幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0135614
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2010日本語教室クリスマス会
現在ページはありません。
・ 2010 クリスマス
現在ページはありません。
・ ざおうキャンプ2009
 ざおうキャンプ2010
・ 2009国際交流 Ⅰ
 2009国際交流Ⅱ
・ 2009夏のおはなし会「はらぺこあおむしひろば」
現在ページはありません。
・ 2009イースター(福島)
 イースター(相馬グループ)
 イースターを彩るこものたち
 2010イースター(福島)
・ 2009大学生キャラバン
現在ページはありません。
・ 「空のかけらをいれてやいたパイ」であそぼう!
現在ページはありません。
・ 2009バレンタイン・オープンパーティ(相馬)
現在ページはありません。
・ 2008Halloween
 09 ハロウィン 福島
 09 ハロウィン 相馬
 10 ハロウィン 福島
Welcome!
みきてぃの日記
みきてぃの日記 [全74件] 21件~30件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
四十にして惑わず...プリキュア♪ 03月13日 ()
ごぶさたしております。久々の更新♪
今年に入って、夫の負傷、むすめ達のインフルエンザ、
そして不本意な引っ越し、と気持ちがどんよりする出来事多数。
とは言え、私が落ち込んで動かずにいるといると、
すべてが滞ってしまうということで、
老体に鞭打ちつつ自分を奮い立たせ、なんとか乗り越えた感の今日この頃。

マンションの4階に引っ越して1週間。
見晴らしがよく、これからの季節、信夫山の桜も楽しめそうなロケーション。
ダンボールもほとんどなくなり、
子どもたちも新しい生活に戸惑いながらも、楽しそうにしていて一安心です。

この引っ越しのバタバタの最中、私をもっと忙しくさせたのは、
息子が通う幼稚園の「親子お楽しみ会」の準備~!
毎年この時期に、保護者が園児たちを喜ばすためにいろんな出し物をするこの会。
昨年は「羞恥心」を躍ったアレです。
私は今年もかっこよくキメたいと思い、ダンスチームに入りましたが、そのテーマが「プリキュア」!
40超えてプリキュア?警察に捕まっちゃうよ!とも言われましたが、それぞれの色のタートルをユニクロで買い揃え、
シュシュやレッグウォーマーもおそろい。
そして、圧巻は、すべて色つきのゴミ袋で作った衣装!
最初は不安だったけど、家でもライブラリーCDの代わりに
プリキュアのCDかけてダンスの練習もすごくがんばったし、
振り付けの細部を決めていく作業は、まるでテーマ活動のようでした!
って、楽しんでいるみたいだけど、
実際には引っ越し準備と同時進行だったので、
ボロ雑巾のようにくったくたの状態。

「お楽しみ会」当日は、すんごいドキドキ。チームで円陣を組み、いざ舞台へ。
果たして、園児たちは大きな歓声をあげて私たちを迎えてくれましたが
なにかが違う。
園児たちが私たちに向けているのは
「すご~い」と感じてる眼差しというよりは、明らかに冷笑?
はっきり指差して笑ってる子もいて、
思わず「ウケ狙いじゃないんだけど...」
それでも、女の子たちは、ちょっと年増とはいえ
大好きなプリキュアたちのダンスに大いに声援を送ってくれたのでした。
先生方からも高く評価され(?)
「ぜひ、年少のクラスでも躍ってください!」と懇願されましたが、
年増のプリキュアはそこで力尽きてしまい、
再演はかないませんでした(泣)。

ひとつひとつ幼稚園の行事も終わっていき、息子は来週卒園を迎えます。


10
すべて手作りの衣装



10プリキュア2
20代、30代のママたちと。40代、もちろん最年長の私。
>>感想を掲示板へ
我が家に激震...。ひ、ひ、ひぇ~...  02月06日 ()
今年のお正月は吹雪のため初詣を断念したからでしょうか。
年明けから、夫の骨折、むすめ達のインフルエンザと
毎日のようによくないことが起こり、
毎朝起きるのが恐いほどでしたが、
ここにきて極めつけ。
なななんと......ひっこしぃ~!?(引越し)

夫の出世はうれしいけれど、この家族泣かせの展開、
なんとかなりませんかねぇ。
市内での転勤とはいえ、今いる官舎のアパートは出なくてはならず、
インターネットで家探しに奔走しているところです。
長女中2・次女小5・むすこ年長。
慣れ親しんだそれぞれの学校からの転校は避けたいし、
5人家族が入れる物件で、さらにラボも続けたいとなると
物件探しも難航します。

この古アパートの一室で、通常のパーティやMSをし、
近所の集会所と小さい公園でイースターやハロウィンを行いました。
ご近所からのご協力も募りやすく、環境もよく、
いろんな楽しい思い出がいっぱいなのです(苦しい思い出もね)

そうそう。5年前もこんな感じ。
会津でパーティを開こうとテュータースクールを受け始めた5年前。
あの時も、こっちの都合おかまいなしに、福島市に転勤になったんだもの。
日々の生活にパーティ活動、我ながらたくましく生きてきましたよ。
思い出してもうるうるきます。それらを、一度リセット。

とりあえず、今日は幼稚園役員の飲み会なので、はりきって行きましょう!
新生活に夢を託して再出発です!
>>感想を掲示板へ
我が家全滅...。総会に行けません(泣) 1 01月22日 (金)
今週は日曜日から,本当に慌ただしかった。
23日の支部の総会のためにと,美容室に行って帰ってきたら,
夫が「ひーひー」と死にそうな顔で戻ってきた。
聞けば,息子と遊んでいて,ブロック塀から勢いよく飛び降りたところ,
足首をくじいてしまったそうな。
「ぱきん」と音がしたと言って,「骨折かも」と心配しているので
当番医に出かけたら「骨折だった」と松葉杖をついてきた。

どーしましょう。とりあえず,職場までの送迎を私がすることになりました。

その翌日,「行ってきたむすめ」が高熱のためダウン。
新型インフルエンザだそうな。
濃厚接触者ということで,次女・長男もお休みさせられ,
もちろんパーティも今週はお休み。

ここまできても,私は総会に行く気でおりました。

昨日,次女も高熱のためダウン。インフルエンザ罹患。
さらに本日,中耳炎も併発してることが判明。

はい,ここまできて私はやっと総会をキャンセルいたしました。
行きたかったな~,総会。
一泊だから,夜のお楽しみのために白ワインも用意してたのにな~...。

あとは,私と息子がインフルエンザにならず,
来週のパーティが無事行えるようになるのを祈るだけです。

唯一元気な息子に,
「お母さん,絶好調だよね~。
 いっぱい(我が家の病人のために)働いてるから,
 お父さんから給料もらえるかもね」と言われ,思わず苦笑。
そう,本当にこの1週間よく働きました。
みんなに内緒で服を買おうと思います。
>>感想を掲示板へ
今年初パーティ!「だんごさし」に「ふくわらい」!! 01月11日 (月)
さて,今年も始まっちゃいましたね~
今年初のパーティは,実写版映画が公開されるという
『かいじゅうたちのいるところ』がテーマ。
私をはじめ,子どもたちもおそらく休みボケだろうと思ったので,
ゆる~い感じで始めさせていただきました。

まずは,ナーサリーの"Hickory Dickory Dock"をもとに
"mouse"の部分を十二支の動物に置き換えてやってみました。
"The mouse ran up and the clock struck one "の mouseとoneを
自分の干支に置き換えて,その干支の順番分だけ手をたたくのです。
例えば,ねずみなら手は1回,12番目のイノシシなら12回たたくと言う具合。
頭の上に紙をのせて,それを落とさないように手をたたくという
ルールにしたところ,みんな真剣! おもしろかった。

つぎに今年の干支,トラにちなんで "Eenie Mienie Minie Moe"で
リーダーを2人決めたら,それぞれのグループに分かれて,
それぞれ,「トラ」と「かいじゅう」の「ふくわらい」作り。
顔のりんかくだけ私が事前に作っておき,
パーティでは顔のパーツを作ります。
だんごさし1
「かいじゅう」のりんかく。

だんごさし3 
かいじゅう,目がキラキラでかわいすぎ。

だんごさし2
こちらは「トラ」チーム。

だんごさし5
早速,挑戦!

だんごさし4
ママも挑戦。盛り上がる!

最初は,見ているみんなが「もっと上」「右,右」
などと教えていたのですが,
教えない方がおもしろい顔ができるみたいで,超盛り上がりました。
ママたちも子どもたちにやらされてたけど,楽しそうだった。

そして,毎年恒例の「だんごさし」
会津にいるときはけっこうなじみの行事だったけど
福島の方ではあまりポピュラーではないらしく,毎年,とても喜ばれます。
本当は,正しいだんごの作り方があるのでしょうが,
芦沢パーティのだんごは,薄力粉を水でこねただけのもの。
これをだんごにまるめたり,紙粘土の要領で
小さい動物や野菜などを作ったりして,ミズキという木にさしていきます。
このミズキの木も,市内ではなかなか手に入らないので,
お正月に会津のスーパーで買って,もって帰ってくるんです。

最後は,会津に古くからある「ここのへ(ここのえ)」という
甘いお茶みたいのをみんなに振る舞って,おしまいと相成りました。

だんごさし6 「だんごさし」

デジカメの電池がなくなっちゃって,
だんごさしのいい写真がとれませんでした。残念!
>>感想を掲示板へ
芦沢パーティを,今年もよろしく! 01月02日 ()
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は皆様方にたいへんお世話になり,
とても充実した1年をおくれましたこと,感謝申し上げます。
また今年も,がんばってまいりますので,どうぞよろしくお願いたします。

昨年は11月後半より,猛烈な忙しさでHPを更新することもままならず,
地区発表会やクリスマス会の様子もお伝えすることができませんでした。
時期がはずれますが,これから少しずつUPする予定です。

雪が降って,さむい~!
現在,会津の実家にもどり,充電中。
でも,ちょっとずつパーティの準備もしていますよ。

今年もパワフルに行きます!
ご愛顧のほど,どうぞよろしくお願いいたします!
>>感想を掲示板へ
2010国際交流・親子オリエンテーション 11月22日 ()
先週末は東北支部のテーマ活動発表会で仙台へ,
今週末も郡山での「2010年度国際交流親子オリエンテーション」に出席。
今年度に続き,来年度もパーティから国際交流に参加する子がいるため
送り出しテューターとして参加しました。
今回は,夫が「行ってきたむすめ」以外の子どもたちを
実家に連れ出してくれたので,単身身軽,ららら気分でお出かけです。

来年度の参加者は県内で15人程度。
そのうち,福島地区からは北米に2名の参加予定です。
オリエンテーションには欠席者も何組かありましたが,
今年の国際交流の様子を画像で見たり,
"Seven Steps"で自己紹介を行ったりと和気あいあい進みます。
その後,事前活動のグループに分かれてワークショップが始まろうとしたとき,
私は,見覚えのある人に気付いたのです。
失礼を承知でうかがったところ,
やはり,高校の時の同級生Nさんであることが判明。
来年お子さんが国際交流に参加されるとのこと。

今言ったことは忘れるのに,昔のことはけっこう覚えている私。
Nさんは私のことを覚えていませんでしたが,
私はしっかり覚えていました。さらに私は必ず声をかけるのです!

思えば,市の保健福祉センターの遊び場で
偶然,高校の同級生が1歳の女の子を連れているのを見つけ,
私が声をかけました。
その彼女が,まさに私のパーティの会員第1号になってくれたのでした。
今,相馬でラボをしていますが,そのきっかけになってくれた方は
私の妹の小中の同級生。
来年,国際交流に行く子のママも私の小学校の時の1つ後輩。

こう考えると,縁とは本当に不思議なもの。
その縁を結び付けていくにはたいへんなエネルギーも必要ですよね。
ほそい,ほそーい縁の糸を見つけ出すために,日々元気に活動!
が理想ですが,寒いし,けっこうきついよね。
今年もあと残すところ1ヶ月余。もうちょっとがんばっていきましょう!
>>感想を掲示板へ
09中高生ひろば発表・ハロウィン相馬の様子をUP! 11月17日 (火)
来年は私が「中高生ひろば」の担当ということで,
プレッシャーに押しつぶされながら,ということはありませんが,
いつもよりも多少緊張しながら見に行った
今年の「東北支部 テーマ活動発表会」

福島地区は11人で『オデュッセウス』を発表しました。
発表の1週間前に高2の子が出られなくなるというアクシデントにもめげず,
その子の分のセリフを急遽数人で振り分けてのチャレンジです!

中2の「行ってきたむすめ」は,最初と後半のナレーションを担当。
最初のナレーション,堂々として力強い。
本人によると,多少間違ってしまったところがあったらしいが,
そのふてぶてしささえ漂わす,場慣れした雰囲気にだまされて,
ミスには多分だれも気付かなかったと思います。
本人なりに,かなり練習したとは思うが,大きい声,ゆっくりとした口調は,
すごく自信ありげに見え,これからもむすめの大きな武器となることでしょう。

発表自体,動きがとても凝っていて,
抜けた子がいたとは思えないほどすばらしいものでした。
船をこぐ様子,食べられる部下の様子,いすにすわる様子,
戦争のシーンや羊での移動の様子など,表現がとても細やかで印象的。
高校生の女の子2人がそれぞれオデュッセウスとポリュペモスを演じましたが,
対称的な演技でそれぞれの雰囲気がよくでていました。
それだけに,マイクがうまく声を集めない座って話すシーンが多く,
聞こえにくいところがあったのが残念でした。

来年,自分にできるのかなぁ,と考えると,とても気が重い...。
中2のむすめは来年は受験のため「ひろば」には不参加だし...。
とりあえず,身の程をよくわきまえ,できるところで勝負!といきましょう。

もう,11月も中旬を過ぎましたが
やっとハロウィン・相馬の様子をUPいたしましたので,
よかったらのぞいてみてくださいね!

09ひろば発表2
船をこぐ様子。動きがとても細かいんです!
>>感想を掲示板へ
『2009Halloweenin福島』を本日UP ! 11月12日 (木)
ほどよく色づいた峠の紅葉が,大雨に打たれて空中や道に舞い落ちます。
昨日は,悪天候のなか相馬まで息子とともに往復2時間のドライブ。
いつもの急カーブに雨も加わり,
事故らないかといつにもまして集中して運転しました。
あ~,こわかったぁ~。

Halloweenのあと,1週あけての相馬パーティ。
今月末の地区の発表会にむけての『あおむし』の練習が続きます。
先月までは,みんなほとんど英語が言えませんでした。
今日はどうかなぁ...。

動く前にセリフの読み合わせをしたところ,
小2のMちゃんが,ほとんど覚えていてくれました。
他の子たちも,だいたい言えるようになっていて,びっくり!
動いてみると,大きなあおむしになるところで,
みんなが肩をつかんでつながると,
そのまま,ジェットコースターごっこが始まってしまって,
それがまた,すんごく楽しそうなものだから,
私はCDを止めて,しばらく様子をみるほかないんですけどね(苦笑)
でも,みんななんとか日本語以外のことばで
発表できそうな感じになってきていて,安心しました。
自分のところがうまく言えた,小1のNちゃんは「楽しい!」と満足そう。
そんなふうに,みんなが自信をもてるようなテーマ活動が,
いつもできればいいなぁ,と思います。

さて,遅ればせながら,本日 Halloweenの様子をUPいたしました。
今年も福島と相馬の2か所で行いましたが,福島は雨でたいへんでした。
でも,楽しかったとの感想をいただき,恐縮です。
そろそろ,むすこを幼稚園にむかえに行く時間なので,
今日は福島の様子のみUPです。
相馬の様子は,また後日!
>>感想を掲示板へ
行ってきたむすめ・2 「むすめ,生徒会長」 11月05日 (木)
先週は福島と相馬2か所でのハロウィンをして,
かなり,グロッキーでしたが
今週は,相馬をお休みにしてもらい,比較的ゆったりできています。
しかし,今月末の地区のテーマ活動発表会を考えると
やっぱり胃が痛む。相馬のみんなは,果たして日本語以外のことばで
『あおむし』を発表できるのでしょうか...?

ともあれ,先日は「国際交流に行ったむすめ」の中学での文化祭。
今年は,インフルエンザの流行により,
1週間延期で期間も1日短縮となった文化祭だが,
ことあるごとに「あ~,もう一回NZに行きたい~」と,
こぼすむすめが生徒会長になってから,
その情熱はこの文化祭に注がれていた。

頼まれるとイヤと言えないのは私ゆずりだと思うのだが,
なにも生徒会長まで引き受けなくとも,と思いつつ
それでも,実家のじじばばにも連絡し,
総勢6人でむすめの晴れ姿を見に行ったのでありました。

生徒会長は忙しく,開会式からほとんど出ずっぱり。
日頃から一生懸命準備していたただけあって,
あいさつやその他のパフォーマンスなども堂々とこなしている。
我がむすめながら,その腹のすわりようは,見習わなければと...。

むすめがラボを始めたのは小3から。
私のパーティはむすめより小さい子ばかりだったので,
実際にパーティ活動を楽しむことはほとんどなかったのだが,
キャンプや地区のイベント,合宿,中高生広場そして国際交流を通し,
人とのつきあい方を学び,コミュニケーションのとり方を学び
そして,その結果プレゼン能力も高まっていったのだと思う。
そんなむすめは「ラボ大好き」と言って憚らない。

日頃から「おかあさん,たいへんだよね~」と言うむすめ,
先日「うち(私)もテューターになろうかな」だって。
大学出ても就職が難しい,という話題のなかで,
ふと口をついて出た気まぐれな言葉とはいえ,私の頬も思わず弛む。
とりあえず,がんばって就活してください。
テューターになるのは,そのあと。
早く結婚もしてほしいです。
って,まだ中2なんですけど。

校旗祭
生徒会長,あいさつ。
>>感想を掲示板へ
バッファローのむすめ。秋の研修にて。 10月15日 (木)
相変わらず、とてもいそがしい毎日です。

昨日は、むすこの就学時検診。
その前日には、秋の研修で仙台に出かけました。
今回は『太陽へとぶ矢』より、
各自選んだおはなし『ドゥルガ』『くろいとり』『バッファローのむすめ』
に分かれての研修。私の選んだのは『バッファローのむすめ』。
事前に、このお話から受けるイメージを各自ポストイットに書いて持参し、
4人グループで、それらを見せ合いながら解釈を深めていく。
私が最初にこのおはなしから受けた印象はこんな感じ。
「むすめと若者の親戚との確執。泣くのはいつも嫁だよなぁ。
 Native American版『渡る世間は鬼...』のようだ。
 こういった夫婦間の問題は普遍的なテーマなのか?
 それにしても、よくできた息子だ。子はかすがいってやつだね」
などと、かる~く考えてました。
ところが、4人で話し合いをすすめるうちに、
「バッファローのむすめを受け入れられない若者の親戚は
 異文化を受け入れら れないことの象徴であり、
 現代の人種差別や民族の排除にも通じる」とか、
「大地の土のにおい、セージなどの野草のにおい、そしてバッファローのにおい、と
 おはなし全体を通して、においが効果的に使われている。
 現代は、においを嫌う傾向にあり、個人のアイデンティティをも
 消しかねない現代の風潮に危機感を憶える。ファブリーズなんていい例」
などと、解釈が深まります。さらに、
「1回ぐらい親戚に文句言われたからって、普通すぐには家をでないよね。
 だから、きっとむすめが家を出る前に何度かこういうことがあったんだね。
 子どももいるわけだから、かなりの覚悟だったと思う」
と、むすめの心理を解説するテューターがいれば、
「みんなだったら、だんなが何回むかえにきたら家に帰る?」
と、フィールド調査をはじめるテューターまで出て、盛り上がる!

でも、この日一番の収穫。おはなしのなかのことば
「われわれはつながっている」
この意味が、自分なりに解釈できたこと。
「バッファローが人間の子どもに自分の肉を捧げる」というくだりがあり、
捧げてもらった人間は、その代わりに何をバッファローに返すのだろうと
疑問に思っていた。
わかものは、バッファローの命の代わりに祈りを捧げてはいたけれど、
人間が老いて死んでいくときには、土に埋められ土に還り、
その土壌がバッファローがはむ草を生み出す、そう考えると、
「つながっている」の意味がとてもわかりやすくなる。
火葬される現代には、思いも及ばない思想だけど。

もう一つ。
私は、わかものがバッファローになってしまうエンディングに
何か違和感を感じていました。「あんまりハッピーじゃないなぁ」
「自己犠牲が究極の愛だから」と言ったテューターもいましたが、
この場合は、そういった聖書的な考えとも違うような気がします。
他のテューターに聞いても、ラボッ子達が私と同じように感じていたとのこと。
しかし、ハッピーじゃないと感じるのは現代人の我々だからこそであり、
わかものにしてみれば、愛する妻と子どもと一緒であれば
人間でもバッファローでも、その立場は考えるに値しないのでは。
Native Americanが自分たちと動物達を対等と考えれば、なおさらか。

今回、研修中にむすこを預かってくれる人をファミリーサポートにお願いしたら、
参加している子ども劇場で親子ともどもとてもお世話になっている人を紹介されました。
違う意味で...「つながっている」

レンズ豆煮込み・コーンマフィン
お昼のポットラック用に作った「レンズ豆の煮込み」と「コーンマフィン」
レンズ豆の煮込み、作り過ぎちゃったので、チーズを加えて餃子の皮に包んで揚げてみたら超美味!

native American料理1
スー族の揚げパンだそうです。ドーナツみたい。

Na
こちらも揚げパン。歯ごたえがあります。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.