幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0296940
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 2025年パーティ行事
 イースター
・ 2024年パーティ行事
 イースター
 春の発表会&卒業式
 夏の発表会
 冬の発表会
・ 2023年パーティ行事
 ラボの英語教材
 25周年感謝の会
 合同夏合宿
 大学生キャラバン隊
 ハロウィン・パーティ
 クリスマス会
・ 2022年パーティ行事
 Happy New Year!
 イースター・パーティ
 片山パーティ 夏の発表会
 ハロウィン・パーティ
 英語劇発表会
 大学生キャラバン隊
 クリスマス会&卒業式
・ 2021年パーティ行事
 ナーサリーライム発表会&卒業式
 ラボOBを招待してオンライン保護者会
 オンライン保護者会 参加者感想
 山口地区デイキャンプ
 幼児グループ ピクニック
 片山パーティ 夏の発表会
 ハロウィン・パーティ
 発表会 "Riceball Roll”
 クリスマス会
・ 2020年パーティ行事
 ラボ・インターンLaurenとあそぼう
 ラボ卒業式
 ラボOG エジプト留学報告会
 発表会"TOM SAWYER”
 大学生キャラバン隊
 ハロウィン・パーティ
 発表会"Jemima Puddle-Duck"
 クリスマス発表会
・ 2019年パーティ行事
 国際交流のつどい 激励発表
 交流夏合宿
 国際交流壮行会&ナーサリーライム発表会
 下松市長さん 表敬訪問
 大学生キャラバン隊
 テーマ活動発表会
 クリスマス会
・ 2018年パーティ行事
 イースター・パーティ
 20周年パーティ合宿
 20周年発表会
 夏合宿
 夏活動報告会
 大学生キャラバン隊
 クリスマス会
・ 2017年パーティ行事
 卒業式
 「ライオンと魔女と大きなたんす ~石舞台~」発表
 国際交流壮行会
 夏合宿
 夏活動報告会
 ラボ・インターン サビちゃんとあそぼう
 「ふしぎの国のアリス~ハートの女王」発表
 クリスマス会
・ 2016年パーティ行事
 「ドン・キホーテ」発表
 国際交流壮行会
 夏合宿
 大学生キャラバン隊とあそぼう
 ラボ50周年 全国テューターのつどい 
 クリスマス発表会
・ 2015年パーティ行事
 イースター
 「白雪姫」発表
 国際交流壮行会
 大学生キャラバン隊とあそぼう
 ラボ・インターン ジョーとあそぼう
 クリスマス発表会
・ 2014年パーティ行事
 イースター
 「不死身の九人きょうだい」発表
 ナーサリーライム発表会&国際交流壮行会
 15周年フェスティバル
・ 藻谷浩介氏 講演会
・ 国際交流
 2003~2004年 高校留学を終えて
 2006年 シャペロン報告
・ 2013年パーティ行事
 イースター
 春の発表会&卒業式
 「ライオンと魔女と大きなたんす」発表
 モライア歓迎会&国際交流壮行会
 夏合宿
 マットとあそぼう
 クリスマス発表会
・ 2012年パーティ行事
 「ドゥリトル先生 海をゆく」発表
 春の発表会&卒業式
 エリザベスとあそぼう
 国際交流壮行会
 夏合宿
 3パーティ交流発表会
 エリンとあそぼう
 クリスマス発表会
・ 2011年パーティ行事
 「十五少年漂流記」発表
 夏合宿
 ハロウィン
 クリスマス発表会
・ 2010年パーティ行事
 春の発表会
 ナーサリーライム&素語り発表会
 夏合宿
 地区発表会
 ヘザーとあそぼう
 クリスマス会 with 礒村P
・ 2009年パーティ行事
 大学生キャラバン隊
 10周年発表会
 国際交流壮行会
 夏合宿
 マイケル君とあそぼう
 クリスマス会
・ 2008年パーティ行事
 村中先生講演会
 夏の発表会
 国際交流壮行会
 夏合宿
 地区発表会
 コーラルとあそぼう
 クリスマス会
・ 2007年パーティ行事
 夏合宿
 地区発表会
 ハロウィンパーティ
 クリスマス会
・ 2006年パーティ行事
 ハロウィンパーティ
 クリスマス発表会
・ 2005年パーティ行事
 夏の発表会
 夏合宿
 地区発表会
 クリスマス会
・ 2004年パーティ行事
 2004年 ハロウィンパーティ
 2004年クリスマス会
・ 日常の活動
 ★フォトギャラリー★
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
新年・ラボのお話カルタ大会 01月10日 (火)
新年親睦会 「親子でカルタ&ソングバーズを楽しもう!」   2017、1、8  1時~4時  大海町会場

    参加者: 3才~14才 12名 & 大人 5名

≪ プログラム ≫

1.ソングバーズをおどろう!

“London Bridge”  「通りゃんせ」のような遊び。二人が橋になり、橋がおりた時つかまった人は橋になる

“Rock My Soul”      リズムにのっておどろう!

“I Love the Mountain”    山、丘、花、水仙、たき火、を表現しておどる。

“Click Goes the Shears”   オーストラリアの歌、羊の毛をハサミで刈るイメージの踊り。


*この日は、お父さんもお母さんも参加して楽しんでもらいました。

“Click Goes” はフォークダンスなので、大人にも加わってもらうと出来ました。




2. カルタ大会

冬休みの宿題。ラボ・ライブラリーを聞いてカルタを1組(1枚は絵、1枚は読み札)作ってくる。

以下は子ども達が作ってきたカルタの読み札の例です。


「(よ) よう ひげごぜん いいぞ! おれたちといこうぜ ブレーメンに」  
                             「ブレーメンの音楽隊」 より    (小2 男子)

「(ね) ねむればぐっすり 起きたらこいする まぼろしの三色スミレ」 
            「夏の夜の夢」     (小3 女子)

「(や) やまねこに 食べられそうな しんしたち」
                                 「注文の多い料理店」     (中1 女子)

「(ぜ) ぜんいんで 王様スープを 分け合おう」   
                             「石からスープができるかな」    (小3 女子)

「(は) はなが のびちゃった」  
                                   「ピノキオ」          (小1 女子)

「(お) おもいっきり 叫びたくなってきたぞ ウォォォォォー」
                              「ライオンと魔女と大きなたんす」   (中2 女子)

「(ア) アリスはどこへ いくのかな?」
                                「不思議の国のアリス」        (小2 女子)

「(こ) こわいどろぼう オンドリとネコ」
                                「ブレーメンの音楽隊」     (3才女子とパパ)

「(い) 石ぶたい まっぷたつに われた」   
                              「ライオンと魔女と大きなたんす」   (小2 男子)



*みんな いろんなお話からカルタを作っています。

*子どもも大人も全員でカルタ取りをしました。

*時々「幼稚園、保育園タイム」を取り、小さい子に配慮しました。

*おとなより、子ども達がたくさんカルタを取りました。よくCDを聞いているからですね。




3.おやつタイム  (1品、おやつ持ち寄り)

  子どもは子ども同士、大人はおとな同志、おしゃべりしながら楽しい親睦会。

  テューターお手製のぜんざいは好評で、4杯おかわりをする子も。




・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・

☆この日は幼児と小学生の親睦会でしたが、進行係を中1のYちゃんと、中2のSちゃんが務めてくれました。

彼女達が、カルタ取りのルールを説明してくれたり、ソングバーズの踊り方を教えてくれるので、テューターの私はとっても助かりました。



☆おやつタイムの後、またゲームをして遊びました。

「だるまさんがころんだ」 「スキップゲーム」 「ワニとさるのおにごっこ」など。
 
3才から中2までが仲良く遊びます。3才の女の子はお姉ちゃんにすっかりなついて、おんぶしてもらって遊びに加わっています。

お父さんもほほえましそうに見ていました。

みんなの楽しそうな顔を見て、私は子ども達のグループ性が育っているのを嬉しくおもいました。


冬休みの間に子ども達にたくさんラボ・ライブラリーを聞いてもらうために、毎年ライブラリーカルタ大会を企画しています。

今年も楽しくスタートがきれました。
 
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.