幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0212825
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 国際交流 VIDEOで紹介(白・大)
 美幸町グループ
       松村P,岩本P合同合宿
 15少年漂流記
 子供たちの感想文、ノートなど
 富山市国際交流フェスティバル
 2004国際交流
 国際交流2005
 ナーサリーライム(マザーグース)
 読み聞かせで読んだ絵本
 北陸合宿05
 私にはラボがインターナショナルスクールに思えてなりません。
 リンク
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
テーマ活動の中で体を動かすということ 11月17日 (水)
14日にパーテイ発表会を終えた。このことは後でゆっくり考え直してみることにする。そして15日は名古屋のラボセンターでのテューター研修のテーマ活動発表会。私たちテューターは自分たちも子テーマ活動をするすることによって、物語のなかで遊ぶということ、それぞれの中に浮かんできたイメージを伝えるということ、それを体で表現するということ・・それらは一体どういうことなのかなぁなんてことを常に子供と同じ目線に立って考えることができるようにしている。(つもりです。)今回、初めてフランス語で”チュチュ”を発表しての感想をいくつか・・。まず、新しいことばに対してはワクワク楽しかった。発音は日本語にも英語にもない音がありフランス語らしく聞こえるかどうかは大変疑問であるが。それよりも何よりも物語を楽しめないないときには体は動かせないもんだな、といことが改めてわかった。初めてのフランス語だということで早くから言葉に慣れなくてはとあせって、言葉を覚えようとして物語り全体を楽しまない時期があった。そんなときにはみんなで「ここはこんな飛び方でチュチュを探しに行こうよ」なんていって子ツバメの飛び方を考えていてもただ手の広げ方をまねしているだけで「チュチュはどこにいるの?」という気持ちになって飛べない。本当に体が動いていないなぁという感覚が常にあるんです。それが回を重ねて何度もCDを聞くうちに(何回くらいかなぁあ~50回?70回?)そして研修でほかの人と話し合っていくうちに、見かけは同じかもしれない、でも飛んでいる自分は感覚として、違うんですねぇ。子供はこの段階がすごく得意。あぁこどもが体を動かすってこういう感じなんだなぁと改めて実感。そして言葉。最初にきいているときは単なる”音”としてしか捕らえられない。うっとりしてフランス語を聞いている暇もなく、覚えなくっちゃぁ。と、余裕がなかった自分に反省。でも、発表を終えて次の日の朝目を覚ました布団の中で自分のナレーションをフランス語で言っている私です。そして、今も。
>>感想を掲示板へ
来ました!トトロです。 >>返事を書く
トトロさん (2004年11月17日 16時38分)

びっくり!写真まで載ってる!すごいね!

「チュチュ」ステキでしたね。楽しかった。
たくさん発表を見られて、今は とってもいい気分!
がんちゃん達は、テューターも発表の前の日が発表会だったんですね!
大変だったねぇ。

私達は これからが大変だよぉ!!!
でも、テーマ活動を作っていく中で 子供達が 生き生きと意見を言えて、発
表の時も 気持ち良く発表して、「やったー!」っていう気持ちを持ってくれ
ればいいんだよね。

15日に 皆さんのお話を聞いて ちょっと反省しました。私 子供達を追いつめ
ているかなぁ?って。
「信頼してみよう!」と思い直しているトトロなのでした。

これからも、よろしく!
また来るね!
Re:来ました!トトロです。 >>返事を書く
がんちゃんさん (2004年11月17日 18時59分)

わだつみのいろこのみやもすごいなぁって思いながら見ていました。火
曜日の教務委員会のときに国生みのCDには英語だけのがなく、どのグ
ループも英語で表す意味の長さと、日本語でけで言う短さとのおんがく
CDのギャップなどを聞き、実際にやってみないとわからないこと
があるなぁと改めて感じました。ありがとうございました。
Re:テーマ活動の中で体を動かすということ(11月17日) >>返事を書く
さとみさん (2004年11月18日 15時53分)

がんちゃんさんへ

研修発表おつかれさまでした~^^

お互いに、忙殺的な日々の中、心のゆとりをもちながらCD聴いて、、、
でも、忙しい毎日だからこそ、CDを聴いて物語の中に入りこめる時間を少し
でも、もつことができるバランスが、あって、テューター業をやっていけるの
かもしれませんね~。
でなければ、とっくに、くもまっか出血か、脳梗塞で倒れているよ~!
というのは、元看護婦経験のある現テューターのお言葉です。はい。

フランス語「ちゅちゅ」を観ながら、静浜で何年か前にやった韓国語「ちゅち
ゅ」を思い出しました。
その後、自分のナレータに出てきた「漁師」とか、「白いマスト」とか「病院」と
か、ニュースの韓国語でのインタービューで、たまたま、出てきた単語を拾えた
時は、自分に感動しましたが、いざ、それを言ってみろ、と言われても、流れ
の中でないと、思い出せないのですよね~。

フランス語の「ちゅちゅ」でも、結構、耳した事のあるフランス語が出てき
て、面白かった。スカラべ=かぶと虫とか、、(誰だ~、スカッしっぺとか言
ってる人!、あ、私でした。すみません。)

おあとがヨロシイようで^^
Re:Re:テーマ活動の中で体を動かすということ(11月17日) >>返事を書く
がんちゃんさん (2004年11月18日 22時56分)

’わだつみのいろこのみや’発表すてきでしたね。ホームページの日記
から、何語になるのか意見が分かれているようだったので清浜の発表を
みるのが楽しみでした。本番で英語単一だったのでまぁしょうがないで
しょうという感じでした。でもどうしても日本語の方が深くこころにし
みこんできますよね。そういえば韓国語をやったラボっ子がヨン様のチ
ョコレートのコマーシャルの韓国語がわかるといって騒いでいました。
さてさてテューターの職業病ともいうべきまだらぼけが最近進んできて
いろいろ人には言えないあるいは表街道を歩けない恥ずかしい人生を送
っている私です。
Re:テーマ活動の中で体を動かすということ(11月17日) >>返事を書く
あんこ(あっちゃん)さん (2004年12月09日 11時21分)

初めまして、では無いかもしれません。
静浜地区のあっちゃんと申します。
ひろばのトップから、何気なく拝見しに参りましたら、
BBSに静浜地区の先輩テュ-ター方のお名前が。
ああ、同じ中部支部の先輩テューターでいらっしゃいました♪
きっと、名古屋でお会いもし、ひょっとしたらお話もしているかも、
と思って、びっくりしている次第です。
「ちゅちゅ」も拝見しました☆
先日、後期テュータースクールが終わったばかりの新米には、
フ、フランス語で、動くなんて、すごい!!
という気持ちでいっぱいでしたが、素敵な「ちゅちゅ」でした。
テューターは、研修でラボっ子と同じように動いて、
表現したり、話し合ったりするからいいんですよね。
鷲津さんの講座もいいですよね☆
これからもよろしくお願い致します。
Re:Re:テーマ活動の中で体を動かすということ(11月17日) >>返事を書く
がんちゃんさん (2004年12月10日 08時34分)

わたしもやっぱりはじめまして。ホームページっを開いてみたやっぱり
よかったなぁって思うのいはこういう出会いがあるときですよね。テユ
ーター研修の発表もその地区研の様子が少しずつかいまみられたりして
見るのが楽しみになってきます。そしてその後もこんなであいがあった
りして。こちらこそこれからもよろしく。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.