幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0241693
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
高学年交流会 03月29日 ()
一度書くのをやめてしまうと、なかなか続けるのが億劫に
なってしまいます。今回もいつまで続くかわかりませんが、
がんばって続けるようにしたいです。

実は明日からスプリングキャンプの2班に参加する
予定でしたが、フクラハギの肉離れをやってしまい、
参加するラボっ子も高校生で引率をする必要もないので
キャンセルしてしまいました。
とつぜん4日間も空白ができたので、少し気持ちの余裕が
できて、こちらの手直しもしようと思い立ちました。
ちなみに去年もちょうど今頃反対の足の肉離れをやってまして、
どうもこの時期は用心が必要みたいです。(^_^;)

先日25日の水曜日は3パーティ高学年交流会でした。
2年前から同じ地区の飯田P、斎木Pとこの時期に行ってきた
中学生以上の交流会です。毎年ホストパーティが決まっており、
そのパーティが活動している地域に他のパーティが伺うように
しています。一昨年は斎木Pのある幸手、昨年は飯田Pの大和田、
そして今年は我がPがホストする番です。
この交流会は高学年のラボっ子たちが集まりやすい
時間ということで夜に行っており、ホストパーティは
軽食を用意するのが慣わしになっています。
ただ、パーティの規模が違うので、うちのような人数が少ない
ところは、軽食を用意するのも大変!昨年は人数の多い
飯田Pでたくさんのご馳走をいただいてしまい、それ以来
「来年のうちのパーティはどうしよう!」が悩みの種でしたが、
一人のお母さんからの提案で、カレーにすることにしました。
それぞれのご家庭からカレーを持ち寄ったので、色々な味が
楽しめて、それはそれでよかったかなと思っています。

さて、肝心の交流会のほうですが、せっかく高学年で集まるので
フォークソングをやれば~ということで、5スペを通しで
やったのですが、意外とまだ浸透していないのですね。
ときどき説明をしながらなので、けっこう時間がかかってしまい
ました。これをきっかけに、もっと踊ってほしいなぁ。
やっぱり踊れると楽しいものね。
ちなみにラボの活動では珍しく男の子の方が多くて、
女役をやっている男子がちらほら・・・・。
kouryukai1
それから発表。
まずはうちのパーティから「トム・ソーヤ」の2話。
発表時間は15分ほどなので、途中から発表しました。
わたしがうっかり、音楽CDのトラックナンバーを書き込んだ
テーマ活動の友を忘れてしまい、記憶と勘で音楽入れました。
この年齢でトム・ソーヤと言うのもちょっととうが立っている
気もするけど、この2話はトムとベッキーの婚約シーンが
あるので、小学生ではちょっと照れちゃってできないかなって
感じなのと、いままで男所帯だったため女の子が出る話は
できなかったこともあり、今回中1のカナがベッキーを
やるということで、とりあげました。
次は飯田Pのロミオとジュリエット。
6月にパーティの15周年があり、そのときに全話発表を
するそうですが、その前に一部分だけ見せてもらった形です。
最後は三枝パーティ。(斎木さんがご事情でパーティを
三枝パーティに引き継いだので、メンバーは一緒ですが
今年から三枝パーティになりました。)
英語のみでパエトンを発表してくれました。

その後は軽食タイム。みんなで仲良くカレーを食べました。
これで3回目の交流会ですし、それぞれ事前活動や
シニア研修、中高活などの活動でも顔を合わせているので、
すっかりなじんでいて、あちこちで笑い声がおこって
いました。ちゃんと交流ができているか気になる
てゅーたーとしてはほっとする光景です。
kouryukai1

最後は新高校生、大学生の復帰祝いです。
テューターからお花とちょっとしたプレゼントをするのが
恒例になっています。高校生にはラボファイルにはさんで
おける二穴パンチ。もらった書類にその場で穴をあけて
はさめるので好評です。
大学生は去年、今年と模索中です。今年はメールオーダーで
作れるストラップはんこ。活用してもらえると嬉しいんだけど。
kouryukai1
で、全員で集合写真。
ちょっと大変だけど、高学年だからこそできる交流会という
ことで、これからも続けていけたらと思っています。
kouryukai1
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.