幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0411241
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボっ子が語る「ラボって何?」
現在ページはありません。
・ サマーキャンプゆつぼ2班(2004)
 ゆつぼ2班(2005)
 ゆつぼ2班(2006)
・ テーマ活動って何?
 なぜ、英会話でなくて、テーマ活動をするの?
 テーマ活動が生まれてきた歴史
・ つよく やさしく しなやかに育つ理由
現在ページはありません。
・ 天愛☆ニュージーランド☆次は☆ドイツ☆へ
現在ページはありません。
Welcome!

【ラボ・テーマ活動が生まれてきた歴史】・・・アスベルさんのHPより

ラボ・パーティは1966年「こどもの英語教室・ラボ・パーティ」として始まりました。
「5歳から英語を始めましょう」という呼びかけに、5歳ではまだ早いと批判もあった時代です。
それに対して
ラボ・パーティでは、英語を「ことば」として、人間の表現とらえよう。
母語である日本語と同じように英語を習得できる道筋があるはずだと考えました。
そのような気持ちをこめてラボ・パーティは『ことばはこどもの未来をつくる』をかかげました。

英語教育を知識の習得としてではなく、人間のこころの表現としての英語という新しい視点のもとに、
こどもたちとの取り組みが始まりました。母語である日本語の習得の研究からも多くを学びました。

試行錯誤の研究の中で「歌の力」の発見は重要なものでした。
しかしそれにも増して「物語の力」の発見、その後に続く「劇活動の力」の発見は大きなものだったと思います。
そして私たちがそれを発見できたのは、こどもたちのおかげなのです。

1969年に最初のラボ・ライブラリーの物語『サンダーボーイ』が誕生しました。
すぐれた物語がこどもたちにとってどのような力を持つことができるか、
私たちにとって大変な驚きでした。
夢中になっってくりかえす聴くなかで物語の一部や全体がすっかり言えるようになった子、
物語の中で使われたことばを同じような状況の中で自然に発語した子などの事例がたくさん集まってきました。
さらにその物語を使っての活動をさまざまに試みるなかで劇あそび、劇活動の持つ力を
こどもたちが教えてくれました。

紙芝居やペープサートで表現するよりも、実際に登場人物になってことばを発するとき、
こどもたちのことばがどんなに輝くことか。
相手に向かっての言葉の持つ方向、力強さ、ニュアンスまでもが生き生きとしてきます。
さらに登場人物のそのときの気持ちまでもが深く入ってくると、ことばの力強さは増し、
ニュアンスはさらに色艶を増してくるのです。そこではことばを覚えた、繰り返していうことができるというレベルではなく、ほんとうに生きたことばの体験ができるということなのです。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.