幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0245599
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ アクセス
・ ラボテーマ活動とは
 テーマ活動の提案
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ラボの時間を大切に 12月05日 (水)
 なかなか一筋縄ではいかなくなってきている小学生グループ。何度言ってもけじめがつかない!人の話を聞かない!二言めには「そんなのカンケーねえ!」テーマ活動も真面目に取り組めない・・彼ら相手にどうやっていったらいいか、頭を悩ましている私ですが、何かみんなの心に響く話をしたいと思い、以前からの私の愛読書の1つである96歳の医師の日野原重明さんの著書で「10歳のきみへ」の内容を少し紹介しました。日本人の平均寿命は82歳で世界一だけれども、世界にはいまだ平均寿命が30代の国もあるし、5歳になる前に3人に1人は死んでしまうという国があるのよという話をしたら、みなとてもビックリしていたようです。日本人の82歳という年齢すらも子ども達にとっては「そんなに早いの?もっと長生きかと思った」と言っていました。幸せな時代に生まれた今の子ども達の感覚は、私の感覚ともちょっと違うんだなあと思いました。そしていくら平均寿命が82歳といってもその寿命も何歳まで生きられるという何の保障もないのだから、今生きているこの時間を一日一日を大切にしていきたいねという話をしました。ラボでこうして集まって、みんなと同じ時間を共有していることもとっても大事なことだし、みんなといられるこの時間を大切にしようと話しました。そしてもうひとつとっても大事な話。この生きている時間生かされている時間を自分のためだけではなくて、家族や友人、他の人たちのために使うことで、その時間が何倍にも価値を増すということ。生きている時間をそういう風に使っていきたいねという話もしました。ラボでは、交流会やクリスマス会の時など、自分達より小さい子達のためにしてあげられることいっぱいあります。自分のことだけで精一杯になるのではなく、こういったラボで用意されている機会をひとりひとりが大事にしていこうと話しました。めずらしく真剣に神妙に聞いていた子ども達。ほんのわずかでも、私の伝えたいことが彼らの心に残ってくれたらと願います。
 
 「わらじ」は今日から音楽CDで取り組んでいます。セリフ、ナレーション入っている子といない子と音楽CDにすることで明らかになりました。これが地区発表だったらどうなるの!?って感じでした。なかなか本気モードにならなくて手こずっています。パーティの最年長者らしくがんばれー!今日は彼らを応援する意味で、大好きなドッジボールをやらせてあげたくて、新聞紙のボールを作ってあげて、室内ドッジを最後にやらせてあげました。みんなこういった遊びが大好きでいきいきしてます。このエネルギーをテーマ活動にも向けて欲しい!って思います。きっと最後はちゃんとやってくれるよね!
Re:ラボの時間を大切に(12月05日)
ぼっくりさん (2007年12月06日 08時53分)

いつもさわいでいるラボっ子達が、まいにゃんさんの命の話について
神妙に聴く姿。う~~ん、とても良いエピソードでした。
ラボでの時間を大切にすることは、ひとりひとりのこれからの人生に
も良いことですよね。なかなか言葉で伝えられない(とくに子どもたち
には・・・)ので、こんな風に本を引用してお話するのはすごい良いな
ぁと思いました。きっと、まいにゃんさんの思いは、ラボっこたちの心
のどこかにあたたかい印象とともに残っていくと思います。
日野原重明さんの生き方考え方・・・本やインタビュー記事などを通し
て受ける強い印象・・・私もあります{^^}
Re:Re:ラボの時間を大切に(12月05日)
まいにゃんさん (2007年12月13日 20時24分)

ぼっくりさん

メッセージありがとう!
先日はひさしぶりにゆっくりランチができてお話できてよかったです。
小学生たちは、素直なのだけど、なかなかこちらの思うようにいかない
こともたくさんあります。
ラボの時間を使って、自分の伝えたいことは伝えていきたいと思ってい
ます。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.