|
この冬の青森は大雪がどっさりですし、コロナ陽性者数も、青森市は増え続けていますし、まだまだ安心して活動できる日はきません。
冬の活動報告です。
・くろひめラボランドでのウィンターキャンプ
冬休みに無事に開催されて、本当に良かったです!!
青木Pのホタテ(高2)、念願の初シニアメイト(キャンプリーダー)が実現しました。
これまで2回、キャンプが中止になり、シニアメイトのチャンスを逃していた分、思い切り楽しんできたようです。
リーダーの経験を積み、成長したように感じます。
C.W.ニコルさんのアファンの森にも行けたそうです。
ラボ・キャンプは、すてきな出会いの場です。
出会いが人を成長させます。改めて感じました。
ホタテに出会ってくださった皆さま、本当にありがとうございます!
・ラボ始め
年が明けて、1月のラボ始めは、県立防災教育センターに見学に行きました。
ここには、地震を体験できる、最新鋭の機械があります。
防災に関するいろいろな知識を教えていただきました。
これは、大人も子どももみんな知っておくべきだと思いました。
2月中は、県の施設がすべて閉館してしまっているので行けませんが、夏休みに、保護者の皆さまも一緒に参加したいと思います。
その後、青木自宅に戻り、字幕で、ハリー・ポッターの映画鑑賞をしました。
・2月~3月のラボ
それぞれがすがたりのお話を決めて、聴き込みに取り組んでいます。
4月に仕上げることを目指しています。
・スプリングキャンプ
開催されることを願い、青木Pからは5人申し込みしました!!
私自身も3年ぶり?!のラボ・キャンプです。
|
|
|
青森も春らしくなってきました!
今はりんごの花がきれいに咲いています。
都心のほうではもう夏日のようですが・・・
☆春に取り組んだお話☆
はるかぜとぷう
はるがきた
~ふたりはともだち(がまくんとかえるくん)~
おむすびころころ
どろんこハリー
三びきのやぎのがらがらどん
☆3月に10周年記念発表会を開催しました!☆
どろんこハリー、上手に発表できました♪
☆春に取り組んだ活動☆
イースターのたまご作り
エッグハント
とぷうさがし
春さがし
スプリングキャンプに参加したお友達もいます♪
☆オンラインでの交流会☆
アゼルバイジャン留学生
大学生キャラバン「ロミオとジュリエット」
アメリカ人インターン研修生
中高大生「グロスターの仕立屋」
~ピーターラビット~
まだまだ感染予防を十分にしながらの活動ですが、
ラボでの心の交流体験は続いています!
☆今なら入会金無料☆ 体験会実施中です♪
|
|
|
2学期も、折り返し地点にきました。
今年も残り2ヶ月、感染予防をしながら、ラボ活動を楽しんでいきます。
パーティのお話は「どろんこハリー」に取り組んでいます♪
☆秋の体験レッスン受付中☆
いつでもご連絡ください♪
ご都合の良い日時、ご相談に応じます。
017-752-6407
ラボのサンプル音楽CDプレゼント♪
|
|
|
この夏は、青森ねぶた祭りもないし、ラボ・サマーキャンプもないし、気温は暑いですが、夏らしくない夏です(涙)。
毎週のレッスンでは、今、ピーターラビットのお話に取り組んでいます。
私の家は、庭もなにもないマンションですが、ピーターのお母さんが作ってくれたパンのミルクづけなど、体験してみました!
短い夏休みですが、ピーターラビットの世界を楽しみたいと思っています。
☆夏の体験レッスン受付中☆
いつでもご連絡ください♪
ご都合の良い日時、ご相談に応じます。
017-752-6407
ラボのサンプル音楽CDプレゼント♪
|
|
|
この半年ほどの間に、世界中で新型コロナ感染拡大があり、普段の生活もラボ活動も、大変な日々が続いています。
青森地区では、感染予防をしながら、7月5日(日)に、地区交流会を開催しました。
青木P きょうはみんなでくまがりだ
岡林P A was an apple pie
佐藤P ピーターラビットのクイズ
白取P What's this? Looe
おやつタイムなしで、持ち帰るオヤツを宝探ししました。
ずっとソングバードやってないと、忘れてしまいますね…
なんか久しぶりにラボをやったなぁ…という気分でした。
青木パーティのくまがり、初めて発表に参加したラボっ子も、みんな上手にできました!!
コロナ収束しますように。早く全国で集まれますように。
|
|
|
2学期も半分終わりました。後半も元気に過ごしましょう!
青森では、最低気温が1ケタになってきました。
先月から紅葉も美しく、冬が近づいています。
パーティでは、12月1日(日)の地区発表会に向けて「ふたりはともだち~すいえい~」に取り組んでいます。
がまくんとかえるくん、楽しく表現できるといいなぁと思います。
青森地区の中高大生・高学年活動では、「西遊記3話~金角銀角との戦い~」に取り組んでいます。
11月17日(日)宮城県多賀城市での東北支部発表会での発表に向けて、あと10日!
直前の聴きこみ中です。
10月28日(月)、ハロウィンをしました。
保護者の皆様、ご近所のお店の皆様には、お世話になりありがとうございました!
11月22日(金)にはアピオでのお話会も再開します。
皆様にとって、実りの秋となりますように♪
|
|
|
青森では、いよいよ来週から2学期が始まります。
2学期は、一番忙しい時期です。充実した活動をしていきたいと思います!
2019年の夏の活動報告です。
7月31日~8月5日の5泊6日、K(中3)が、かましまキャンプに参加
8月18日 パーティ内発表会(フレデリックを発表)
現在、おはなしの絵、工作、作成中!
2学期もたくさん、「物語」と「自然」と「お友達」と、「出会い」・「交流」を積み重ねていきたいと思います。
|
|
|
7月の壮行会・発表会に向けて、「フレデリック」に取り組んでいます。
レオ=レオニさん作、谷川俊太郎さんの訳
英語も日本語も美しくて…
どうやったら、こんなふうに訳せるのだろうと感動する箇所がたくさんあります…
音楽は、谷川賢作さん作曲の美しい音楽!
ずっと聴きこんでいるだけでも幸せな気持ちになります。
ですが、暗唱する子どもたちは、今、必死に練習中(汗)(涙)
苦しまずに楽しめるように…
フレデリックのように、おひさまのひかりを集めるために、先日は公園に行きました。
暗唱で苦しい思いをしてしまうのと、美しい作品を自分の言葉にしてほしいのと、
そのはざまでいつも私は悩みます。
だから、私も一緒に暗唱練習!あと1カ月、がんばりましょう。
|
|
|
先週のなかばから、桜も満開になり、青森にも春がきました!
春の体験レッスン、募集中です♪
3月には大学生キャラバン「はだかのダルシン」、
それから、くろひめスプリングキャンプ「空とぶじゅうたん」があり、
4月には国際交流ひろばを開催しました。
「どんなにきみが好きだかあててごらん」をラボ・インターン研修生の
アダム君が絵本の読み聞かせをしてくれました。
中学生ラボっ子が日本語で読み、大学生ラボっ子がアダム君の通訳をして
くれました。
新学期が始まってから、はや1カ月、そして、平成はあと2日・・・
元号が令和になります!
毎日忙しくて、目の前の事だけであっという間に日が過ぎていきますが、
7月の発表会や、サマーキャンプに向けて、いろいろなお話や工作を通して
想像力と創造力を高めることに取りくんでいきたいと思います!
|
|
|
アメリカ・ウィスコンシン州から、ラボ・インターン研修生として来日中のAdam(アダム)君が青森に来ます。
アダムと一緒に英語の歌や遊びを楽しみましょう♬
日時:2019年4月13日(土)13:30~15:30
会場:リンクモア平安閣市民ホール 4階 和室
参加費:300円(子ども4歳以上)
|
|