|
世間は「クリスマス」の色も濃くなり、今までお店に並んでいたハロウィングッヅはすっかり片付けられた11月16日、石川Pのハロウィンパーティーが行われました。例年は合宿をこの時期に行うのですが、今年は中心になる中高生の日程調整に・・・ [日記全文]
|
|
|
今年の夏、家族の少しの不安とPの皆さんの激励を受け、オハイオ州国際交流プログラムにシャペロンとして参加してきました。2年前から少しずつ暖めてきたシャペロンへの思い、1ヶ月の交流は私の中に多くの学びと感謝の気持ちを生みました。帰国・・・ [日記全文]
|
|
|
入梅したと言うのにさわやかな風の吹く6月2日の日曜日、石川P10周年の集いを行いました。様々な準備をしてくださった保護者の皆さま、いらしてくださった方々、そして何よりもその柔軟な心で物語りに正面から向きあった子ども達に感謝の気持ち・・・ [日記全文]
|
|
|
国際交流の事前活動もいよいよ終盤を迎えようとしている4月21日、国際交流事前活動参加者とPのラボっ子で「日本食を作ろうお料理教室」を開催しました。講師は石川P御父母で、今までも様々な形でご協力いただいている宮澤さんにお願いしまし・・・ [日記全文]
|
|
|
春の嵐が関東地方に吹き荒れた週末、石川Pはイースターの集まりを持ちました。土曜日の様子では日曜日にも悪天候が予想されましたが、その予想に反し、晴れ間が広がる中、皆で楽しいひと時を持つことが出来ました。何と言ってもこの日のエネル・・・ [日記全文]
|
|
|
事前活動の会場に9時半に到着した私を参加者全員が迎えてくれました。活動開始は10時ですよ~!両毛線は1時間に1本なので皆、早いんですね。でも気づいたのは彼らの表情です。うん、いい顔しています。安心できる地区の仲間との友情を築・・・ [日記全文]
|
|
|
6月の周年行事に向けて各グループが動き出してます。本当にグループのカラーが出るお話選びです。グループのメンバーが自分の発表したいお話を選ぶのですが、異なったお話が8つ出て、誰も引かないので全て取り組むことになったグループもあ・・・ [日記全文]
|
|
|
12月22日(土)地区の発表会も終わり、晴れやかな顔の子供達と少しゆったりした時間を過ごすことが出来るようなクリスマス会を計画しました。今回は中1のゆりのご家庭がオーストラリアからやってきたリショナを受け入れしていて、その歓・・・ [日記全文]
|
|
|
11月23日、栃木地区の父母オリエンテーションが栃木市文化会館で行われました。栃木地区来年度の参加者は10名、そのうちの9名と御父母が少し緊張した面持ちで会場に集いました。午前中のオリエンテーションではラボの国際交流の目指す・・・ [日記全文]
|
|
|
石川P恒例のハロウィン合宿が佐野市作原野外活動施設にて行われました。様々な事に追われる秋、ハロウィン合宿の計画の時点で迷いの出る私ですが、そんな私の背中を押してくれるのはPの御父母の方々です。特に今回はお父さんたちが4人も宿泊・・・ [日記全文]
|
|