|
がまくんとかえるくんは友達。今月末に行う姉妹パーティ交流合宿のテーマが「二人はともだち」の中のSpring とA Lost Buttonだ。パーティのグループによって好みが違って、小学生月曜グループでは、A Lost Button が好きでテーマ活動をやっ・・・ [日記全文]
|
|
|
インドのお話「ランンパンパン」 王様から女房をさらわれてしまった
クロドリが女房を取り返しに行くお話。2歳児から小学6年生までの三つのグループがそれぞれに楽しんでいる。毎回、たいこの音に合わせて行進する場面で一気に盛り上が・・・ [日記全文]
|
|
|
A was an apple pie を楽しんでいる小学生達。ナーサリーのCDを聞き始めた頃は、早くてCDと一緒に言えな~いと言っていたが、最近CDどおりに言えるようになった。リズミカルに唱えることもできるようになっている。日本語もつけてやって・・・ [日記全文]
|
|
|
我が家の庭には、6月になると実をつけるジューンベリーの木があり、そよそよと風が吹くとリビングからその赤い実が揺れるのが見えて何ともかわいい。毎年、ひよどりが入れ替わり立ち替わりやって来ては実を啄んでいくのだが、今年はまだや・・・ [日記全文]
|
|
|
小学生達が、「A was an apple pie 」を楽しんでいる。アルファベット一文字を二人一組で体を使って表現するのだが、なかなかおもしろい。できあがったら発表する。勿論、唱えながらやるのだが、小さい子達はそれがなかなか難しい。ひととお・・・ [日記全文]
|
|
|
いたずら機関車ちゅうちゅうに取り組み始めたkiddyさん達。機関車はみんな知っていて乗ったことがある子もいる。おもいっきりちゅうちゅうになって部屋中をかけめぐるかと思いきや・・・・「ちゅうちゅうは女だから僕やらない」と言いだした・・・ [日記全文]
|
|
|
他パーティーから我パーティーにこの春移籍した大学1年生のSちゃん。夜に活動している中高大生グループには、時間の都合で参加できず、夕方に活動している小学生グループに入っている。先日、初めてみんなとのテーマ活動を楽しんだSちゃ・・・ [日記全文]
|
|
|
1年生4名が加わり新しいメンバーでスタートした小学生グループ。取り組むテーマを決める時に、4年生になったWちゃん(このグループの最年長者になった)がだるまちゃんがした~いという数人の希望を聞いて言った言葉が嬉しかった。「みんな・・・ [日記全文]
|
|
|
学年があがり、新学期がスタートした初日のラボで毎年やることがある。毎週のお当番表作りだ。
カードに、各自思い思いに学年と自分の名前を英語で書き、似顔絵も描く。一年間お世話になるものなので、丁寧に気持ちをこめて仕上げる。作っ・・・ [日記全文]
|
|
|
水曜グループ(小学生8名)で、中学一年生になるMちゃんを送る会が行われた。Mちゃんにとってはサプライズパーティーだ。提案したのは、4年生のG君。実行委員会を立ち上げて全て自分たちで計画をたて、実行した。テューターは一切関わっ・・・ [日記全文]
|
|