幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧未選択ランダム新規登録戻る 0183816
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティ行事!!
 今日はわくわくピクニック!
・ ★お楽しみ★
 04夏栃木旅行
 04KGCMBBQ!@多摩川
 2004年度公演記録!
 そっくりさん大集合!
・ LABO CAMP
 04GWファミリーキャンプ
 04LABO Summer Bブロック
 04Summer Family Camp
 05WinterCamp 1班 A-3
きんとうん
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
テーマ活動を通して動く 06月09日 (木)
「テーマ活動を通して動く」とはなんと難しく、高度な行動であろうか。
と、今日パーティでテーマ活動を通していて思った。
近年、開営式テーマ活動の影響か、最初に物語を取り組む時に、
「まず動こう!」という言葉を良く耳にする。
(私の周りだけかもしれないが)
私がシニアメイトの時は、ロッジでもおみやげなしにまず動こうなんてことはしたことがなかったし、
また開営式TAでも「話し合い」「ぶつかり合い」の連続で、なかなか通せないでいた。そして私自身「中身が深まってないのに単に通すなんて時間が勿体ない」と思っていたのだ。
しかし、時は流れ、私が一年海外に言っている間にその様子は随分と変わっていた。
開営式TAでは、なかなか動かない私達を問題視し、
「とにかく通して動こう」の活動がみられた。
最初は抵抗のあった私もいきなり通して動くことに慣れてきた。
そして、今まで(いや、今でもだけど…)「テーマ活動とはこうあるべきだ!」と思い込みが激しい私は、自分がやっていたやり方が絶対で、
それ以外のものは抵抗があったのだが、通して動く中で表現がつくられていくこと、話し合うこと(ノンバーバルで)の面白さ、
言葉のうまさでなく、表現力、イメージで話される世界に気づくことで、だんだんとそのよさを認識していくことができた。
そして「通して動くことの意義」も頭では理解できるようになった。

しかし、ひとつの問題点が私の中に浮かび上がった。
アリスやピーターパンなど、コメディタッチのものは簡単にできるようになってきたのだが、どうにも神話などのシリアスなものになると、
恥ずかしくなってしまうのか、イメージしにくいのか、
すごく通して動くことが難しくなった。
やってもおちゃらけてしまうとか、筋から離れたところでの表現をネタにしてしまうとか、になって、まず雰囲気を作れない。
「役者」でない私たちは、そういう心の切り替えがうまくできないのだ。
そのために「おみやげ」があったり、「話し合い」の時間がある。

でもあまりにのめりこみすぎても、単純に
「ひとりテーマ活動」になってしまうので、みんなでイメージを共有するに至らなくなるのだから、あぁ高度だ。
と改めて思った。

テーマ活動には何がいい、もないというのが魅力なのに、
私は「何がいい」「正解」を見つけたがる。
そしていつも答えは変わろうと、自分なりの答えを持って活動している。でもそのせいでいろいろと受け入れにくい頭を作っているのも事実だ。
土曜日はは楽しみな「表活」が始まる。
うまくみんなの意見が交じり合ってみんなの力でつくり上げられるようになったらいいなぁ。
>>感想を掲示板へ
Re:テーマ活動を通して動く(06月09日) >>返事を書く
とんかつ姫さん (2005年06月13日 01時01分)

これはテーマ活動論ではなく、あくまでコロスケとの雑談にしたいんだ
けど。

私も「さあ、動け」と言うテーマ活動は好きじゃないです。 「動いて感じ
る」部分も大切にしながら、「一体これは何なんだろう?」「私はこう思う
けど」くらいの準備もなく「動け」と言われると悲しくなるんだ、別な自分
が当惑している自分を見ているんだ。

そう、最近キャンプでは「まず自分の好きな役で動いてみよう、いくつも
の役をやってもいいんだよ」なんてシニアメイト言われことがあり、も
う帰りたくなるくらいイヤ!

そう言いながら、中高生クラスであまりにも作品調べや話し合いが続
き、なかなか動かないと「まず動いて感じたことも大切にしたら~」なん
ても言うんだけどね(-_-;)。

お母さんから3人のこどもを並べて「ドラゴンボール」の本を読んであげ
た話を聞いたよ。
Re:Re:テーマ活動を通して動く(06月09日) >>返事を書く
コロスケさん (2005年06月14日 12時02分)

とんかつ姫さん
>そう、最近キャンプでは「まず自分の好きな役で動いてみよう、いくつ
もの役をやってもいいんだよ」なんてシニアメイト言われことがあり、
もう帰りたくなるくらいイヤ!
→分かります(^^)
 あくまでいきなり通して動けるのは、準備期間に良く聞き込んできた
 前提のあるシニアメイト同士だからで、
 キャンパーでいきなりそれをやると、
 物語に出てくる現象をその物語の中にある意味でなく、
 一般化された意味でやってしまい、
 つじつまがあわなくなることなど、多々ありますね。
 そんなときはそれって意味あるのかなっておもってしまいます。

>そう言いながら、中高生クラスであまりにも作品調べや話し合いが続
き、なかなか動かないと「まず動いて感じたことも大切にしたら~」なん
ても言うんだけどね(-_-;)。
→そうですね。バランスが難しいですね。
 どっちも大切なこと、として捉えた上で。

>お母さんから3人のこどもを並べて「ドラゴンボール」の本を読んであ
げた話を聞いたよ。
→(笑)うちのお母さんが全部声色をかえてやるもんだからおかしくっ
て大好きだったのを思い出しました(^^;)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.