|
24日~25日と、我が家で幼児ラボッ子のお泊まり会を開催した。参加予定の幼児は8名。そこで、7月に、5、6年生に「お手伝い隊」を募ったところ、6人が「やりたい!!」と、即、手を挙げてくれた。残念ながら、1人は日程があわず、泣きなき断念し・・・ [日記全文]
|
|
|
パーティーの夏活動のテーマ「ひとつしかない地球」特別行事第3弾として、今朝、御前崎海岸でのアカウミガメ放流会へ、38名の親子で参加してきました。片手の平にのる大きさのアカウミガメは昨晩、孵化場で卵から孵ったばかり。元気に手足をう・・・ [日記全文]
|
|
|
今夏の我パーティーのテーマは「ひとつしかない地球」。その特別企画第二弾は、今日の「地球でアート in 大井川」と名付けた、流木でオブジェを作ろうというもの。(ちなみに第一弾は、ウミガメの産卵の観察会だったが、台風による高波で、残念・・・ [日記全文]
|
|
|
今日、姉弟のラボッ子が神奈川県へ引っ越していった。4年3ヶ月、一緒に騒ぎ、驚き、感動し、喜び、時には怒り、悩み、どんな時も、本音で、大人と子供をこえて、大切な仲間として過ごしてきた。おませな姉といたずらっこの弟は、パーティーの大・・・ [日記全文]
|
|
|
キャンプから帰ってきても、つい口ずさんで歌ってしまうのは、キャンプで歌いまくった歌!ふと気づいたら、"レタスがギャーギャー”??????
実は、ナイル3の小学生の男の子達が、こう言って元気に口ずさんでいたのです。ちょっと言ってみ・・・ [日記全文]
|
|
|
8日からサマーキャンプくろひめ5班に行ってきました。晴天に恵まれ、ゆったりとしたプログラムのもと、全国から集まってきたラボッ子達との家族作りの出会いでした。帰りのバスに集まってきた我パーティーのラボッ子達、別れのつらさで涙がとま・・・ [日記全文]
|
|
|
ニュージーランド交流に参加したラボッ子から、たよりが届いた。ホストと学校へ楽しく通っているようだ。「何でも挑戦しようと心がけています。言葉のことが心配でしたが、やはり、伝えようとする心と、わかろうとする心が大切なんだと思いまし・・・ [日記全文]
|
|
|
今年も、またこの本をパーティーで読む時期がきた。たいがい、終戦記念日のころは、お盆休み中なので、原爆記念日の頃にパーティーの子供達に年齢関係なく、この本を読むことにしている。戦争のむごさ、そんな中で生きるということ、かけがえの・・・ [日記全文]
|
|
|
今年、我パーティーから初めて、二人の中学生がニュージーランド交流に参加する。また、秋の親子交流プログラムにも一組の母子が参加申し込みをしている。やったー!これでやっと、N.Zの地図も写真集もたくさんの本も生かされるぞ。我が家は・・・ [日記全文]
|
|
|
先週、待ちに待ったライブラリーが届いた。(どうしたわけか、毎回の如く申し込み第一日目にはセンターについていたはずなのに、なかなか送られてこないので、私の首はキリンになってしまった。?)真っ先に、「ひとつしかない地球」を聴いた・・・ [日記全文]
|
|