幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0101704
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
ちゅーちゃんの日記
ちゅーちゃんの日記 [全101件] 31件~40件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
五年男子、一皮むけた⁈ 12月03日 ()
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。我がパーティの小5男子が、頼もしくなってきた!という話。早生まれで、五年生とはいえまだ10歳のTは、おおわだパーティでは最年長。そして我が息子でもあります^ ^おおわだパーティを引っ張る立場を期待されながら、ギャングエイジからこのかた、ずっとふざけてウケを取ることに喜びを見出して、なかなかまとめ役としては動けていなかったTでした。さて、おおわだパーティが所属する東京西地区は、他地区に比べるとコンパクトめ。それもあって、五年生ともなるとそろそろ高学年活動に参加したり、イベントの実行委員に加わったりし始めます。四月の地区発表会に出たおおわだパーティでしたが、この頃はまだ、みんなの意見を引き出したり、ましてやまとめたりはできなかったT脱線してばかりで、なんだかんだちゅーちゃんがほぼリードしていました。少し変わってきたのは、夏の小学生広場でシェイクスピアに取り組んだあたりから。小さなグループに分かれて話し合いをしたりするのですが、そこでグループリーダーに指名されたりしていました。まだたどたどしくて、大人にアドバイスをもらう姿の多かったTですが、他グループのしっかりものの六年生女子の様子を見たりしたのも、良い勉強になっていたようです。さらに夏の合宿でも、担当の仕事を持たされて、仲間と一緒にどうにか進めていました。そして先月のこと。隣町のパーティと一緒に取り組んでいる劇活動に際して、自らの考えをきちんと言ったのです普段も決して意見がないわけではないのですが、子供にとって自分の中のモヤモヤとした思いを、人にきちんと伝わる発言の形にまとめるのはなかなか難しく、面倒に感じてしまうところもあるようなのです。それでこれまでは、頑張ってまともに発言するよりは、おもしろおかしいことを言って手軽に笑わせる方向に出てしまっていました彼がちゃんとした意見を言ったことが他の子の行動にも影響し、それまでややもすると大人に引っ張られてようやく進んでいたものが、この日は子供たちのアイディアがしっかり表に出る活動ができました。そして数日前。自パーティの活動の時、わらべ歌のアルファベットに合わせて次々ポーズを考えていくアクティビティで、Tは見事、みんなの意見を聞きながら、アイディアをまとめるという作業をやってのけたのです!パチパチ‼︎✨✨✨実は、Tにまとめ役を頼んでいざ取り組み始めたちょうどそのタイミングで、ピンポーンと宅配便が来てしまったので、ちゅーちゃんがしばし、完全に抜けたわけなのです。これがむしろ良かったみたい‼︎ちゅーちゃんの固い頭では到底思いつかないような大技、ラボの定番の振り付けとは一線を画した動きなど、とても面白いものができてきました!決まったポーズはまだ全体の三分の一ほど。でも、体を動かしながら自分たちだけで次々ポーズを決めていく子供たちは、本当に楽しそうでした。この流れはスゴい!続きを考えるのも、子供達だけで進めてもらうつもりですクリスマスの合同パーティで発表する予定なので、今から仕上がりがとても楽しみ!半年でずいぶんいろいろ吸収したんだね。頑張れ、T‼︎


記事元:アメーバブログ
>>感想を掲示板へ
クリスマス親子パーティやります 12月02日 (金)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。いよいよ12月…師走となりました。大掃除?年賀状?この辺のキーワードにギクッとしてしまいますそれは置いといて!クリスマス親子パーティを企画したので、ご案内させていただきますね。絵本の読み聞かせ、歌やわらべ歌を楽しみながらクリスマス気分を盛り上げましょう!子供たちが大好きな、キャンディレイ作りも行う予定です。参加費300円、持ち物は飲み物です。ちなみに…今回、大好きな「クリスマスの12日」の歌を取り上げる予定です。積み上げ歌なのですが、当日はお母さんたちの記憶力が試されますからね〜〜!お覚悟くださいまったり楽しみたいので、各会場定員を設けさせていただきました。ありがたいことに、19日の中島地域センターは埋まってしまいました…現在受付中なのが
>>感想を掲示板へ
リトミックにお邪魔しました〜! 11月30日 (水)
ラボおおわだ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。今日は生まれて初めてリトミックにお邪魔してきました!お恥ずかしながら、二人も子育てしておきながらリトミックの何たるやを知らずに来たちゅーちゃんです。先日、とあるイベントをキッカケにお知り合いになった先生がいらっしゃるので、今日は子連れでもなんでもなくオバちゃん一人でお邪魔してきました‼︎集合時間ちょい前くらいに会場に到着したのですが、ま〜なんてこと
>>感想を掲示板へ
理想的なクラスって? 11月28日 (月)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。少し前のことになりますが、子供たちの学校公開に行きました。今回、ちょっと意識的に見ようと思ったことがありまして…2年生の娘のクラスが、元気いっぱいらしいのです。見る人によっては、ん?ちょっと落ち着きがない…?ということもあるらしい。ということで、どれどれ?と顔を出してみたのです。うーん、確かに。常に子供の声が響く教室。楽しそうに先生にツッコミを入れる姿、ごった返す教室内の移動に手こずり、一旦廊下を経由して黒板前へ出る行動。子供同士の話し合いも多く、早く終わってしまって数人で遊び始める場面も。一学期は正直、弾け飛びすぎのところもあったそうです。でも今回見る限り、授業内容と全く関係ないことをしているわけではないし、むしろ先生が次にやろうとしていることを先読みして、サポートする姿すら見られました。かたや二つ隣のクラスは、姿勢正しく手肌さまっすぐあげ、統率が取れているクラスの見本みたい。これこそ理想、と考える方もおられるでしょうね。さて、ちゅ〜ちゃんはというと、我が子のクラス…元気すぎるくらいの…を見て、あらー、ラボみたいねーと思ったんです。ラボの場では、みんないわゆる「お行儀良く」もないし、おしゃべりおふざけ脇道横道まわり道だらけだけど、最終的にはみんななんとなく同じゴールに向かっているというか。ゴール前ではみんな底力を発揮して、不思議とぎゅっとまとまるんです。もちろんまとまりきらない時もあります。それはそれで、次回の課題になってくれればいいのです。いい例がしばらく前の活動日で、小学校中・高学年の二人が、いつものごとく真面目に考えるよりは仲間のウケを取ることに夢中になっていました。ところが、取り組み中のお話がみんなのお気に入りなだけに、そのうち一人の子が建設的な!意見をふと口にしたのです。すると、次のシーンについての話し合いでは、もう一人の子が自分の考えを提案してくれて…みんな、ふざけているようで、実は心の中に「こんな風にやりたい!」って思いをしっかり持っていたんですね。きっかけさえあれば、心の中で温めていた考えを外に出すことができるんです。そのためには、自由に意見を言っていいんだ、という雰囲気が必要。こんなこと言ったら微妙な空気が流れちゃうかな、みたいな心配をしなくて済む場でないと、意見なんて言えない!学校は都度目標設定があって、決められた期間内できちんとクリアしてないとまずいということはあるでしょう。そこは要所要所で確認しないといけないですね。でも、ポイントをきちんと押さえているのであれば、自由な発言があったって、多少の脱線があったって、いいんじゃないのかしらん?一見机にじっと座っていたって、こっそり関係ないことをしたり考えたりしている瞬間もあるものですしね。とりあえず担任の先生のやり方にお任せして、周りの方ももう少し様子を見守ってやってもらえないかなぁ、と思うちゅーちゃんなのでした。


記事元:アメーバブログ
>>感想を掲示板へ
お話に愛着を持つ 11月23日 (水)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。今夜から明日にかけては首都圏でも雪だそうですね。通勤通学が心配…積もるのかな?今日は今日で、祝日なのでラボもお休みです。ということで、この前作った作品の紹介しちゃおうかな。子猫とアップルパイの歌に取り組んでいるこの頃ですが、ミニ発表会で歌って動けるように、ちょっとシツコクやっています笑笑。先だって作ったのが、フェルトのミトン。あくまでシンプルな工作作品ですが、一応手も入るんですよ。歌の中で子猫たちが、無くしたり、見つけたり、汚してしまって洗ったり…鍵となるアイテムです。もうひとつの鍵であるアップルパイを作って食べたのに続き、ミトンもとワイワイ工作しました。まずはこちら、年中さんのWの作品。大胆なパーツ使い、そして意外と?几帳面です。直線はきっちり直線で、ほぼ平行に引けてます。続いて女子の作品2連発。2年生のPとAです。時期的にクリスマスも近いので、なんかそんな雰囲気。キラキラとかハートとか、お互いにいいところは真似して、可愛らしく仕上げています。最後は5年生のT。なにやら顔がいっぱい!最近こんなものを作りたい気分なんだそう。表はきぼう、裏はゆううつという題名なんですって。あれこれ忙しい昨今、密かに何か溜めてるのかな〜、汗それぞれに路線が違う作品に仕上がりました。アップルパイにしてもミトンにしても、一見歌を覚えることには直結していません…が、ちゅーちゃんが思うに、やはり歌にしてもお話にしても、どれだけ「愛着」を持てるかがとても重要なんじゃないかと。愛着持ってたら聴きたくもなるし、好きなキャラやフレーズも出てくるし、セリフを真似て英語を口に出してみたくもなるし。なので、ミトン使って歌の筋に合わせた遊びをしたりして、たくさん寄り道脇道道草食って、あの歌このお話にどんどん愛着を持っていただこうじゃないですか‼︎という観点でどんどん活動していきまーす(*^▽^*)


記事元:アメーバブログ
>>感想を掲示板へ
アップルパイの悲劇? 11月14日 (月)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。今、A was an apple-pieというナーサリーライムに取り組んでいます。A was an apple-pie;B bit it, C cut it, D dealt it, E eat it, .....Aは アップルパイだった。Bが かじって、Cが きって、Dが わけて、Eが たべる、…と、最後のXYZまで進んでいきます。アルファベット順に、それぞれの文字で始まる名詞に絵を添えたカードなどはよく見かけますが、このナーサリーライムは動詞なんです。inspect調べる、nodうなずく、view眺めるなど、ほぼ文字数分の動詞が覚えられる!笑たくさんあるので覚えるのは大変かな?とも思いましたが、絵カードにして塗り絵をしたり、坊主めくり式のゲームにしたり。今週はジェスチャーゲームにしようかな。楽しみながらだから、少しずつインプットできている感触。ところで、今日図書館で見つけたマザーグースの本に、面白いことが書いてありました。このナーサリーライムには、大仰なタイトルがあるそうなんです。The Tragical Death of A, Apple Pie Who Was Cut In Pieces, and Eaten by Twenty-six Gentlemen With Whom All Little People Ought to Be Very Well Acquainted子供たちがみんなよく知っている26人の紳士たちによって切り刻まれ、食べられてしまったアップルパイのA氏の悲劇的な死わっ、笑える…これは子供に大ウケ間違いなし‼︎というかすでにウケています。次のクラスでも紹介しちゃおう…


記事元:アメーバブログ
>>感想を掲示板へ
子猫とアップルパイ 11月02日 (水)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。今日は久々に自パーティの話W10月から新メンバーを迎えたおおわだパーティ。来月東大和市のパーティと合同でクリスマス発表の見せ合いっこをするので、まずはそれを視野に入れたお話&歌遊びを始めています。先々週から取り上げているのが、三匹の子猫の歌。大事な手袋をなくしてしまい、お母さんに怒られてごちそうのパイがお預けになり…見つけたと思ったら汚してしまい…というような内容です。最後はハッピーエンドですけどね。ちょっと寸劇風に歌えたら、と目論んでいます。歌詞の意味を伝えて歌ってみた前回に続き、今日は実際にみんなでアップルパイを焼いてみました!何しろいい匂いだし、出来上がりを待ち遠しく思う気持ちを味わってもらえたら、お預けをくらった子猫の気持ちが身にしみるかも?なんて。まずはパイ生地にりんごを挟み、オーブンへ。焼けるまでの間は登場動物になっておままごとです。お母さん猫になりきって、子供におやつをあげたり布団に寝かせたりするA。お姉ちゃん猫のPは狭いところを通り抜けたり、ひたすらにゃあにゃあうろつき回っています。弟猫のWは暗がりにこもり、やがてピアノに布をかぶせて秘密基地を作り始めました。これを見て断然羨ましくなってしまったT!歌には出てこない犬役…敵キャラ…でマイペースに動いていましたが、ここは自分も布を引っ張り出し、自分専用の基地を作ります。それにツッコミを入れながらみんなを眺めているちゅーちゃん。これまた歌には登場しないお父さん猫の役です。ネタに詰まった小説家の設定で、家族の様子を眺めています。やがて、オーブンからいい匂いが漂ってきました!シナモンとバターで炒めたリンゴを、市販のパイシートに挟むだけのシンプルパイです。でも、みんなで切ったり並べたり卵をぬったりして焼き上げたパイは、香ばしくて最高に美味しそう!でもすぐには食べられないのよ、今日は。ふっふっふっ!いつの間にやらみんなの手袋を隠してしまったお父さん猫。手袋無くしたのならパイはナシよ!の言葉に合わせてみんなで歌い、それから部屋に戻って捜索を始める子猫たちであります。じつはちゅーちゃんのポケットにこっそり入ってたんだよね。やっと見つけて、手袋見つけたよのところを歌い、やっとこ美味しいパイを受け取ります。そこからは一様に静かになって、おのおの好きなところでパイをもぐもぐ。もちろん秘密基地の持ち主は基地で食べています。焼きたてのパイは甘さ控えめながらもステキな美味しさ!ペロリと平らげました。宿題は、今日それぞれが扮した猫なり犬なりの絵を描いてくること。どんなキャラに仕上がることやら?そしてクリスマス発表につながるや否や、笑今日取り上げたナーサリーライムもアップルパイのわらべ唄なので、うまく組み合わせて発表できるといいな。最後のひと切れ


記事元:アメーバブログ
>>感想を掲示板へ
えいごであそぼう!ハロウィンパーティ 11月01日 (火)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。昨日は10月31日、言わずと知れたハロウィン!街もかなり盛り上がっていたみたいですね。ちゅーちゃんが若い頃は笑、ハロウィンなんて全然だったけどなぁ。さておき、そこは英語教室!金曜と月曜に、みんなでハロウィン気分を楽しむべく、イベントパーティをしました〜( ^ω^ )今年は中島町と小川町の二会場で、親子の時間と幼児・小学生の時間をそれぞれセットしました。当日は、ハロウィンのことはもちろん、candy spider やswirl decoration を作ったり、英語のモンスター絵本を楽しんだり。小さいお友達は、ガイコツ踊りや魔女ばあさんの歌を歌っちゃいました。ちょっと固まっているお友達もいたかな、ごめんごめん。初めは戸惑っている姿もありましたが、途中から緊張がほぐれて、どんどん自由に動けるようになっていきました。(何しろ小さい子どもさんは頭が柔らかいので、音と意味を日本語を介さず直結で覚えるし、先入観なしだから綺麗な発音を身につけるチャンスなんですよ〜)見てるだけでニマニマしちゃう、可愛い写真6連発〜〜また遊びにきてね!大きい子たちは、とにかくゲーム。もちろん絵本も読みますヨ。でもやっぱりゲームが一番盛り上がります。写真が…実は…ないのです…ゴメンよ!自分がフルに動いていると、カメラマンになれないのですよ。大きいみなさん、ホンット申し訳ないです…大きい子は時間の足りなかった会場もあったけれど、ちゅーちゃんの願いとしては、気楽に英語と付き合う気持ちをこの先忘れないでほしいなと思っています。じきに小学校英語も本格化しますよね、この様子だと。英語がお勉強としてのしかかると、苦手意識を持ってしまうこともあると思います。そんな時、楽しかった記憶、楽しむ気持ちがまずあれば、不必要に押しつぶされないで済むかなと思うんです。だって所詮はコトバなんですから!いい加減でもなんでも伝わればいいんですから!日常生活に必要なボキャブラリーセットなんて、たいした量じゃないですよ。構えてちゃ勿体ない‼︎ということで、ラボにいらっしゃい(笑)ともあれ、今回は本当にたくさんの方に遊びにきていただきました!ちゅーちゃんも楽しかった( ^ω^ )準備もワクワク楽しかった!みなさん本当にありがとうございました〜‼︎


記事元:アメーバブログ
>>感想を掲示板へ
モンゴル、スーホの白い馬、などなど 10月23日 ()
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。今日は子供たちの学校公開に行ってきました。今日のブログはちょっと長いです…だって面白かったから!よかったらお付き合いください。実はひとつ楽しみにしていたことがあって^ ^道徳の授業の一環で、モンゴル出身のボルドエルデネ氏による馬頭琴の演奏とモンゴルのお話が聞けるというのです!モンゴルといえば、まず思い浮かぶのが「スーホの白い馬」。2年生の教科書にも掲載されていますし、ラボ・ライブラリーにも収録されています。赤羽末吉さんの挿絵を思い出される方も多いことでしょう。モンゴルのことを知るいい機会だ!と楽しみにしていたわけなのです。今日の講演会は、まずモンゴルのスライドを見て、スーホの白い馬の朗読、そのあと演奏と歌を聴きました。実は今日お話を聞かせてくださったボルドエルデネ氏は、馬頭琴の奏者であるだけでなく、「ホーミー」というモンゴル独特の歌の名手でもあります。相撲の白鵬関に教えていらっしゃるそうです!お恥ずかしながら、このホーミーについてはあまり知らなかったのですが、聴いてビックリ!歌い手は一人なのに、低音と高音を同時に発しながら歌うんです!もともとは鹿を呼び寄せるのに遊牧民が使っていた発声法だそうで…一体どうやって二つの声を出すのやら、不思議なハーモニーに子供たちもどよめいていました。聴いてみたいって?ハイ、動画です(笑)副校長先生にOKもらいましたのでアップしますね^ ^ちょっと音が小さいかも?ホーミーと馬頭琴講演会の後、保護者だけでお話を聞く時間があったので、ちょっと質問してみました。スーホの白い馬についても発見がありましたよ~モンゴルは、いわゆるモンゴル国とされる「外モンゴル」と、中国領内の自治区としての「内モンゴル」とに分かれているそうです。政治的なやりとりで二つに分かれたようで、北モンゴルの方は長らく社会主義共和国としてロシアと密な関係にありました。余談:角界にはモンゴル出身の力士さんが多いですが、みなさん外モンゴル出身です。実は、スーホの白い馬のお話は、中国領内の内モンゴルのほうに伝わる話だそうなのです。外モンゴルには、翼の生えた馬と一組の恋人の話があり、そちらが馬頭琴の由来とされているんですって。外モンゴルが社会主義を放棄したのが1990年。比較的最近の話ですね。それまで外モンゴルの文化は、資本主義側の国にはあまり知られることがありませんでした。それで、スーホの話が先に日本で広まって、ポピュラーになったということなのです。ほかにも、馬頭琴はもともと馬の尾や皮を使って作るけれど、乾燥したモンゴルと違い、日本のように湿度の高い国ではすぐに傷んでしまうので、ナイロンや木などの素材を使った馬頭琴を使用するだとか、乾燥と寒さで野菜を育てるのが困難なので、主食は肉なんだとか(ロシアからパンも入ってきたけれど、それまでは本当に肉中心だった)、食べ終わった肉を外に出せば天然の冷凍庫になる冬場は大型の動物を食べ、逆に残った肉が傷んでしまう夏は食べきれる小型の動物を食べるのだとか…面白いお話をいろいろ伺うことができました!そうそう、遊牧民の移動式住居であるゲル。写真を見たことのある方も多いと思います。白い大型テントみたいな?家です。今どきのゲル生活では、太陽光発電のパネルを備えていて、ちゃんとパソコンや携帯も使えるんだそうですよ。面白いですね!    ちょっとダミ声っぽい(ゴメンナサイ!)うなりのような歌で始まって、途中からまるで笛みたいな高い音が重なってきますよね?あれも声なんです!二つの声で歌っているんです!! ホーミーと馬頭琴      


記事元:アメーバブログ
>>感想を掲示板へ
リンゴ大収穫! 10月20日 (木)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。長野県は黒姫高原にある、ラボランドに宿泊してのリンゴ狩りの話ですが…リンゴの木まるまる一本にどれだけのリンゴがなるのか?家族の誰もちゃんとは認識していませんでした。赤いリンゴがわんさと実った光景に、家族揃ってわぁ〜〜と大興奮!意外と木の幹はほっそりしてるんですね。支柱に支えられて、重たいリンゴの実を身体中にぶら下げて大変そうはいはい、今下ろしてあげますよ〜まっすぐ上にもぎ上げる?ようにすると、思いの外簡単に取れます。グルグルひねったりしないんです。リンゴケースにぎっしりすぐ近くの木では、山梨の方から来たラボのパーティの皆さんが、26人で分配するために数を数えていました。子供も大人もとっても楽しそうにリンゴ狩りを楽しんでいます。そうか、パーティのみんなやそのご家族と一緒に来るのもいいなぁ。今回でだいたいの様子はわかったので、いつかやってみよう!と思ったりしました。さて、長旅の末家について数えてみたら…ジャスト200個ありました!一本の木から!これはすごい‼︎パパも大満足で、今年は秋映のオーナーだったから、来年はシナノスイートもいいねぇなんて話しています( ^ω^ )まさかの二週連続ラボランドでしたが、施設のいろいろな姿を見ることができ、自分も全く違う心持ちで場に立ち会えて、うふふふふ、面白かった!対象は同じでも、立ち位置やこちらの視点、そこに至るルート等々が変わると、ガラリと違う姿に出くわすもんですねぇ。うまく言えないけど。こっちの顔もあっちの顔も見られたおかげで、なんだかラボランドという施設とグッと仲良しになれた気がします。余談ですが、せっかくなので戸隠の「忍者からくり屋敷」に行ってきました。民族資料館と一緒の敷地に建つからくり屋敷。館内撮影は禁止なので(ネタバレになっちゃうものね)、写真はありませんが…‼︎‼︎‼︎すっっっっごく面白かった‼︎‼︎‼︎固いアタマでは最初の部屋すら抜け出せない!大人も子供も、知り合いも初対面も、みんなでワァワァきゃあきゃあ‼︎あちら方面に行かれることがあったら是非行ってみてください!お約束…


記事元:アメーバブログ
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.