幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0165639
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2013/02/11の日記 02月11日 (月)
でんでらりゅうば でてくるばってん・・・ってわらべうただったのね!
字面を見た瞬間、仲りいさちゃんが歌っているこの歌詞が頭にひびく。。。何のCMか忘れたけど。

月一回のおはなし会に参加してくださっているベビーちゃんがまだ1歳代なので、マザーグースだけでなく日本のわらべうたもやってみようかな?と思い図書館で探していたら、福音館から出ている『にほんのわらべうた』という写真付き、遊び方付き、楽譜付きの優れものを発見しました。

4冊の中になんと多くのわらべうた!
ページをめくってもめくっても知っているわらべうたは出てこない。

かろうじて かごめかごめ や ずいずいずっころばし あんたがたどこさ、くらいは探し出せました。
そして、子供のときの遊びがよみがえってきました。
流行っていたゴム飛びが異常なくらいにヘタだったこと、チェーリングなど手先のものも苦手だし、かといって勉強がすごくできるわけでもない、何をやっても人の倍時間がかかる今思えばダメダメな子でしたね。

でも毎日楽しくくらしていたな。あの頃はまだ近所に空地もたくさんあって、ごっご遊びができたし、すぐそばのどぶ川でザリガニ釣りもした。
庭の草花を使ってのおままごと、泥あそび、そしてなんといっても庭でのたき火はサイコーに楽しかった。

こんな楽しいことを今の都会の環境では子どもたちに当り前のようには提供できません。

楽しかったという実感・実体験が生きる力につながると信じて子育てをしていたので、あちこち連れ出したり、いろいろ工夫はしてみましたが、どうしても非日常での体験が多くなるので不自然だったように思います。

なんか、わらべうたからいろいろ考えちゃいました。

さて、先の何もできないダメダメな子は数年を経て、大きく変わるんですけど、眠くなったのでまたの機会に書き込みします。

どうでもいい話ですが、なぜ深夜まで起きているかというと。。。
明日、味噌づくりをしようと思って、大豆を水に浸しているのですが、プチプチする音が気になって、5分おきに鍋を除くという行為をしていたら、こんな時間になってしまったのでした。
豆がどれくらい膨らむのかが楽しみなのに、しょっちゅう覗くから大きさの変化に気づけない。
なにやってんだ。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.