幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0169928
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 町田パーティ訪問
現在ページはありません。
・ 機関誌「わがなかまかながわ」
現在ページはありません。
・ KGCM(神奈川支部大学生活動)
現在ページはありません。
・ 恒例の多摩川BBQ
現在ページはありません。
・ わかものフェスティバルへ向けて
現在ページはありません。
・ 最近読んだ本
現在ページはありません。
・ キャプテン研修
現在ページはありません。
・ マレーシア滞在記(1)
 国民性
・ 蜂の子、イナゴ!! キャンプでの出会い
現在ページはありません。
・ 大学生コーチ
 トムさん紹介
 大御所登場!
・ 黒姫3班 野外活動を終えて
 退村後のシニアメイト
Welcome!
くまの日記
くまの日記 [全73件] 21件~30件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
シニアメイト研修 02月25日 ()
本日、北関東信越支部のシニアメイト研修(高大生研修)が行われ、
国内交流担当の私も参加しました。
北関東信越支部に赴任し間もないということもあり、
今回はあまり口をはさまないようにしました。

どこの支部でも同じですが
大学生が一生懸命企画をし、当日運営を行います。
大学生実行委員

テーマ活動について、リーダーについてなど
話すテーマには事欠かないラボ。
それぞれの思いや考えを仲間に伝えていました。

ペアになっての話し合い

実行委員による模擬討論

広い会場なのに、固まって座っている高大生。
誰かこの状態に気づかないかな~

広い会場の中、固まって座るラボっ子

高校生研修発表会を振り返る

小グループでの討論
>>感想を掲示板へ
小金井公園の上空・・・ 1 02月10日 ()
今日は午後から小金井公園へ。
目的は凧を飛ばすこと。でも、風は微風。
凧を組み立てては、息子を走らせる、走らせる。
まるで、U。・ェ・。Uノの散歩状態。
段々息があがる息子を見ながら、コーヒーを飲む私。
風がないからやはり凧はあがらず、墜落の連続。
その横で、パチンコで模型飛行機を飛ばす男性軍団。
勢い良く離陸する飛行機は空高く上がってから、
ゆっくりと地面まで飛行を続けます。
「やってみたい!」・・・
そこで、近づいて話しかける。
見てみると簡単な作りで、これならラボランドでできるかも。
次に目に入ってきたのは、カップルが何かを投げ合っている。
ボールかな? と思い、近づくとどうもちがう。
ガムテープの芯のようなものだが、飛行機のエンジンのような羽が着いている。
とにかく良く飛ぶ。女性でも40mくらい跳んでいる。
これも作ってみたい。
でも、近づくと離れていく二人。
遠くから見たもだけで・・・・作れるだろうか?
でも、今度挑戦だ!
のんびり工作して過ごすキャンプもしてみたい(*≧(エ)≦)q でした
>>感想を掲示板へ
ウィルス性胃腸炎に! 1 01月26日 (金)
この冬はキャンプ対応もあり、
ノロウィルスに関して病院でもレクチャーを受け
結構注意を払っていたのですが
とうとうウィルス性胃腸炎になってしまいました。
火曜日の午後から少し寒気が・・・
夜は私の歓迎会を兼ねた食事会だったので出席したのですが
食欲はなく、水分補充をする程度(くやし~)
翌日朝方には嘔吐があり、心の中で「まずいな~」と。
朝には下痢も始まり「とうとう」といった感じだったので
すぐに病院へ。
結果、ウィルス性胃腸炎と言うことで
そのまま帰宅し、寝るか、椅子に座っているか、トイレにいるか。
今回の病気で学んだことは
下痢という症状は、体内に入った細菌を外に出そうとする行為で
あまり薬で抑えると細菌が出ないので良くないということ。
これは発熱も同じですよね。
とにかく水分補給をして最近が流れ出ることための努力した
週末でした。
これからはインフルエンザが流行る季節です。
みなさん、気をつけましょうね!
>>感想を掲示板へ
椎名さんの番組 01月05日 (金)
昨夜、正確には夜中のNHKで
椎名誠さんの番組の再放送を見ました。
内容は絵本について。
椎名さんの絵本観など含めた番組です。
その中で絵本屋を30年も続けている店主の
インタビューがありました。
30年間、父母からされる質問は変わらないそうです。
「どんな絵本がいいのですか?」
店主はどのように答えるのでしょうか?
「できれば2冊買いましょう」
「1つはお子さんが買いたいという絵本。もう一つはお母さんが買いたい絵本を」
子どもは学校や図書館などで見たことのある絵本を選ぶそうです。
それに対してお母さんは「もう見たことがあるのだから見たことのないものを選びなさい」と言うのが普通。
他のお母さん方はどうかな?
新しい絵本との出会いは、やはり大人が環境、チャンスをつくらないと駄目。
そういえば、テーマ活動のお話選びも同じような傾向があるな~。
中高生でも一度体験したことがあるお話を選ぶのですよね。
新しいもの、未知のものを選ぶというのは結構勇気が必要なんですよね。
そうそう、大人の社会も同じ。
新しいことをに挑戦しようとすると、
経験者が「前例がないから駄目だよ」「昨年と違うから駄目」などど口を挟む。
もしかしたら本質は同じだったりして。
1月からは新しい総局に転勤です。
せっかくだからいろいろなことに挑戦するぞ~、と思っています。
まずは状況把握からかな?
>>感想を掲示板へ
ホッレおばさんががんばった 1 12月29日 (金)
昨日の午後から降り始めた雪が
あっとゆうまに黒姫ラボランドを覆い
やっとウィンターキャンプらしくなりました。
今日の自由時間は1時間半。
どれだけ雪と戯れるかがカギですね。

私も総務の仕事をさっさと行い,99%終了させ,
Nさんといっしょにソリのコースを建設する予定。
折角ですからね。
自然の中で遊ばないと・・・・(^^)

午前中はWSになります。
異文化について体感する内容です。
来年ホームステイに参加するラボっ子に
よい刺激になることを願っております。
>>感想を掲示板へ
雨に泣かされるBコーディネーター 2 12月28日 (木)
野外活動の本日,天気予報はあてにならず
活動開始と共に雨が降りはじめました。
しっかりとした装備をもっていれば
多少の雨が降っても,ラボの野外活動は行ないます。
でも,数名の子が野外活動用のバックを忘れて
本部に相談をしに来ました。
ん~,キャンプでの大まかなプログラムは
手帳に明記されているので・・・・イメージして欲しかった。

九州時代は夏でも冬でも登山コースがあり
私も引率をしました。
コーチもシニアメイトもしっかりとした装備が前提。
コーチも4年目になるとほぼ完全装備で来ます。
そんな中,先輩社員のKさんが言っていたこと
「装備は使わなくて良かったと思うもの。使うということは
何かが起きたということだ。でも,何か起きたときに装備があって,大変さが軽減されればOK。装備とはそんなものだ」
確かに。備えあれば憂いなし。

また,先輩社員のOさんは,大雨の中で山歩きを決行。
お昼も体が冷えることを避けて,立ったまま。
強行に進み,無事帰還しました。
その後,このことにいろいろな意見がでましたが,
装備をしっかりしたことは
雨のハイキングを楽しめたことは確かでした。
木の下では雨が弱まること
山肌に落ちた雨が霧に変わる風景
葉に落ちる雨音
などなど,雨中だから体験することもたくさんあります。

と,日記を書いている間に
野外活動が終わり,雲の切れ目から太陽の光が!

これから本部では
雨男,雨女探しが始まることを明記しておきます。
>>感想を掲示板へ
今日はシニアメイトがやってくる 12月25日 (月)
朝から晴天の黒姫。
普段の冬ならば太陽は歓迎するのですが,
今は・・・・・雲よこ~い,雪を降れ~と叫びたい気持ちです。
黒姫山がとてもきれいなんですがね。
さて,本日,シニアメイトが入村します。
シニアメイトバス添乗者のKくんから何度も途中報告が届いていますが,
バスも順調順調!予定時間より早く到着しそうなので
本部の中は少し慌てています。
そこで,SAでの滞在時間を長くするように指示が出され,
とある事務局員Dさんは,「SAの端でソングバードの練習をしろ! 口ソン(アカペラ)でできるだろう,シニアメイトなんだから」と引率のK君に。
さ~,本当に実施しているのかはご期待を!
雪の減る状況の中でコーチのメンバーは
野外活動のリカバープログラムを検討しています。
こういった時こそ日ごろの蓄積を発揮できるチャンス(?)
どうなるかな?
では
>>感想を掲示板へ
準備2日目 3 12月24日 ()
本日,大学生と事務局コーチが入村。
到着後,ゆっくりする間もなく,本部内の机を動かし
グループごとに机で島をつくります。
また,本部内の備品も整理し,徐々に本部設営を!
今回,コーチの8人中7人が女性。
男性は1人だけ!
だから,力仕事は事務局コーチ(男性)も
どんどん参加し,作業を通じて大学生との交流です。
雪はどんどん解けています。
そうそう,昨夜,大統領のKさんが屋根から落ちてきた
雪の直撃をうけました。
幸運にも量が少なく,冷た~いと叫ぶ程度ですみました。
昨年のような雪もないので,そういった事故はないとは思いますが
スタッフ一同,事故「0」を守るつもりでおります。
>>感想を掲示板へ
黒姫にはいりました! 12月23日 ()
本日、ラボランドに入村日です。
朝9時にラボセンターに集合。
ラボセンターでは、神奈川支部のKIEという行事の準備で
たくさんの大学生がいました。
KIEについては大学生のホームページのアップを期待して・・
彼らに転勤について話をして、最後の挨拶を!
こういうのって非常に苦手手です。
ま~、全く会えなくなるわけではないと思うので。(寂しさはありますが)
そして、男3人ラボの車に乗車して出発。
高速道路はすいていてす~いすい。
3時頃本部へ到着し、早速、PCをたちあげたり、
荷物を整理したりしました。
昨年ほど雪はなく、地元の人も今年は暖かいね~と
寒さに震えている3人に教えてくれました。
今回は総務。寝る,食べる、病院送迎、往復のバスの調整・・・・・
完全裏方に徹して、キャンプを楽しみたいと思っています。
明日は事務局大学生が来ます。
さ~、クリスマスなんて忘れてがんばるぞ~
>>感想を掲示板へ
息子の努力を見て! 2 12月15日 (金)
この冬、息子の通うパーティでは「たぬき」の3話に取り組んでします。
23日にパーティ内発表会があり、ぼちぼち追い込みにかかる時期に!
今回は聞き込み表(別名「聞き流し表」)をつくって
めざせ最低100回はCDをかけよう! という運動を起こしました。
息子はフライングぎみみのスタートだったので、119回が目標です。

さて、先週までは聞いても聞いても口に定着しない英語の音。
本人もイライラがつのり、目には涙が・・・。
親としてはライブラリーを聞くのが嫌だ~とならないように。
「誉め」「できたところを認め」「あとどのくらい口にしたらできるか(目標設定)」をするなど。
あの手この手で「継続は力なり」を目指します。

ところが、今週に入り言葉の定着の兆しが!
そうなると息子には「自信」というものが追い風を起こします。
先週まではいやいや取り組んできたことが
今週に入ると「さ~、CDかけなきゃ」終わると「すごいでしょう?」

家内曰く「大人は英語を覚えるも早いけど、忘れるのも早い。でも、子どもは、覚えるのに時間がかかるが、なかなか忘れない」

ただし、息子は覚えているだけで、その言葉に感情という要素は
十分に入っていません。
言葉にイメージをのせて発語する。これって大変難しいことなんですよね。

第一段階=無意識の無能(意識もせずできない)
第二段階=有意識の無能(意識してできるように努力するができない)
第三段階=有意識の有能(意識して努力するとできる)
第四段階=無意識の有能(意識しなくてもできる)

以前、受けた研修で習ったことです。
人間は第三段階のことを同時に2つはできないそうです。
例えば、言葉を思い出しながら、しかも身体表現をするなんてできないのがあたりまえ。
言葉はしっかり頭(身体)に入っている(無意識の有能状態)で、考えながら身体表現を行う(有意識の有能状態)ことが自然。
息子の場合は、2.5段階くらいでしょうか!

今回はキャンプ対応のため、23日の発表会を見ることができないのがとても残念。
もっと残念なのが、お母さん方の「かぶ」を見ることができないこと。

Uパーティのみなさん、がんばれ!!!!
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.