幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0446523
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ わたしから見たラボ・パーティ
 ラボ・テューターは先生じゃない
・ ラボみやぎパーティご案内
 ログハウスでやってるよ!
 はじめてのかたへ
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
今週のパーティの様子(小学生グループ) 02月02日 ()
★小学生グループ★

年末から延期、延期になっていた発表会。
やっと今日お披露目となりました。
K&Aちゃんのお母さんは体調が悪く来られませんでしたので
お客さんはうさちゃんのお母さんと妹のKちゃんです。

"Hokey, Pokey"で体を温めていよいよ開演。

"Bravo, Kittens!"
うさちゃんと一緒におうちでライブラリーを
聞いてくれていたのでしょう。
音楽が鳴り出すとKちゃんも輪に入ります。
友情出演ですね。
少し恥ずかしさもあったでしょうが、
英語を言えている子もありましたし、
日本語はばっちり、CDと同期で言えていた子もいました。
自分たちで考えた表現も、止まることなく
すぅっと流れていましたね。

Kちゃんは今回英語が出にくかったようでしたが
まわりの子たちの動きも見ながら
中心になって動いてくれました。
英語の貯金はだいぶ貯まっているはず。
あとは使う勇気かな?

Aちゃんは「英語がわからん」と最後まで言っていましたが
言えるところもけっこうありました。
間違ってもいいので、これからはどんどん言ってみるといいね。

うさちゃんも、お母さんの顔を見ながら
真剣なまなざしでナレーションをがんばりました。
なかなかことばが出なかったうさちゃんですが
最近出始めてきているので、これからがもっと楽しみです。

途中、はっちゃんが間違えましたが
すぐに「あ、ショーや、夜のショーやった!」
と自分で気づき立て直しました。
ナレーションもとても感情ゆたかに言えましたね。

のんちゃんも自分のナレーションのときには
だれから言われるでもないのに横に立って
小さな声ではありましたが、ちゃんと言っていましたね。
きまぐれのんちゃんねこは、
ある意味いちばんねこらしかったかも!

Kちゃんもすごい!1歳ですが、まわりがねこになっていると
いっしょに四つんばいになっているし、音楽にあわせて
体もゆすっています。ぜひプレイルームグループを再開して
いっしょにお話ごっこをしたいなぁ!

うさちゃんのお母さんからは
「前回よりすごくよくなっていたと思う。英語も聞こえたし!」
と絶賛(!?)していただきました。
ありがとうございました。

残念ながら音楽CDで、という夢は叶いませんでしたが
それはまた次の夢へつなぎましょう。

まめまき、今年の予定をお話して、
小雨降るなか、公園でひと遊びして解散となりました。

「今年は合宿2回しよう!」
「キャンプ早く行きたい!」
今年も元気&やる気いっぱいの小学生グループ。
テューターも仲間を増やせるようがんばります!
 
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.