幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0182758
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 0・1・2歳児のラボ・パーティ
・ 学校で英語に出会う前に…
・ ことばを習得するって、どういうこと?
・ ラボをやってて、英語を話せるようになるの?
・ なぜ、英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
・ ラボってなあに?
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
クリスマス会終了(^^♪ 12月27日 (金)
2月の地区発表会に向けて、

“HARRY The dirty dog”(どろんこハリー)の

テーマ活動(劇表現活動)に取り組んでいるので、

クリスマス&ハリー交流会といった感じの会に

しました。

まずは、お母さん方も一緒に大きな輪になって

“Jingle bells”(ジングルベル)でスタートです。

その後は、この会に向けて小学生が取り組んできた

ナーサリーライムの発表です。

女の子は“What are little boys made of?”

(男の子って何でできてる?)

男の子は“I do not like thee Dr.Fell”

(ぼくフェル先生がきらいです)を

それぞれ、自分たちで考えた動きをつけて

発表しました。

キディ(3~6歳児)・プレイルーム(0~3歳児&ママ)の

発表は、地区発表会の舞台で披露する“BINGO”(ビンゴ)です。

いいリハーサルになったかな?


発表後は、ビンゴゲームです。

縦4ます、横4ますには、どろんこハリーに登場するものー

例えば、ブラシ、くし、かきね、ぼうやなどの絵が並んでいます。

そのひとつひとつの絵を1枚ずつ紙に描いておりたたんだものを、

お母さん方にひいていただいて、出た絵を消していきます。

先にビンゴになった子から、赤か緑の紙を選んで次のゲームの

チーム分けです。


そのゲームとは“ハリーだ!ハリーだ!やっぱりハリーだ!”です。

プラスチックボードにハリーを描き、そこに黒い折り紙をちぎって

どろや砂に見立てたものを貼り付けて汚れたハリーを用意します。

で、チーム対抗でその折り紙を早く剥がして、元のきれいな

ハリーにした方が勝ちです。


 
ただし、剥がして終わったらチームみんなである言葉を言って

終了です。それが、“It's HARRY!IT's HARRY!It's HARRY!

ハリーだ!ハリーだ!やっぱりハリーだ!”です。

大接戦でした。


本当は、剥がすんじゃなくて、ブラシでこするんだよね~と

いうことで、“Rub a dub dub”。

ごしごし洗う音で始まるナーサリーライムなのですが、

みんなで輪になって座り、背中を洗いっこして

プログラムを終了。


そして、おやつタイムです。

せっかくの交流会なので…普段は別のグループでしている

子たち&ママたちみんなが一緒にこの会を楽しむ…そういう会なので、

今まで子育てしてきた中での1大事件をそれぞれお母さん方に

お話していただきました。


みなさんそれぞれにいろんなことを乗り越えてきたんだな~と、

そして、私自身も子どもが小さかったころの1大事件どころか

4大事件ほどの記憶が蘇ってきたのでした。

私は事件があると、ショックで自分の気持ちを処理するのに

精一杯になってしまいがちですが、こどもの気持ちを考えて

こどもに対するまわりの反応などへの対処をこどもに授けた

お母さんの話に感動してしまいました。私だったらそこまで

なかなか冷静に思いが至らないなあ…と。


せっかくだからと、思いつきでお話していただいたけど、

他のお母さん方も感心していらっしゃいました。

自分では気が付かないようなお話が聞ける機会があるのは

嬉しいことですね。子育ては何かと思い通りにはいかないもの。

何か聞いたり、聞いてもらったりしたいものです。

またこんな機会を作って、お母さん同士も仲良く気安く

お話し合えたらと思います。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.