幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0147983
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ Rowing to another dawn
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2010/06/09の日記 06月09日 (水)
先週末と昨日、父母会改め保護者会を行いました。

日記のほうはすっかり筆無精になっておりますが
元気に活動しております。
4月5月は怒濤のように過ぎていってしまいましたが、今の季節はキャンプにエントリーしたり、冬の発表会でのテーマ決めをしたりと、いよいよラボ活動が始動する時のような気がします。

保護者会では、出席されたお母さまがたにお子さんたちの様子を話していただきました。
そのなかで、ぽつぽつ聞かれたのが「この春から新しいことを始め、そちらに気が行っていたり、外遊びに夢中だったり、なんとなくCDをききなくない、ラボから気持ちが離れている」ということです。


新しいことをはじめることも、外遊びも、子どもの成長にはとっても良いことだし、そうなるとラボへの興味が薄れることは仕方のないことでしょう。ラボに対して常にテンションが高いなんてムリだと私も思います。
この時期テンションが高いのは、ラボ活動ができる時間はもう残りわずか・今を充実させよう、というシニア世代の子たちぐらいだろうなあ。
そのシニア世代の子たちも、小さいころは同じような状態だったはず。


でも、忙しい日常のなか、ここでCDを聴かせる、という時間をつくっている方や、気持ちが他にいっている我が子がラボに向くようなにか「ひねり」が必要だな、と考えなきゃ、と思っている方もおりました。



ほかの話のなかで、男の子が
「最近、子どもが体を動かすことがすきで、そっちのほうが楽しくて。ラボって文化系だし女の子系? だから最近、本当は仕方なくやっているみたい…」という子どもの本音をききました。とくに小学校高学年の男の子なんかは難しいね、というのは皆さん思うところです。

やっぱりそういう話を聞くと、身につまされるのですが、
私も女ながらも体を動かすのが好きな子どもだったのですが、それだけで終わってしまった青春時代を思い出すと、
ラボのような場ももあっていいのかな、と思うのです。

私はバリバリの体育会系、中高と部活ばっかりでした。
だから実はラボをはじめるとき、ラボっ子が中学に入り体育会系部活に入ったら「ラボは足かせになるのでは」という不安がありました。

私は、小さい頃から外を走り回ってばかりで本もあまり読まず、中学ではひたすら部活の練習に打ち込み、入賞圏にいることだけを考えていました。でも高校では鳴かず飛ばずから這い出せず、心のよりどころだった競技への気持ちが薄れ、元々少し興味のあった英語へのとりくみもベースがないのでやっぱり伸び悩み、そんなちょっと悲しいかたちで競技と高校生活を終えました。

でもその後は、まあ英語をがんばったけれど、もし、遊びや部活と平行して、子どものころから細々とでもラボのような図書に触れ、英語に触れ、仲間との交流やテーマ活動のような無から有を生む体験をして育っていたら、もう少しいいものが育っていたかもな、と思うのですが。

大学生男子コーチからも以前話をきいたとき、高校時代は部活ばかりだった、という声をよくききました。
また、ラボ経験のあるかたが
「小学校のときちゃんとやってなかった男の子がとつぜん変わるときがある。それを、化ける、って言ってた。そのときがすごい」
と話してくれました。

部活とラボを平行できないくらい、精力的に中高生が活動をしているパーティもあると聞きますが、
私は自分の体験から、体育会の部活は体力づくりにとてもいいし、やるのは賛成です。でもラボのような活動をつづけて、すてきな大人になってほしいと思うのです。


ほかにも、グループのようすから大人目線で感じることや、子どもの胸のうちなどに対して、お母さま同士で意見交換できるってもすごいなあ、と思いました。それぞれの「ラボ歴」もまちまちですが、それに関係なく、自分の思ったり感じたりすることを闊達に話し合えるのは、さすがラボの保護者さんです。子どもたち、大人の方々の思いを聞かせていただくことができて、本当にありがたいです。
パーティだけでわからないところを聞くことができる保護者会は、パーティ活動と同じくらいたいせつです。

これからも、話をきくこと、話し合うことを、しっかりとたいせつにしていこう。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.