幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0359839
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ わたしから見たラボ・パーティ
 ラボ・テューターは先生じゃない
・ ラボみやぎパーティご案内
 ログハウスでやってるよ!
 はじめてのかたへ
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
秋の遠足★小学生グループ 10月10日 ()
小学生グループ・秋の遠足として
講演とネイティブアメリカンフルートの演奏を聞きに
加古川まで行ってきました!

心配していた新型インフルエンザに誰一人かかることなく
全員元気に集合しました。

相生駅~加古川駅~土山駅と電車を乗り継ぎ
駅からは「であいのみち」を散策しながら
途中、野添であい公園パークセンターでお弁当を食べ
大中遺跡公園へと向かいました。

最初はマーク・アキクサさんのネイティブアメリカンフルート
の演奏で始まりました。
最初の音を聴いた瞬間に、身体が震え、涙が出そうになるくらい
とてもとてもやさしい、あたたかい音色でした。
ネイティブアメリカンフルートは
インディアンフルート、ラブフルートとも呼ばれているそうです。
ネイティブアメリカンの人たちは、日本人と似ていて
恥ずかしがりやなんだそうです。
ですから意中の女性に気持ちを伝えるために
このフルートを吹くんだそうですよ。

『愛の笛』という本があるそうですが
『バッファローのむすめ』を書いたポール・ゴーブルさんの作品です。

マークさんのネイティブアメリカンフルートは竹で作られていました。
穴の数、穴の場所など、つくった人によって違うそうで
こういう風に作らなければならない、という決まりはないそうです。

バードと呼ばれる鳥の形の部品が付いています。
これがないと、音が出ないそうです。

1本だけのもの、2本をつなげて三角状になったもの、
まったく別の2本を同時に吹いたりと
いろんな演奏スタイルがあるようです。
マークさんは日本人ですが、とても雰囲気のある方でした。

『バッファローのむすめ』に笛の音が入っていますが
あれはインディアンフルートの雰囲気を出すために
パンフルートというものを使っていると
テーマ活動の友に書いてありました。

きっと本物のインディアンフルートを聴いたのは
みやぎパーティの子どもたちだけじゃないでしょうか!?
本当に貴重な体験をすることができました。

マークさんのHP
http://www.markakixa.com/

続いては北山耕平さんの講演でした。
北山さんは1970年代に雑誌の特派員としてアメリカに渡り
その時にネイティブアメリカンの人たちと出会われました。
日本人もインディアンであったのではないか
という持論をお持ちの方です。
ネイティブアメリカンに関する本もたくさん書かれたり
翻訳されたりしています。

本当に大事な大事なお話を、ネイティブアメリカンとの出遭い
彼らの歴史、日本人の現在の危機的状況などを絡めて
お話くださいました。

日本人が「地球に生きる人」として
この母なる大地を守っていくためには
ネイティブスピリットを呼び覚まし
「伝える口、聴ける耳」を持たなくてはならない。
これから地球を守っていく子どもたちを
わたしたちがしっかりと育てていかなくてはならない。

と語られました。

「聴ける耳」を持つためには「聴く」気持ちが大事。
ネイティブアメリカンは木や、石、風と対話することができる。
「ただの木、石、風」と思っていては、対話することはできない。

子どもが自然や動物と話をしているのを
「そんなのできるわけない」と決めつけてはいけない。

風の声に耳を傾けてみてください。
フルートの音色も、風の声なんです。

とおっしゃっていました。

いろんな子育て情報が氾濫していますが
真実は本当は限りなくシンプルなのかもしれない、
と思いました。

長い時間の講演にも関わらず
ラボっ子たちは最後までしっかりと聞くことができました。
ホントはもっともっと遊びたかったんでしょうが^^

おつかれさまでした!
またゆっくりと話を深めていきましょう!
 
北山耕平さんのHP
http://native.way-nifty.com/native_heart/
 
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.