幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0363510
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ わたしから見たラボ・パーティ
 ラボ・テューターは先生じゃない
・ ラボみやぎパーティご案内
 ログハウスでやってるよ!
 はじめてのかたへ
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
小学生グループ「リーダーもたいへん!」 07月05日 ()
更新していませんでしたので、少しさかのぼります。

★5月★
リーダーとしての自信を喪失しかけていたはっちゃん。
K&Aちゃんがお休みだった週、自分より年上がいなかったからか
すんなりとリーダーを務めることができました。
最後の週にK&Aちゃんが来たときも、
ずいぶんリラックスできていたようで気負わずやりとげました。
みんなからの評価は
「曲をかえるのをがんばっていた」
「もう少し人の意見も聞いたほうがいい」
などでした。
おつかれさま!はっちゃん。

★6月★
Kちゃんがリーダーです。
とりあげるライブラリーは『ピエールとライオン』
ソング・ナーサリーは
"Old McDonald had a farm"
"What are little boys made of?"
でした。

曲がなかなか決まらず、
「テューターから提案した方がいいかな・・・」
と思いはじめた頃、Kちゃんがちゃんと自分で決めてきました。

待つって、だいじだなぁと改めて思いました。
早まらないでよかった^^;

"What are little boys made of?"
「おとこの子ってなんでできてる?」

みやぎパーティバージョンを作ってみました。
女の子たちが考えたのは
男の子は「ムカデに毛虫、犬のふん」
女の子は「お花や宝石、すてきなものぜんぶ」。
う~ん、なかなかきびしい・・・

和英辞典でそれぞれの単語も調べましたよ。
ムカデ→centipede
centi は100という単位を表し
pede は足という意味。どちらもラテン語から来ているようです。
ムカデは漢字で「百足」。
ムカデの足は百本とは限らないようですが
英語でも日本語でも同じ感覚なんだなぁとみんなで感心しました。

パーティ終了後に、家の前の公園の、鉄棒の下に
大きなムカデの死骸を見つけて
はっちゃんとうさちゃんは「センチピード!センチピード!」
と叫んでいました。

タイムリーでしたね~。

『ピエール』ではそれぞれの役を掘り下げて
みんなの前で発表してから劇遊びをしたら
とっても動きが良くなりました。

たとえば・・・

お母さん(Aちゃん)
「ピエールを宝と思っている」

お父さん(はっちゃん)
「子どもの育て方がわからない。
だからおりたたみいすたたませてやるとか、
わけわからんことをいう。」

ピエール(うさちゃん)
「へんなひと。年中くらいで4歳くらい。」

ドクター(Kちゃん)
「なんでも科。小児科もやってる。うでのいいお医者さん。」

ライオン(テューター)
「とにかくはらぺこ。なんでも食べたい。
でも人間はまずいから、できるなら食べたくなかった。
だからかまずに丸飲み。」

ライオン(のんちゃん)
「赤ちゃんのライオン。おかあさんといっしょに来た。」

歌も劇遊びも、よく声がでるようになりました。
笑いの絶えない1か月でした。
 
★7月★
今月はキャンプに向けて『ロージーちゃんのひみつ』と
キャンプの共通ソング、キャンプで取り上げられそうな曲をします。
ということで、リーダーはお休みです。

~キャンプの共通ソング~

"Pitty, Patty, Polt"
片足ずつ蹴り上げる姿がほんとに子馬のようで、みんなかわいいです。
人数が少ないので、ジャンケンゲームがすぐ終わってしまうのが残念。
キャンプでは大人数で楽しんできてね。

「すすめ」(韓国語)
子どもたちはすごい。
何回か流していたら、なんとなく歌っている!
「アップロ!」のかけ声、みんな楽しそうでした。
テューターもがんばらねば・・・

"Here we go round the mulberry bush"
家事の動作がとってもたのしいですね。
アイロンの動作、つないだ手をピーンピーンと張るところ、
なぜかみんな笑ってしまいます。
かなり早口なので、舌をかみそうでした。

時間が足りなくて『ロージーちゃん』はまた来週です。
See you next week!
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.