幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0247644
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ アクセス
・ ラボテーマ活動とは
 テーマ活動の提案
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
環境について考える~仲間の大切さ 06月13日 (水)
 土曜日の合同父母会には、お休みのところたくさんご参加くださいまして、ありがとうございました。副本部長のS氏から、ラボで培うもの、ラボで育つ力などについて順序だてわかりやすく説明いただいて、今パーティのラボっこたちがやっていることの意味合いなど、よくご理解いただけたのではないかと思います。子育て(親離れ、子離れ)は、なかなか思った通りにいかなかったりするものです。そんな時ラボの仲間たちがいてその中で揉まれ、いろいろな場にでていって(キャンプや国際交流)経験を重ね、リーダーやシニア、実行委員になって自分らしさを発揮することで、世界や視野が広がっていくし、自分を発揮することで自尊感情をもつことができ、自分自身を生かし社会貢献していける頼もしい人間に育っていくという道筋が示されました。
 うちの娘も、ラボの中で頼もしく大きく育っていってほしいと心から思います。
 
 さて、テユーターはなかなかゆっくりする暇もありません。翌日の日曜は、新松田(小田急)まで支部テーマ活動大会を観に行ってきました。(2時間もかかりました!)月曜は、新宿ラボセンターでライブラリー研究会、昨日は杉浦氏の講演会(横浜)を聴いてきました。父母会もどれも大切な仕事・行事ですが、やはり私にとって一番大切なのは、パーティで子どもたちと過ごす時間です。
 今日はパーティの日。元気印ではちきれんばかりのギャングエイジの小学生たちです。先週の父母会の後の実行委員会にでた子どもたちは、ちょっぴりお兄ちゃんおねえちゃんになったように感じられます。いろいろな経験をさせることが大切なことがよくわかります。

 Yちゃんが読んで~というので、以前にも読んだ「もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう」の絵本を読んでから、今日は「森が海をつくる」という環境問題がテーマの絵本を読みました。パキスタンでは52度という異常高温がニュースで伝えられていますが、未来を生きる子どもたちに、みなが住む地球のことを考えてほしいと思ったからです。読んでから、「地球を大切するのに、どうしたらいいだろう?環境を守るためにどうしたらいいだろう?」と話し合いをしました。「電気はなるべくつけない」「どんぐりを植えて、学校で育てててるよ」「水を出しっぱなしにしない」「電気製品を作らない」(それは困るし、無理だよねえ・・・)「エンピツやけしごむを無駄に使わないで、最後まで使いきる」「車をなるべく使わないで歩く」・・などなど子どもたちなりにたくさん考えてくれました。「この部屋も電気ついてるよ~無駄だよ~」というので、今日は電気を消してラボをしました。

 7/1、7/15のナーサリー、ポエムの練習をしました。Catsちょっと忘れているみたいでしたので、お家でCD聴いてくださいね。The Frying Pigもよろしくお願いします。
This is the house that Jack built・・今日はゆっくりなんども練習しました。

 「アリスやりた~い!」とこども達。
「アリスにでてくるものの中でなにが一番自分に近いと思う?どれに共感するかな~?」と子ども達に投げかけてから、自由に好きなのになって動きます。「ボクは穴~」もありです。アリス、ねずみ、うさぎ、ドードー鳥、あひる、アリクイ、あかちゃんワシ・・・になりました。心と身体を使ってたっぷりアリスの世界に浸りました。アリスになったYちゃんは、ところどころ英語でも言えていましたよ!気持ちはすっかりアリスでした。

 最後にJanuary~のイメージ画づくりです。今日はJulyカミナリ嵐の絵を描きました。

 異年齢の友達・仲間とともに育つラボの子ども達。いろんな学びを心と身体で感じながらたくましく育っていってほしいです。私も真摯に子ども達と向き合いなから、子ども達とともに学び成長していきたいです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.