幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0351513
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2010年進級おめでとう会
現在ページはありません。
・ 2008年 姉妹P交流会
現在ページはありません。
・ 2008年 夏のお絵かき会
現在ページはありません。
・ ぎゃらりー らぼ
現在ページはありません。
・ ラボは参加するところ、発見するところ
現在ページはありません。
・ 絵本大好き
現在ページはありません。
・ トホホの話、ワハハの話
現在ページはありません。
・ テーマ活動ができた訳
現在ページはありません。
・ ラボっ子のラボ力
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 田尻パーティの行事
 パーティ壮行会&発表会
 花笠交流会
・ 田尻パーティの紹介
 リジータがテューターになった訳
ca N
リジータの掲示板
ようこそ!おしゃべりしてってくださいな。


お名前
タイトル
タイトルは全角50文字以内で入力してください。
内容
内容は全角1000文字以内で入力してください。
メールアドレス
ホームページURL

タイトル、本文についてHTMLタグはご利用できません。


リジータさんの掲示板 [全435件] 31件~40件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
Re:Re:宮城県名取市の飯澤テューターから(03月24日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
リジータさん (2011年03月25日 23時57分)

マミーさん
マミーさんは、パーティ再開されているんですよね。
ラボっ子達もパーティ活動で元気になれますね。
私も、4月半ばの再開を楽しみにしています。

飯澤さんはパーティ活動こそ今はできませんが、人として大事にしたい
ことを身をもって子どもたちに示しているのですね
Re:ミタクエオヤシン >>返事を書く
リジータさん (2011年03月25日 23時51分)

ミタクエオヤシン。
本当にこの言葉ですね。
ラボの皆さんが寄せてくださっている想い。
そして同じ想いでつながれる尊さ。
つながっていますね。
ミタクエオヤシン ・ >>返事を書く
ルピナスさん (2011年03月25日 10時16分)

被災されたみなさんに心よりお見舞い申し上げます。
私達に出来ることは、遠くから応援するしかできませんが、同じラボの
仲間として繋がっていますので、リジータさんからのレポート、しっか
りラボっ子にも伝えていきたいと思います。万次郎のようにたくましく
がんばっておられる飯澤テューターにも、ひとりのテューターとして応
援していますとどうぞお伝え下さい。
Re:宮城県名取市の飯澤テューターから(03月24日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
マミーさん (2011年03月25日 08時39分)

田尻さん、飯澤さんボランティアレポートありがとうございました。こ
うした活動をなさっていることを、同じラボにかかわるものとして誇り
に思います。今日のパーティでみなさんにお伝えしますね。
Re:Re:宮城県名取市の飯澤テューターから(03月24日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
リジータさん (2011年03月25日 00時03分)

カトリーヌさん
了解しました。
飯澤さんにお伝えします。
飯澤Pのラボママも避難所でボランティをなさっているようです。
Re:Re:宮城県名取市の飯澤テューターから(03月24日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
リジータさん (2011年03月25日 00時01分)

よっちゃんさん
そうですね、頑張れという言葉は被災された方にとって、きつい言葉以
外の何物でもないのでしょうね。
失ったものが大きすぎる災害です。
飯澤さんや被災された方をここ秋田で応援しながら、自分ができること
をやっていこうと思っています。
Re:宮城県名取市の飯澤テューターから(03月24日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
カトリーヌさん (2011年03月24日 22時55分)

飯澤さんが活躍しておられることを聞いておりましたが、こうしてご本人からのメッセージを
読ませていただき、感動しています。
どうか、お体に気をつけてくださるよう、お伝え下さい。
Re:宮城県名取市の飯澤テューターから(03月24日) [ 関連の日記 ] ・ ・ >>返事を書く
よっちゃんさん (2011年03月24日 22時17分)

「がんばっているのに、尚も、頑張ってと言われるが、これ以上何をが
んばればいいのか」と言っていた方がいました。その言葉が胸にずしり
と重いです。
飯澤さんには、本当に頭が下がります。被災された方達は、どの人も私
たちの想像をはるかに超える辛い思いをしながらも、強くたくましく前
を向いて歩き始めていて励まされます。微々たる力でも私に出来ること
があるはず。エネルギー節約に努め、まずは、パーティ再開に向けて準
備をしよう。
Re:Re:『満月』の持つイメージ(02月26日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
リジータさん (2011年03月02日 00時32分)

がんこちゃんさんへ

映画「うまれる」の話を聞いたまさにその日に、がんこちゃんさんのHP
で映画について書かれたものを読ませていただいきました。
わたくしの方こそ、このご縁に感謝です。
映画は秋田では上映されていず、岩手県に行かないと見られません。
ぜひ観たいと思っています。

オオクニヌシをやっているラボっ子たちに、このがんこちゃんさんのメ
ッセージを伝えたいと思います。
水にも風にも神様が宿る国、日本。
ことばにも宿るということ、言霊について、ラボっ子達と一緒に考えて
みたいと思います。
ありがとうございました。
Re:『満月』の持つイメージ(02月26日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
がんこちゃんさん (2011年03月01日 20時59分)

秋田のテューターともこんなに近く交流出来てしまう嬉しさに
ドキドキしてしまいます。

秋田でも「うまれる」は上映されているのですね!
出会える人とは出会えるのですねーー!!本当に嬉しいです。
気持ちのよい涙が素直に流せるドキュメンタリー映画でした。
ぜひご覧下さいね!

今、日本の神話をやっていらっしゃるのですね。
神話とはいにしえの時よりつながる知恵のあることばの世界ですね。
日本が古い時代から大切にしてきたことばにはひとつひとつに想いが込められ
力が宿っています。山や岩に祈り森や川を大切にし神様を祀りながら
見えざる気配をとらえ受け入れる日本人ならではの自然信仰を護ってきたのですね。

神話とは遠い遠い昔の話ではなく
そのことばに宿る言霊をラボッ子が発したその瞬間その場所に
いつでもスーーと現れる世界、
だからこそテーマ活動は始まった瞬間から
そこに生命が宿るのですね。

生き生きとテーマ活動楽しんで下さいね!!
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.