幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0421564
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボっ子が語る「ラボって何?」
現在ページはありません。
・ サマーキャンプゆつぼ2班(2004)
 ゆつぼ2班(2005)
 ゆつぼ2班(2006)
・ テーマ活動って何?
 なぜ、英会話でなくて、テーマ活動をするの?
 テーマ活動が生まれてきた歴史
・ つよく やさしく しなやかに育つ理由
現在ページはありません。
・ 天愛☆ニュージーランド☆次は☆ドイツ☆へ
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
憧れが子ども達を育てる 05月05日 (金)
今日部屋の片付けをしていたら、長女が中学生の時のラボノートが出てきました。
それには、福A中高生活動の「ロミオとジュリエット」の中でどんなにワクワクした気持ちでいたかが書き綴ってありました。
先輩への憧れの中で育ったこと。その中でジュリエットをやりたくなったこと。ジュリエットになった時の気持ち。
・・・今の中高生も直接私には言わないけれど、こういう気持ちなんだろうなあと思いました。
本当に「ロミオとジュリエット」こそは中高生年代の縦長の活動にぴったりのテーマ活動です。
縦長のこの活動があるから、「テーマ活動」における先輩への憧れがあ
り、未来への思いがあり、そしてチャレンジしようという気持ちが育ち
ます。
そして、それを見せてもらう小学生にも中高生活動への憧れが育ちます。

憧れがあるからチャレンジする力が湧く。
後輩から憧れられて力をもらう。

そういう世界がまだまだラボにはありますね。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.