幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0410088
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 空き缶でご飯を炊こう!
現在ページはありません。
・ 平成16年6月 教育講演会
現在ページはありません。
・ ザリ赤ちゃん成長の軌跡
現在ページはありません。
・ ラボのすすめ
現在ページはありません。
・ パーティーのご紹介
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
押し詰まって 中国へ 12月30日 ()
 年の瀬も押し詰まって、急遽訪中する事となりました。今回は上海方面、紹興酒で有名な紹興のちょっと南に位置する嵊州(ジョウシュウ)と云う町に、24日出発の27日帰国の日程で行ってきました。

 打ち合わせの内容は、前回と同じく会って話をすればそれほど難しい事では無く、先方がこの程度はOKであろうと考えている事が、初めに取り交わした合格の基準に抵触していて、この基準を満足していなければ、不合格ですよという事を、メールや電話でのやり取りではなかなか通じず、実際の不合格品を合格基準と付き合わせて、目の前で比べさせどうですか?と尋ねれば、これはもちろん「不合格だ!」と胸を張って答えてくれるのだが・・・なんで製品に混ざっているの?全部検査はしているんだよね?と尋ねれば、もちろん検査はやっている、これが製品に混ざっていたのであれば、こちらのミスなので済まなかったとの答え、実際に対峙すれば簡単な事なのだが、メールや電話では簡単には行かない。コミニケーションの難しさですね・・・・

 まー仕事はそこそこに、またしても趣味のローカルマーケット探索



 中国は外食文化で朝も夜も屋台が軒を連ね、思い思いのファーストフードを楽しんでいる。でも、マーケットには様々な食品が溢れており、お客さんも多くて活況を呈している。

 揚げパン屋さんは、忙しそうに次々と長っ細い揚げパンを揚げているが傍からどんどん売れていく。魚屋の魚は、半分位は日本でなじみのないもの、肉屋さんでは結構豪快に吊り下げた枝肉から切り分けて店先に並べてある。加工肉製品も豊富で、北京ダックらしき物も無造作に売られている。野菜はこれまた種類が豊富で、日本では見たことも無いような野菜も数多く並んでいる。それに果物も豊富で、スイカは冬でもしっかり売られているし、ドリアンやドラゴンフルーツもローカルなマーケットで売られている。鶏肉はこれまた種類豊富で、ハト・アヒル・ニワトリそして烏骨鶏(うこっけい)が売られていた。

 中国で食べる食事は、本場の味付けで多少癖があるものの、そのほとんどを美味しく食べる事が出来る。さすが中国4000年の歴史と感嘆するばかりである。今回のジョウシュウは1年半ぶりの訪問であったが、著しく車の数が増えていた。今回は、中国の地下鉄に新幹線にも乗ったが、近代化の波は長足の勢いでますます加速しているように感じられた。仲良くしておかないと、日本なんか直ぐに圧倒されるやもしれない。政治の思惑なんかどうにせよ、仲良くしましょう中国!!
>>感想を掲示板へ
Re:押し詰まって 中国へ(12月30日) ・ >>返事を書く
nanaさん (2012年12月30日 03時40分)

あはは。本当にそうですね。
仲良くは無理でももっと相手を良く知り、
自分達の事も知ってもらわないといけませんよね。
報道されてる中国情報は、ごく一部でしかないですしね。
でも、お仕事するのは、大変だと思います。
お疲れ様でした。
Re:押し詰まって 中国へ(12月30日) >>返事を書く
カトリーヌさん (2012年12月30日 11時25分)

お疲れ様でした。情報をありがとうございました。
Re:Re:押し詰まって 中国へ(12月30日) >>返事を書く
おーしゃんさん (2012年12月31日 00時40分)

nanaさん

ご訪問、そしてコメントありがとうございます。

以前より中国出張の話が上がっては消えしておりましたが、一年半前に
初訪中後、上海の次に天津も加わりそれぞれに2回、合計4回ほど渡航し
ています。飛行機なら飛んでいる時間は正味3時間程度、東京から大阪に
行くのと変わらない程度です。近いと云えば近いですね。日本人と同じ
ような顔つきをしていますが、国が違えば民族性も違う、もちろん個々
の個人で性格も違うのは日本人も同じですから、一概に日本人だから、
中国人だからとは言えませんが、コミュニケーションは一番重要で且つ
難しいと痛感しています。間接的ではありますが、ラボを通じて学ばせ
てもらった事が、見方、考え方として現場で役に立っています。コミュ
ニケーションは、諦めたらそこまで、それ以上の広がりは期待できなく
なってしまうので、今後に繋がるように、諦めず畑を耕して種を蒔くよ
うに心がけています。

あまり頻繁には更新出来ておりませんが、またお立ち寄りください。
Re:Re:押し詰まって 中国へ(12月30日) >>返事を書く
おーしゃんさん (2012年12月31日 00時53分)

カトリーヌさん

ご訪問、そして書き込みありがとうございます。

中国の発展は、それはもう目覚ましいものがあります。また現地の人々
の活気も、日本での高度成長の昭和の活気に通じるところがあり、懐か
しく、そして羨ましくもあり、日本の昭和より遥かにマンパワーは大き
く土地の広さも広大で、日本のそれを遥かに凌駕していると感じます。

ほんの数ヵ月でも、車の数は明らかに増え、その車の種類も大型高級車
ばかりだったのが、中型から少し小さい車にシフトしてその数を飛躍的
に伸ばしていると見えました。中流層が爆発的に増加してきているのだ
と感じました。

頻繁ではありませんが、この日記も更新していきたいと思っています。
またお立ち寄りください。
How to service Google ・ ・ >>返事を書く
Davidceadeさん (2023年01月14日 18時09分)

That means you'll lead some new features and from access to additional channels where you can win visibility, without having to make sense of some confused, vade-mecum migration process. https://googlec5.com
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.