幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0310181
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティのあれこれ
 黒岩PのあれこれVol2
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「ひらけ、ゴマ!」 06月17日 ()
6月は、何時も色々なテーマ活動をとっかえひっかえ楽しめる時期です。

小学生クラスでは、5月から「ピーターパン」「スサノオ」「アリス」と

来て、今は「アリババ」です。どれも楽しくて仕方ない。(テューター

が楽しんでます!)キディクラスも週代わりテーマですが、この2週は

「ワフ家・Ⅱ話」です。このテーマでは必ず、タイアップするソングが

"Peanut Butter & Jelly" です。そう、サンドイッチを作ります。

これがとっても楽しくて仕方ありません。

この金曜日、子供達が部屋にはいってくるなり、どの子もまず第一声が

「なに~これ~!?」。床に一面すずらんテープのワク。だんだん形が

できてくると、「あっ!分かった。くもの巣だ!」。大当たり。この日

わざと、子供達の見ているところで、だんだんcobweb を作って見せたか

ったのでした。出来上がったものをみるより、作っていくところを見る

のが子供達は楽しいのでしょうね。もちろん手伝ってもらいました。

大きなくもの巣の中に入ってHelloをして。もちろん"One Elephant went

out to play" をたっぷり楽しんで "Eency Weency Spider"や、網目を

使って"The Mile Around"などなど、何時もとは又違って楽しみました。

この日のテーマはワフ家の2話。このクモの巣が食卓になったり、キャン

プファイヤーになったり、池になったりお風呂になったりと、変幻自在

に大活躍。先週は本物のサンドイッチを作ったので、今週はおやつを

ランチボックスにいれて水筒とヤカン(笑)を持ってみんなで大きな声

で歌を歌いながら大行進。本当に楽しいワフでした。もう直ぐお引越し

していくMkちゃんも、エプロンつけてお母さんになったり、イスで

作ったボートでは、アンになったりそれこそ変幻自在です。読み聞かせ

は「なつのいなかのおとのほん」。「何の音でしょう?」というフレー

ズは直ぐにキャッチして、みんないっしょに繰返してきます。「言って

ごらん」なんて絶対言わなくても。ここがラボっ子のラボっ子たるゆえ

んなんでしょうね。

小学生クラスの「アリババ」は一回目。導入しながら一緒に動きます。

決め台詞"Open Sesame!" 「ひらけ~、ゴマ!」はもう楽しくて言いた

くて仕方ありません。「気づく」ことの多いW君が早速「あれ、じゃあ

セサミ・ストリートって、”ゴマ通り”ってこと?」・・・そうそう

その通り。カシムが呪文を思い出せないところでは、自分達で勝手に

いろいろ作っています。「ひらけ~トウモロコシ!」・・・・(笑)

モージアナの踊りがどんなものか今ひとつ・・・のようで、それも考え

て行くのが楽しいテーマ活動でした。読み聞かせで

「かもさん おとおり」を読んだあと、去年国際交流に参加したMkち

ゃんが、ボストンのこの公園に行ったときの写真を貸してくれました。

「あ~、この丸い屋根、同じ!」「どれどれ、あッホントだ!」「この

川、絵本と一緒!」「この白鳥ボートも・・」などなど、見事なアング

ルで絵本のページと同じ写真があり、子供達は頭を寄せ集めて見入って

いました。小学生にとって、ホームスティが少しでも身近に感じられれ

ば良いなぁ~と思いつつ、こうして自分の体験をおすそ分けしてくれた

Mkちゃんに感謝です。 

中学生はほんとうは、「太陽の東、月の西」に取組みたかったのですが

ライブラリーがこのキャンペーンで全員揃うという状況だったので、

揃って来るまでは、とテューターの提案で「アリババ」にしました。

自分達からあがっていなかったので、初回は今ひとつ、ではありました

が「アラビアンナイト」の方の話などしたら急にこちらに気持ちが傾い

たのが分かりました。どのなげかけが、子供達の心をあける呪文になる

のか、何時も試行錯誤ですが、とりあえずいつでも唱えて見たい呪文

ですね、「ひらけ、ゴマ!」。さて中には何があるのかな・・・・・
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.