|
8月末にパーティ合宿をしました。
志村パーティのテーマは、秋の発表会にむけて
「トム・ソーヤ 1話 へいぬりあそび」です。
中高大生が小学生たちにすこしでも古い時代のアメリカのことを
知ってもらおうと、たくさん調べてきてくれました。
また、ほかにも3パーティ合同でテーマ活動「ランパンパン」
をしたり、ゲームをしたりと、楽しいことがいっぱいでした。

カベのデザインをみんなで考えました

完成!

大学生のお兄さんは、身体を使って遊んでくれるから大好き!

楽しいゲーム

「ランパンパン」の仮装をつくる。ネコの手上手にできるかな?

できました。なんだかわかるかな?

3パーティ合同でパチリ
|
|
|
アメリカから来たユースの歓迎会をしました。
英語で自己紹介したり、日本の遊びを紹介したり、
伝言ゲームをしたり(英語と日本語)、とっても楽しい時間を過ごしました。

あやとり上手にできるかな?

自己紹介と英語でクイズ

豆つかみ、難しい!
|
|
|
昨日は中高大生の子たちと、夏休みの計画を話し合いました。
キャンプ、合宿、お楽しみ会など、夏のラボパーティは楽しいことがいっ
ぱい!
皆で話し合って、う~んと楽しい会にするぞ!
|
|
|
体験会をしました。
幼稚園の年少さんのRくんとMちゃん。
最初Rくんは、とっても不安そうで、「お外へいこう、お外へ行こう」
と泣いていましたが、こんど出る新刊ライブラリーの「ランパンパン」
の絵本を読み出すと(日本語)、泣くのをやめて、お母さんのひざから
じっと絵本をみつめていました。
RくんもMちゃんもお歌であそぶ時にはもう笑顔が出て、
「かぶ」の読み聞かせのときにはMちゃんはお母さんとかぶをひっぱるし
ぐさをしてくれました。
最後はテューターがかぶになって、引っ張りっこ。
Mちゃんの手にぐっと力がこもっているのを感じました。
来週、二組はもう一度遊びに来てくれます。
ラボが好きになってくれるといいな。
|
|
|
今日は瀬戸・尾張旭地区の子ども広場がありました。
0才から大学生までの子どもが集まって、英語の歌を歌って踊ったり、
子どもたちが考えたお話のゲームをしました。
はじめてあった子たちも仲良くなれて、とってもステキな時間でした。

「はらぺこあおむし」の本を英語と日本語で読んでいます。

「さんびきのヤギのがらがらどん」を英語と日本語で読んでいます。彼女は6年生。

はらぺこゲーム。おんなじ果物を探せるかな?

がらがらどんにじゃんけんで勝ったらアメをとろう

みんなで歌っておどろう!
|
|
|
4月29日に中高大生一日ひろばがありました。
パーティを超えた中学生から大学生までが集まり、
フォークソング、ゲーム、テーマ活動「不死身の九人兄弟」を楽しみました。
はじめてあった人ともすぐに仲良くなって楽しむことができるのって、ステキですね。


|
|
|
今日は5月に行われる子ども広場の実行委員会がありました。
子ども広場というのは・・・、
日ごろ触れ合うことのない赤ちゃんから大学生までの年齢の子どもたちが、年代を超えて交流します。
みんなと一緒に物語を楽しんだり、London Bridgeなどの英語の歌やゲームで思
いっきり体を動かし、声をだして楽しむ会です。
この会の企画・運営を担ってくれるのが中学生から大学生までの実行委員です。
総勢80人にもなる年代の違う子どもたちをどの年代でも楽しめるように企画してく
れました。
面白そうなゲームを考えてくれたり、小さな子でも楽しめる歌や、子どもたちによ
る英語と日本語で語られるお話など、盛りだくさん。当日が楽しみです(^∇^)
|
|
|
今日は無料体験会に1歳3ヶ月のTちゃんとお母さんが来てくれました(^^)
最初は慣れない場所で、大人しかったTちゃん。
でもラボのお歌が始まると、キャッキャと笑いながらバスの運転手さんになって走り回ったり、お星さまキラキラでくるりと回ったり、とっても楽しそうでした。
お母様もTちゃんといっしょになって笑いながら楽しんでいらしたのが印象的でした(^^)
|
|
|
Kちゃんのお母さんからクッキーをいただいちゃいました
今日は小学生グループも先日の発表会の反省会&お菓子パーティ
子どもたちは反省よりも、そのあとのお菓子が楽しみ
o(〃^▽^〃)o
みんなでわいわいお菓子を食べるのも、仲良くなる方法のひとつ。
|
|
|
今日は先週土曜の発表会をみんなで振り返りました。
このグループは大学生・高校生・中学生・小学生の混ざったクラスです。
「かえると金のマリ」を発表しました。
イメージ通りの気持ちのこもった英語が言えた子、あがってしまってセ
リフやナレーションが出てこなかった子など、さまざまな感想がありま
した。思い通りにいかなかった子たちも、次はがんばろうと思っている
ようでした。
振り返りのあとは、持ち寄りお菓子パーティです。みんな、今か今か
と待ってました。やっぱり楽しいことがなくっちゃね。
|
|