幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0413194
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013支部ラボ修了式
・ さがみ神奈北地区運動会06
・ 4HステイトリーダーのJeff氏の講演より
 4Hリーダーによるワークショップby Jill
・ 三井パーティの国際交流・受け入れ
 Andyとのパーティ04
 San-hee9月2004
 Quineeとのパーティ
 プリンスエドワード島からの留学レポート
 受け入れNathanとKatie
 Greg& Kelley from Alaska
 2006受け入れ
 2007インターンのIngrid
 2008インターンのリー
 2008中国交流に参加
 2007オレゴンキャンプ
 2008国際交流受け入れ
 2010受け入れ
 2012引率カナダプリンスエドワード島へ
 2013.3月プリンエドワード島からのゲストと。
 2014夏の受け入れアメリカから。
・ カナダのモアクロフトキャンプ
 カナダケベック州国際キャンプ会議でのゲーム集
・ 神奈北地区合宿
 地区合宿参加ラボっ子たち
 地区合宿2005
 わかあゆ合宿2008
 地区合宿2012大地沢
 2014地区合宿
・ キャンプと地区行事
 黒姫山登頂2008
 ウィンターキャンプ2008
 ウィンターキャンプ2011-12
 ウィンターキャンプ2014
・ 三井パーティの行事
 イースターとお別れ会2005
 ハロウィン2006
 イースター2007プレイルーム
 夏のプレイルームキディ合同パーティ
 2007ハロウィン相模大野
 2007ハロウィンなるせ
 2007木曽森野ハロウィン
 2008夏のラボ
 芋煮会2007
 パーティ合宿2007
 パーティ合宿2008
 イースタープレイルーム2009
 halloween2009
 さがみはら国際交流フェスティバルに参加09
 2011芋煮会
 スタンレーの旅
 東北キャラバン2011
 夏休みお楽しみカレーパーティと花火
 Halloween 2012
 2012芋煮会
 2014夏の相模原公園water game
 2014芋煮会
・ お話の絵大公開
・ 三井Pの紹介
 水曜木曽境川幼稚園グループ
 木曜グリーンハイツ
 金曜なるせグループ
 なるせプレイルーム1才~
 なるせキディグループ2019
gracier
Samiの日記
Samiの日記 [全570件] 11件~20件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
明けましておめでとうございます 01月06日 ()

2019年、世界は平和に動いているでしょうか。きな臭い社会の流れの中で、コミュニュケーション力、判断力、善悪の判断を見つめる力がますます必要になってきています。
ラボパーティでは、オリジナルの良質な物語を軸に、子供たちに考える力、表現する力を養っています。
普段はピーターパン、不思議な国のアリス、世界の昔話などをCDで聞き、イメージして身体で表現していきます。英語は小さいときから、耳に入り、音とリズムに慣れます。英語が常に耳に入っている環境で育ちます。
それを話し合って表現する中でコミュニュケーション力、調整力も育ちます。
今年はこれを多くの方に伝えて、国際的に活躍する子どもたちを1人でも多く生み出したいですね。
それが私なりの平和貢献への一助になると思っています。
2018年クリスマス会無事終了しました 12月22日 ()
2018年クリスマス会無事終了しました。
幼児は、Mr Gumpy's Outing 「ガンピーさんのふなあそび」
とハンス・フィッシャーのBirthday「たんじょうび」を
楽しんで劇表現しました。
小学生は、「がちょうのペチュニア」、Birthdayを
英語日本語で発表しました。
中高生は今年は、力のこもったRomio& Julietから。
大学生は、Romio& Juliet のバルコニーの場面からの
長い英語とすばらしい日本語で舞台での劇の発表でした。

それぞれ、グループではどう表現するか、話し合いを重ね、
アイデアを出し合い、表現を決定していきます。
アクティブラーニングの手法で取り組んでいます。
それが成功しても十分でなくても、それが教育プログラムの
過程です。学校や幼稚園の劇の発表会とは違います。


大学生は、それは素晴らしかったです。
耳だけで聞いた英語をセリフとして、発して表現するのは、
英語をやってきた大人では、なかなかできないことです。
積み重ねで、耳が正確な英語をキャッチできるように
なっているのです。
表現力、判断力、コミュニュケーション力、どれをとっても
これからの人生に必要なことですね。
それがテーマ活動と呼ばれる劇表現でラボパーティでは
培われていきます。

中高大生は、自分たちの努力の結果に満足したことでしょう。
また来年も新たな物語を表現する、物語選び
から始まります。
今年一年ありがとうございました。
来年も楽しいラボを目指していきます。、
すばらしかったニセコキャンプ 09月04日 (火)
8月7日~10日と北海道ニセコキャンプに参加してきました。
地方キャンpの魅力満載で、充実した野外活動、
グループ活動、ジンギスカンもおいしく
楽しい4日間でした。
自然の中で育っているからか、みんな優しく、
声もかけてくれ、気遣いがうれしいキャンプでした。
なつかしい、シニアメイトのエプロン姿も。
また行きたいニセコキャンプでした。
ニセコ2018
ニセコ2018
ニセコ2018
ありがとう!すばらしい4日間でした。
スウェーデンからのゲストを迎えて。 06月17日 ()
メンバーの一人が受け入れている、スウェーデンの高校生がゲストで、参加。一緒にゲームをしたり、質問したり、楽しいひと時をすごしました。スウェーデンでは、7歳で英語、中学で、別の言語、高校でもう一つ、と勉強します。彼は、3つめが日本語だそうで5か国語は話せるとのこと。
ヨーロッパでよく聞くことではあります。
2か国以上の言語が必要、と。

日本人は生涯、日本語だけで暮らしていけます。
幸せなことなのか、そのため外国に対しての意識が薄い。
最近では東京近辺では多くの外国人を見ますが、
地方では、日本人だけと暮らしている方も多いと思います。

これからの世の中、広く世界を知る子供たちを育てていきたいですね。

スウェーデンの方との出会いは、ひとつのいいきっかけに
なったのではないでしょうか。
無事に地区発表終わりました。 2 04月30日 (月)

3ヶ月間取り組んできた「セロ弾きのゴーシュ」無事に発表終了しました。
それまで毎回来て見ていたけど、出られなかった男子3人が当日は楽長になって出てたのは嬉しかった。周りはドキドキでしたでしょう。私からは見えなかったので、ザワザワしていて何かな、でした。周りのサポートしてくださったお母さま方すばらしい。
ラボのテーマ活動は、教育プログラムであって演劇の発表とは違います。それぞれの子どもたちにとって成長の場です。上手下手で区切られるものでもなく。
舞台にあがるまでに、さまざまなドラマがあり過程があり、気持ちが一つになって出来上がります。舞台袖にいたお母さまが子どもたちが真剣でびっくりした、と話してました。
話し合いを重ね、イメージを出し合い場面を決定していく。ここは私が考えたんだよ、という小学生は嬉しそうでした。窓に凝った子、音符に、カッコーにこだわった子とそれぞれのゴーシュがありました。
宮沢賢治の日本語は、小さい子ほど自然に出てきて、聴き込みのよさが感じられました。
全員でやったゴーシュは初めてでした。
さまざまなアイデアを受け止めたリーダーたち、ありがとう、お疲れさまでした。
みんな素晴らしかった。
「セロ弾きのゴーシュ」発表まで10日を切りました。 04月12日 (木)
My friends, we have a mere ten days left before the concert!
という楽長のことばどおり10日前になりました。
中高大グループでは、やればやるほど、細かい表現にこだわりたくなり、
考えれば考えるほど、面白い表現がうまれそうで、
もっと時間をかけたくなる、そんなところに
陥っています。

セリフもナレーションもまあまあ分けたのですが、
まだ聞いたことがない状態です。

10日間で何ができるか、どこまでゴーシュに迫れるか、
中高大では、喧々諤々です。
まだまだ出来上がりにはほど遠く、
本番でみんなの気持ちがひとつになれば、
いいテーマ活動になっていくんじゃないか。
大学生リーダー、高校生リーダーが
頑張っています。
中学生もよく発言しています。
とってもいい雰囲気です。
楽しみにしていいのかな~
あけましておめでとうございます 01月16日 (火)
今年もよろしくお願いします。
先日日曜の新年会では、OB,OGが子供を連れて参加、
またいまのラボっ子たち、高校生活動合宿帰りの子たち、と
さまざまな年代の方が参加してくれて、三井パーティの
歴史を感じました。

またシアトルから娘もベビーと帰国していて、
一緒に楽しいひとときでした。
今年は、中国交流に3名参加、北米に一名、
受け入れもありそうな気配に
楽しみになりました。

世の中は、アクティブラーニング導入に
身構えている中、ラボでの毎週の活動が
アクティブラーニングそのものであることを
気づかれた方も多いのではないでしょうか。

ラボが50年の間、培ってきた教育が
アクティブラーニングそのものです。
毎週ラボでは、自分の意見を言い、感想を述べ、
それを書き、テーマ活動をほかの子たちとの
イメージと共有していく、とまさにアクティブラーニングの
手法で活動しています。

知識を詰め込むだけの教育では、得られない
達成感とわくわくする取り組みをラボでは、
毎週ふつうに行っています。
センター試験のリスニングの量を見ても、ラボっ子の
活躍する範囲はますます広がっていきそうです。

今年もよろしくお願いします。
クリスマス発表終わりました 12月25日 (月)

12/16(土)
無事クリスマス発表終わりました。
幼児「かぶ」
ナーサリーライム
ハンドベル、すずやカスタネットでの英語の歌
小学生「三びきのコブタ」「こつばめチュチュ」中高大「夏の夜の夢」
それぞれ見応えありましたよね。
小学生は楽しいのが一番。物語を楽しむ感性はとても大事です。それがラボでは育まれています。
お兄さんお姉さんを見てラボっ子たちは憧れをもって育ちます。
夏の夜の夢はリズムの英語をよく取り込んでましたね。本番ではビックリでした。
クリスマス発表会2017
夏の夜の夢夏の夜の夢発表メンバー中高大生、小学生も。
りんご狩り合同パーティ合宿 10月16日 (月)
10月7ー9日合同パーティ合宿を
黒姫ラボランドで行いました。
東北から、埼玉から、浜松から、横浜から、と
様々なパーティが集まり、ラボランドでの
合同合宿、無事終わりました。
不慣れなことだらけで、
なかなか連絡がうまくいかなかったり、誤解があったり、
高校生大学生はリーダーとして大変でしたね。

みんなで工夫したり。、サポートしたりしながら、
ラボっ子たちが楽しめる合宿になりましたね。
行ってよかった!学ぶことの多い中身の濃い合宿でした。
りんご狩りは長いラボ人生で初!楽しかった。
美味しいりんごが我が家にあるのも幸せです。
みなさんご協力ありがとうございました。
りんご狩り2017
支部発表会が6月に終了し、夏にむけて 07月14日 (金)
6月4日に5年ぶりの支部発表会出演が終わりました。
「ピーターパン3話4話」を英語のみ、というチャレンジでした。
総勢58人でのテーマ活動で、ピーターパンの世界を
体で感じて動く、表現する、という初のこころみでした。
はじめは、英語を一生懸命聞いてセリフを言っていた小学生たちが
最後は、自然と役になりきって、意味も十分理解しながら
セリフを言っている姿に感動でした。

もっとここを表現できたら、もっと言えたら、というテューターの気持ちもあったのですが、
そこがテーマ活動のいいところ、完成しすぎない発表が
次につながります。
子供たちはまたやりたい、との感想も多く
楽しんだ発表が一番です。テーマ活動は教育プログラムなのですから。

昨日はまだピーターパン、というので、パーティでまた
やりました。さすがに「もう飽きた、もういいかな。」との返事。
やっと次の物語に移れるかな、と期待しています。

そして、夏活動に突入です。
次は「こつばめチュチュ」と地区合宿は「かいだんこぞう」
子供たちはほんとうに楽しそうにつばめになったり、かいだんで
足音をたてたりしています。
子供たちの感性は素晴らしいですね。
私は来週に迫ったアメリカ引率に向けて、最終チェックです。
全国から集まったラボっこたちをつれて
羽田から出発です。
どんな夏が待っているかな。
やっとわくわくしてきました。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.