苦肉の策、ラボともだちBINGO |
12月22日 (木) |
|
インターンが急病で来られなくなりました。流行りの病気なので仕方ありません。早く良くなるのを祈るばかりです。
ところで、さあ困った。あいた時間、何をしようか??? せっかく普段ちがうクラスの子達が集まるのだから・・・
人間、困った時にはアイディアが浮かぶもの。よし!「ともだちビンゴ」をしよう!
5かける5の升目に、書いた項目は(ラボっ子の顔を思い浮かべながら)
「小2の人、 小5の人、 幼稚園、保育園の人、 高校生の人、 中学生の人・・・
パーティ合宿に行ったことがある人、合宿で泊まったことのある人
かましまキャンプにいったことがある人 ゆつぼキャンプ・・・
犬が好きな人、ねこが好きな人、 ラーメンよりうどんやそうめん派、・・・
トム・ソーヤが好きな人、アリスが好きな人、・・・
毎日CDをきく人 週に5回はきく人
好きなナーサリーライムを一つ言う、 好きなキャンソンを一つ言う、などなど」
「普段顔と名前は何となく知っているけど、もっと深く知るためにインタビューしよう!
ルールは、たとえばパーティ合宿で泊まったことがある人を見つけたら、その欄に名前を書いてもらいます。
同じ人に名前を書いてもらっていいのは2回までです。
できるだけたくさんの人にインタビューしましょう!」とことばがけしてスタート。
さっそくあちこちでインタビューが始まりました。
小さい子には中学生が言葉がけしています。
思った以上にみんなやる気まんまんで、1列ビンゴができたら持ってきて早い順をつけます。
1列ビンゴできた子も続けて2列、3列とやっていき、全クリする子もでてきました。
全員ビンゴ出来てからクリスマスのソングバーズを3曲ほどして、プレゼント交換をして、あっという間に終わりの時間。
いつもの同じクラスの子だけでなく、いろんな人と話しができた様子。なんだか皆ほおが紅潮しています。
「ラボの縦長活動はいいな。」とまた思ったのでした。
|
|
|