幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0180533
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ チラシのページ
現在ページはありません。
・ 写真帳 Photos
現在ページはありません。
・ パーティ合宿   
 大学生キャラバン隊
・ テーマ活動の様子&発表会
 長靴をはいたねこ04/4~7
 たぬきはらつづみをはじめる04/4~7
 三人のおろかもの04/4~7
 KIDDY
 西遊記04/1~3
 不思議の国のアリス04/9~12
 ききみみずきん(ひめじG)04/9~12
 どろんこハリー04/09~12
・ Wada Party の国際交流
 2004
 2005
・ キャンプ
 小学生リーダー合宿04
 2004サマーキャンプ 大山2班
 2007
Welcome!
Open!Sesame!の日記
Open!Sesame!の日記 [全79件] 11件~20件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
2007/12/13のパーティ便りから 12月16日 ()
《木曜グループ》 12/6 5:45~7:00 Noriyuki休み。
When I と バナナオニとABCじゃんけんをしました。
「かにむかし」は柿が熟れたところの表現を工夫しました。
「アリババ!!だから~!」とKanamiにしかられました。
自分たちでやるから、口出さないで黙っといて!と言うのです。
嬉しいことです。成長です。

《金曜グループ①》 12/7 5:00~6:10
ベンはMizuhoに決まり。
後半のナレーターはYuichiroが「言いたいセリフがあるんだなー。」と(『そんなにへい塗りが好きなら司令官はだれか他のものにしなくちゃならないね』)彼はジェフ役もすることになりました。
RuーちゃんとOkiはアルフレッドに専念です。
「皆今までやったとびっきりのいたずらは何?」と聞くと、
「トイレで洗った手を前の人の背中で拭いた」「屋根に登った」「道に絵を描いた」「駆け込み乗車」とか・・・、
まだまだ可愛いですね。
竜野から甲子園まで1人で行ったという冒険もありました。

《金曜グループ②》 12/7 6:30~7:30
中学生の二人は会うと学校の話ではずみ、見ているとほほえましいものがありますが、他のみんなは話に入れず困りものです。
しかし今回の司会もバザーも「まかせて!」と二人で引き受けてくれました。進行表を作って二人にまかせてみましょう。

《ママラボ》12/12(水)10:30~12:00
お母さん達5人の参加。
例によって、美味しいものがいっぱい!
Tea Timeをかねてのママラボです。

****「おかあさんのたんじょうびAsk Mr.Bear」をしています。
「動物たちはみんなMrs.で、熊だけがMr.なのはどうして?」と気がつかれたMさん。
「パパは何もあげるものがない?男は精神的?広い見方?包容力がある?色々プレゼントして、生産的で、親切なのがメス?アイディアを出すのは男?口は出すけど物は出さない?しかしそんなん言いたくないな~。」と、・・さすが大人のテーマ活動ならではの意見でした。
>>感想を掲示板へ
2007/12/06のPだよりから 12月06日 (木)
《木曜グループ》 11/29 5:45~7:00

Shizuka遅刻、Mayu,Joeは病欠、Ryosukeテスト中で欠席と、少人数でのスタートでした。
サルになって「なんだ?よし!そ~れ!!」(”Why not…all right…here you are,”と二手に分かれて、柿を投げるゲームをしました。
それから動きましたが「ダイヤモンドの形の巣を作って(ハチは)そこから出てきたい」と言うKazumasaに「ハチの巣はいらん(不要)子ガニが足らんから全員はじめはカニになってほしい」と女子達。でも、Yukihisaが「え~やん。(和が)納得するまで作ったら?」と言って、巣を作ることになりました。
英日CDでしたが、最後まで動きました。
「日本語だけだったら言えるんやけどな~」とMegumi・・・・。


《金曜グループ①》 11/30 5:00~6:10

ベン役が決まっていないし、セリフは誰が誰かまだ分かりません。
「誰でも言える人が言うことにしよう」(Jun)と苦肉のアイディアです。
ベンは「わたしがなってもいいけど」とMizuho。
①グループのワンパク少年達よ!!がんばれ~!!
自分たちが、選んだテーマです。
・・・もう、CD聞くしかないね。

《金曜グループ②》 11/30 6:30~7:30

1人ずつ順番に外に出て、見ることにしました。
Ryutaro「僕が抜けるとみんなの声が小さくなるな~」。
Saya「顔が下を向いているところは、ダメやね」。
Haruka「家に入ってからの動きがよくわからなかった」
・・・などの問題を、集中的に改良しました。
何度も動いてみるうちに泥を払ったりなどの丁寧な動きも自然に出てきて全員の声が聞こえるようになってきました。
Jingle Bellは<英日英日英>で歌うことになりました。
>>感想を掲示板へ
2007/11/29のPだよりから 11月29日 (木)
《木曜グループ》 11/22 「かにむかし」5:45~7:00
Shizuka部活の準備でお休み。 音楽CDで動いてみました。
全員がナレーションをとっています。交流から帰ったRyosukeは三分の一のナレーションを任されています
。題を言うところは全員がカニになって、体の柔らかい子どもたちならではの体形です。
<物語の始まり>は、波に流されて種が行ったりきたりする所で、端からウェーブ(手をつないで)になることに決定。
反撃の準備(仲間集め)のところは、「毎回場所を変えたら?」とのRyosukeの提案で「時計と逆まわりに回ろう!」とYukihisaが言って動きが変わりました。
ずっとハチになっていたKasumasaも、柿の木のところは枝や実になることにして、この日は大きいラボッ子に<12面相の大ポイント>を貰いました。

《金曜グループ》 11/23祝日で、パーティはお休みでした。
>>感想を掲示板へ
2007/11/22のお便りから 11月22日 (木)
日曜日は、テーマ活動発表会に朝早くから出かけました。5つの物語を見て「私たちもテーマ活動に出たいね!」とKanamiが言ってくれたのが、この日のなによりの収穫です。それに、ラボッ子たちは、幕間に舞台に上がり、練習してきた歌を歌いました。
テーマ活動では、大きい子が舞台の上に、悲劇の神話の世界を作り出し、どのちいさな子ども達も、ひとりのこらず、物語の世界にはいりこんでいました。とりわけあのまだ小さい女の子の舌足らずでいて力強い、ナレーションが感動でした。
しかし、この日は朝から晩まで、電車のダイヤルが乱れに乱れて、私たちは大変でした。上郡からや相生のお母さん達は、予定の変更と、とっさの決断を迫られました。そんな中でみなさん適切な判断をして、連絡を取り合い、相生からの子ども達も、先に行った姫路からの子ども達も皆、あわてず行動して、間にあって行くことが出来ました。予定の電車は帰路も・・・キャンセルになり、走ってなかったのですが、時間どうりに帰ってくることが出来たのは本当に嬉しかったです。


≪木曜グループ》 11/15 5:45~7:00

18日のテーマ活動大会の歌2曲の練習をしました。それから、それぞれ「さるのばんば」の絵を描いて、分からなかった<かもい>を辞書で調べて(戸口の上の横木)ハチが隠れる場所わかりました。
動いて「いっせいに実がなるところで、枝の人が丸くなって実になったらどう?」というYukihisaの提案が採用されました。ノロノロと水をかけたり肥やしをやったりしていたMr.Crab親ガニは、「(水桶の水と縁側の肥やしを)ちゃんと取りに行ってよ!!」と催促されています。もう音楽CDで来週できるかな?

《金曜グループ①》 11/16 5:00~6:10

はじめの“Oh,Mississippi!”のところを丁寧に動きます。船になっているMizuhoは流れと逆らって川上に登っていきます(蒸気船です)。 働く人々の歌を運んでゆっくりと流れる川に魚が3匹います。・・・農作業をして働く人の役のYuichiroが、「ぼく畑で働く人やめて、魚つる人になるわ!」・・・しかしこの場面の、働く人と川の大事な関係を思い出して・・・もとの働く人に戻りました。アルフレットとのケンカのところまで動いて(拓也が前半のナレーションです)、ⓣが持ってきたポリー叔母さんのジャムをクラッカーにのせて食べました。

《金曜グループ》11/16 6:30~7:30

発表会でJingle Bellを歌うことにしました。チラシはSayaが作ることになりました。「くまがり」の犬役が必要かどうか検討し、Chiakiが犬になって動いてみました。決定は次回に。
>>感想を掲示板へ
アリージのこと 2007/11/15の日記 11月15日 (木)
アリージは米国ルイジアナ州から、ロータリーの(専門職青年交換プログラム)で来日した財務アナリストかつアーティストです。Ariej came to Japan through the Rotary GSE (Group Study Exchange) Program. She is a financial analyst and an artist in Louisiana, USA. この数日我が家に泊まられていました。
Ariej071111


アリージに、ラボの話しをするとCDや絵本やテーマ活動に、大変な関心を寄せました。She was very much interested in Labo library when I told her about our Labo activities.
実は彼女が、滞在中に日本語をすぐ真似して、すらすら覚えて、発音も良いのが、不思議だったのですが、そのうち謎がとけました。 I was surprised with her learning Japanese so quickly,but I soon found why .


語学的なセンスは彼女が、

①よく聞いて、真似をする。She tries to listen well and she uses what she learns.

②二つ以上の言語に慣れている。She is familiar with more than two languages.
彼女は両親がエルサレムからの移民で、母語はアラビア語と英語。Her parents were from Jerusalem and she has two mother tongues which are Arab and English.
スペイン語も少し話せ、日本語とスペイン語は発音が似ている。She also speaks Spanish in which the pronunciation is similar to Japanese.

③相手を理解しようとする態度がある。She tries to understand another culture.

④日本が好き。She likes Japan.


これらの要因が揃って、日本語習得が早く、我が家の愛犬のマリが彼女の、「おすわり!」「まて!」「だめ!」「よし!」に、ちゃんと従うので感心したり、笑ったりしてしまいました!!
My dog Mari obeyed her orders in Japanese. For example: ”osuwari”(sit down), “mate”(wait),”dame”(no),”yosi”(good). It’s amazing that Mari understood her Japanese so well!!!
>>感想を掲示板へ
ことばの宇宙に写真がのりました 11月08日 (木)
Ryosukeが写真コンテストの応募した写真が「ことばの宇宙」にのりました。カナダのマニトバで・・この夏1ヵ月スティしたホストのブレンディンと。
yousuke in MB

今週のおたよりから・・各グループの様子

≪木曜グループ≫ 11/1 5:45~7:00 「かにむかし」

一日遅れのハロウィーンビンゴをしてから、お菓子。それから役の確認です。
問題は・・
前回は、Yの種では重くって運べませんでした。
ハチ役は多すぎるのにクリと臼役が決まっていません。
Rが「おい!KYや!!」(K空気Y読め。場を理解しろという意味だそうです)Megumiが「わたしパンパングリでもええで」と言い。Kazuが「ぼくが種でYukiちゃんが木やで~」と、交代してくりと種は解決。 一度動いてから、ナレーションの割り振りをしました。



≪金曜グループ①≫ 11/2 5:00~6:10 「トム・ソーヤ」

「トムソーヤにでてくる子どもたちはみんなずいぶん家のお手伝いをしているみたいだけど君たちは?」と聞くと、なんと!!みんなも、ずいぶんお手伝いをしているそうです。ふろ洗いや。料理もスープつくりにタマゴ料理が上手な子などなど・・へぇ~と、感心しました。
ポリーおばさんのなり手がありません。男の子たちが「ポリーばばあ」というので女の子もしたがりません。でも、ポリーおばさんは「トムと並んでかしこく、専門家ぶっている」そうで、ラボッ子たちは尊敬しているようです。でも、なり手がなくしかたがないので、くじ引きで決めました。あたってしまったMizuho テーマ活動の為にがんばってね。


≪金曜グループ②≫ 11/2 6:30 ~7:30
            「きょうはみんなでくまがりだ」

二週間ぶりのたけるを加えて、ビデオをとってみて「動きがおもしろくない」と思案。Ryutaroの提案「We’ve got go through itのとこ、正面向いたら?」ということで、やってみると動きに変化がでました。さらに「Swishy Swashyのとこは腹ばいは?」ということで、どんどん進化しています。
>>感想を掲示板へ
学校でスピーチ 11月01日 (木)
今日のお便りから

Sayaが、中学校の全校生徒と父兄の前で、コロラドでの体験についての英語スピーチをしました。文章は学校の先生に英訳してもらったそうですが、大勢の前で堂々と成し遂げたそうです。すばらしいですね。

≪木曜グループ 10/25 5:45~7:00≫「かにむかし」

Sizuka・Megumiお休み。Yukihisaはマーチングの発表直前の練習後駆けつけました。まずハロウィーンのパズルの後、「かにむかし」にかかります。種は流れ着いて・・砂の上に。「種が重い!」
全員が子がにになることに決めましたが、
はち役は、かまわず飛んでいます。
「『ついてくるならやろうたい』のたいは?」「くちぐせやろ!」って・・なるほど~。

≪金曜グループ① 10/26 5:00~6:10≫「トムソーヤ」

Hさんから、お菓子がいっぱい詰まったハロゥイーンバッグを頂きました。 あちこちに隠して探すゲームをやったら、チョコがひとつおばあちゃんのミシンの中に隠れて消えちゃった!!
やっぱり、ハロウィーンチョコレート~どうしても見つからない!!
ゴメンナサイ!!
ミシシッピー川って?日本の一番長い川は信濃川・・・この16倍の長さです。アメリカの大きさを感じられるナレーションが出来ればいいですね。

≪金曜グループ② 10/26 6:30 ~7:30≫「きょうはみんなでくまがりだ」

Takeruは自然学校でお休み。“We're going on a Bear hunt” は、「なにか、もっと他の動きをつけたいけどな(Ryutaro)」「逆回りで行こう(Saya)」。と、どうやら、行き詰まっています。音楽CDで動いているので、言葉と音楽とのタイミングが、かなりうまく合ってきました。言葉もだんだんCDにちかくなり声もよく出てきました
>>感想を掲示板へ
P便りから 2 10月25日 (木)
木曜グループ 10/18 5:45~7:00 
静諒はテスト中。征は自然学校でおやすみ。 
はじめにABCジャンケンで燃えました。
「かにむかし」は役やナレーションの検討をしました。
カニ歩きで、城や則や和から新しい案(両手をふんばる)がでました。又、黍団子はハチとはぜ棒、そして臭い牛のふんには、ほって(投げて)やることになりました。ナルホド~!!

金曜グループ① 10/18 5:00~6:10
「ちょっと早いけど、どんな役がいいか考えてみようか?ⓣ」
「え?発表の?㋶」
「いえ、希望だけⓣ」と検討。みんなCDをよく聞いているが、まだPでは2回しか動いていないので早すぎるけど役を意識するのもいいかな~~。「ばばぁで、おこりやすいおばさん」のポリー叔母さんは、なり手が出ない。以外とトムは女の子が希望。「イケメン」アルフレットは希望者が多い。「何にもなりたくない」のセリフが気に入って、ハックも希望者が出た。CDを飛ばしながら通して動いてみることにした。まず、エール。ミシシッピー川には魚が泳ぎだした。イメージする川の大きさは?ケンカのところは声がよくでてお気に入り。ルーたんはペンキのブラシであちこち塗ってまわりました。

金曜グループ② 10/18 6:30 ~7:30
丈はお祭りの獅子舞の練習でお休み。「いちど座ってCDを聞いてみよう(紗)」と座って。「(各場面で)間の時の音楽が違うな~!(隆)」と発見です。Blackとgloomyの違いは?「gloomyは、うすきみわるいんちゃう?(隆)」と大学生レベル(^^)(なんでわかるんだろう?)。それからCDなしで動いて(初めての試みで)ビデオに撮って見ました。
よく声が出ていますが、「動きはぐるぐる回ってるだけで区別がつかない(;_;)!!」もっと表現を工夫して、後日、再度比べてみることになりました。短いお話だからこそできることですね。
>>感想を掲示板へ
10/18のお便りから 10月18日 (木)
先週の各グループの様子です。

木曜グループ 10/11 5:45~7:00 
元気な則くんが仲間に加わり9人になりました。さて、この日は早く来た恵や奏たちで本物のキビ粉の黍団子を作りました。後で来た和や真も手伝って、さすがラボッ子!!手馴れたものです。でも食べてみた感想は「モチャモチャしておいしくなかった~」・・・岡山のお土産の黍団子とは、だいぶ味が違いました。これが日本一の黍団子かな~??
場面は4つに分けることになりました。①物語のはじまり②さるの攻撃③反撃の準備(仲間集め)④小かに軍の襲撃。 はじまりは柿の種が波に流されて動いているところを表現することになりました。

金曜グループ① 10/11 5:00~6:10
先週、宙に浮いたおはなし選び。「そりゃ千諒のおらんとこで決めたのはあかん」と拓。そこでもう一度、全員で「おどりとら」を動きました。再検討の話し合い。
『おどりとら』チーム(千&瑞)の言い分・・・好きなところは<とらばしご>。たまには、静かな話がいい。トムソーヤはいじめがいや。
『トムソーヤ』チーム(拓・悠・諄・央・隆)の言い分・・・ナレーターも役もセリフもあるからみんな楽しめる。とにかく面白い。人が言っていることがわかる。おどりとらは役が少なすぎる。
十分に話し合ったので、双方納得して、5:5のじゃんけんで決めることになり、全員が参加して『トムソーヤ』が勝ちました。2対5のところを、互角のジャンケンまで持っていったにもかかわらず、負けた二人は悔しそうでした。しかし私はみんなが、きちんとしゃべり、決して自分中心ではない話合いをするのを見ていて、素晴らしい子どもだな~と感心しました。

金曜グループ② 10/11 6:30 ~7:30
ハロウィーンパズルに大分時間を割きましたが、「くまがり」は短いので、あっという間に動けます。「場面が変わるときの、間が空きすぎじゃない?ⓣ」「いや、あれはあれでいい」との意見。 来週はビデオで自分たちの動きを見て検討することにしました。 まだ一部の人しか声が出ていません。CDがわりになれるようにしっかり練習すること。「ABC絵本」(ABFHMSTの頁が出来ました)


父母会テイータイム10/17

 新刊ライブラリーの絵本(日本語版)を見ていただきました。お母さんたちのご存知の絵本、お好きな絵本が多くあって今から楽しみに待って頂けるようです。さて、お母さんたちで、春の発表会で、のテーマ活動ができたらいいね~ということになりました。おはなしの候補は「おかあさんのたんじょうび」と「おどりとら」です。来月までに一度、聞いてみてくださいね。
>>感想を掲示板へ
今週のパーティ便りから 10月11日 (木)
先週の各グループの様子です。
《木曜グループ 9/27 5:45~7:00》 
「探してもキビだんご売ってなかったⓣ」「じゃあ作ろう~(奏)」(おかげでⓣはきび粉を求めて四苦八苦するはめに)。「木を肩車で高くしたら?」「マロンとチェスナットの違いは?ハチはBig mosquitoか?(笑)(Beeですね)(諒)」。ⓣ「なんでカニはサルに木に登らせたの?」「カニは優しかった(奏)」「だまされると知らなかった(諒)」と、いろんな意見。あとで、ゆみと和史が会いに来ました。4コーナーズの時に和君が手の平をけがしました…大丈夫だったかな?

《金曜グループ① 9/28 5:00~6:10》
拓・央お休み。さあ、大変なことになりました。「『トムソーヤ』に決まったなんて知らなかった!」と千。
「先週した『おどりとら』の方がいい。『トムソーヤ』は長い。静かなのが、たまにはいい。いつも盛り上がるのばかりしている」と理路整然。対する対するトムソーヤ組は「どっちでもいい」が2.5人。あとの2.5人が「ただ単に面白い。役がいっぱいある。『おどりとら』は盛り上らない」と、なんか押されぎみ。来週、再検討して決めることになりました。
《金曜グループ② 9/28 6:30 ~7:30》
試験前で紗が早く帰っていました。「くまがり」の動きはみんなばらばらの方が自然な感じでいい。でもBack throughの時はそろえることに決定。英語だけなので一つ一つの言葉をていねいに話し合ってみました。Deep cold river は 「めっちゃつめたい!!」深さは、10m~1mまで深さに差があることにしました(でも10mってどんな川?) おはなしの山場は “It’s a Bear~~!!!”のところ。家に帰ってドアのところでくまと向き合うところも山場にすることになりました。このグループは「くまがり」と平行して「ABC絵本」を作ることになりました。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.