラボ・インターン サビちゃんとあそぼう
 「ふしぎの国のアリス~ハートの女王」発表
 クリスマス会
・ 2016年パーティ行事
 「ドン・キホーテ」発表
 国際交流壮行会
 夏合宿
 大学生キャラバン隊とあそぼう
 ラボ50周年 全国テューターのつどい 
 クリスマス発表会
・ 2015年パーティ行事
 イースター
 「白雪姫」発表
 国際交流壮行会
 大学生キャラバン隊とあそぼう
 ラボ・インターン ジョーとあそぼう
 クリスマス発表会
・ 2014年パーティ行事
 イースター
 「不死身の九人きょうだい」発表
 ナーサリーライム発表会&国際交流壮行会
 15周年フェスティバル
・ 藻谷浩介氏 講演会
・ 国際交流
 2003~2004年 高校留学を終えて
 2006年 シャペロン報告
・ 2013年パーティ行事
 イースター
 春の発表会&卒業式
 「ライオンと魔女と大きなたんす」発表
 モライア歓迎会&国際交流壮行会
 夏合宿
 マットとあそぼう
 クリスマス発表会
・ 2012年パーティ行事
 「ドゥリトル先生 海をゆく」発表
 春の発表会&卒業式
 エリザベスとあそぼう
 国際交流壮行会
 夏合宿
 3パーティ交流発表会
 エリンとあそぼう
 クリスマス発表会
・ 2011年パーティ行事
 「十五少年漂流記」発表
 夏合宿
 ハロウィン
 クリスマス発表会
・ 2010年パーティ行事
 春の発表会
 ナーサリーライム&素語り発表会
 夏合宿
 地区発表会
 ヘザーとあそぼう
 クリスマス会 with 礒村P
・ 2009年パーティ行事
 大学生キャラバン隊
 10周年発表会
 国際交流壮行会
 夏合宿
 マイケル君とあそぼう
 クリスマス会
・ 2008年パーティ行事
 村中先生講演会
 夏の発表会
 国際交流壮行会
 夏合宿
 地区発表会
 コーラルとあそぼう
 クリスマス会
・ 2007年パーティ行事
 夏合宿
 地区発表会
 ハロウィンパーティ
 クリスマス会
・ 2006年パーティ行事
 ハロウィンパーティ
 クリスマス発表会
・ 2005年パーティ行事
 夏の発表会
 夏合宿
 地区発表会
 クリスマス会
・ 2004年パーティ行事
 2004年 ハロウィンパーティ
 2004年クリスマス会
・ 日常の活動
 ★フォトギャラリー★
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「ピーター・パン」3話 10月13日 (月)
片山パーティ15周年フェスティバルで、小、中、高生グループでは「ピーター パン」3話「地下の家」に取り組み発表します。


     2014年10月第1週

お話を1回とおしてうごいた後で、子ども達の話し合いで

☆テューター:ピーターはどんな少年? 何才くらい? 性格や特徴は?

<小学低学年の子の意見>
・好きなことは、いろいろ調べること、たたかうこと。子どもで遊んでいること。
・6~7才くらいと思う  ・みどり色が好きそう
・10才くらい   ・性格がやさしい     ・学校がきらい


<小学高学年、中学生の意見>
・8才くらい 忘れっぽい
・5才を10年くらい続けている
・短気  自由   きまま     
・自分の誕生日を覚えてない
・15才くらい。  
・きらいなものは大人  大人になりたくない
・親にうらみがある
・リーダーぶっている   おとなぶってる
・態度をコロコロ変える    
  ティンクに冷たくして、ティンクが死にそうになると必死で助けようとする
・「カマチョー」(かまってちょうだいの意味だそう・・)
   心のなかではかまってほしいと思っているけど、素直になれない


☆テューター: みんなのそばに、ピーターみたいな人、いる?

小6:いるいる! 男子だけじゃなくて、女子にもいるよ。中2病。

テューター:「中2病」って何???
小6:発言がいき過ぎている   非現実的なことを言いすぎる
   自信満々  自分を過大評価している。  自分に甘い
   「オレが一番だ」  「オレに勝てるやつはオレだけ」、みたいな・・


☆テューター:ピーターには親がいたのかな?
小学高学年:いたけど、ないないないの国に来てからはいない。
テューター:ピーターは年をとらないの?
? :とらない     
? :ピーターが一番長く、ないないないの国にいる。


・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・

私が子どもの頃は、まず、おとぎ話の「ピーター・パン」を知ったせいか、ピーター・パンは「かっこいい、素敵な少年」のイメージがありました。

テューターになり、初めてラボ・ライブラリーの「ピーター・パン」を聴いたとき、音楽の美しさとともに、ピーターという子どもの不思議な魅力(善だけでなく悪のような魅力)に驚かされました。



ラボっ子たちは、ピーターのいろいろと不可解な不思議なところを感じ取っています。
話し合いの中では、高学年の子から私の知らないことば(ネット用語?)がポンポン出て、活発に話している様子を見て、彼女達はピーターを現実に身近にいる存在と照らし合わせて分析しているのが面白いと思いました。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.