幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧アウトドア・キャンプランダム新規登録戻る 0289795
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 『スロー教育宣言』
現在ページはありません。
・ 08年6月23日までのトップページ
現在ページはありません。
・ 2007ごかやま(結局、未完)
現在ページはありません。
・ 2005わかもの
現在ページはありません。
・ ’04 KS日記
 出発前
 長距離移動
・ おまけ
現在ページはありません。
・ 2003ごかやま
 支える人たち
 道 (野外活動)
 蝶と提灯
 外観と智恵
 プログラム
 みんな俳句♪
・ 2004ごかやま
現在ページはありません。
・ はじめに…
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
郵便受けの位置にも土地の特性が・・・・・ 03月23日 (金)
今日は1時間程度のポスティングのお手伝い。
狭い日本と言えども,地域によって“郵便受け”の位置が違う。
今日の配布エリアは金沢市の北側,一軒家が多い地域なのだが,
このエリアの家には玄関前に,2歩ほどのガラス戸で仕切られたスペースがある。
『玄関の中ではなく,このスペースでドアを空ける前に
風を避けながら雪を落とすエリア』と思える場所なのだが,
ほとんどの家が,この中に郵便受けを設置しているか,
このスペースが無い家でも,本当に玄関のすぐ横に“郵便受け”を設置している。

なので結果的に,門を開けて,庭を突っ切って軒先まであがりこまなくてはならない。
“郵便受け”にチラシを入れるためとはいえ,入れる側は,結構勇気がいる。
でも家主は慣れているからか,気にしていない様子なのだ。

幸運にも気さくなおじさんがいたのでインタビューしてみた。
冬は外に出るのも寒かったり,“郵便物が凍ることもある”ので,
“郵便受け”はできるだけ家の近くにあった方が良いそうだ。
あと,玄関のドア(鍵)は閉めているので,
人が軒先まで上がりこんできても気にはならないらしい。

雪国独自の感覚なのかなぁ~と考えつつ,
名古屋周辺でも,三重の亀山でも
“郵便受け”は,軒先ではなく,門の隣にある方が多い。
『軒先まで他人が上がりこんでくるのは不安なだぁ~』とは思いつつ,
確かに“郵便受け”を利用する人は限られているし,
それ以上に雪との付き合いは本当に大変なんだなぁ~と考えてしまいました。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.