幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0180833
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 0・1・2歳児のラボ・パーティ
・ 学校で英語に出会う前に…
・ ことばを習得するって、どういうこと?
・ ラボをやってて、英語を話せるようになるの?
・ なぜ、英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
・ ラボってなあに?
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2014/10/11の日記 10月11日 ()
冬の地区発表会に向けて

劇表現するお話に取り組んでいます。

今回は『わらじをひろったきつね』

ロシアのお話です。

なので、“わらじ”といっても

みんながよく知ってるような

日本のわらじとは違って、

足の甲が半分かくれるような

わらじ。ロシアだからね~と言うと、

えっロシア!なの?と、子どもたち。

どこの国のお話か、あまり気にしてなかった様子。

ロシアという国の名前がせっかく出たので、

地図で位置を確認したり、

国旗を当てっこしたりしました。

私自身は、主人公の姉様ぎつねがしっぽを

邪魔者扱いしてるように感じていましたが、

子どもたちは、そこにはあまり興味が無く

農家のお家に泊めてもらったときに、

めんどりやガチョウを食べてしまう姉様ぎつねに

興味津々。

“どうやって食べるん?”

“羽根をむしるんちゃうん!”

“で、ペチカに入れて燃やしてしまうんよ”

“骨は?”

“骨も燃やすんちゃうん?”

“骨は燃えんよ~私、見たことある。骨は残るんよ”

“えっじゃあ、食べたことが、農家の人にばれてしまう”

“あっ分かった!ポケットに入れるんよ”

こんな会話が展開されました。


発表会は1月11日です。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.