幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0227198
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティ・クローゼット
現在ページはありません。
・ フェイバリット・ライブラリー
現在ページはありません。
・ パーティ・イベント
現在ページはありません。
・ パーティ・ヒストリー
現在ページはありません。
diary
いずみちゃん日記
いずみちゃん日記 [全151件] 11件~20件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
人種によって違うの~~?訛りって! 10月19日 ()
こんなにも色んな国の人達と話ができるとは思っていませんでしたね~(o^^o)

中近東の国の人達が多いので始めての体験でした!

英語はどこの国でも相当に文法を習っていて日本と変わらない様子。

文法を知っていてもしゃべれないというのはどこの国でも同じようですね。

しゃべり始めると、どこの国でも訛りが強くて聞き取りづらいが少し慣れてきた。
始めて話す人でも訛りでどこの国の人か察しがつくようになるものですね。

でも多分、ラボテューターは誰も日本人とは分からないかも?
なぜなら、私が日本人とは、なかなか分からないと言われましたよ~
決して見かけではないですからね!

日本人は、独特の日本語訛りがあるらしいですよ(≧∇≦)
それは私にはわかりませんが、その訛りが無いので、どこの国だか分からないと
いうわけですよ。

ラボテューターもライブラリーのCDと同じようにと意識して話すから訛りがあまり無いのでしょうね。

訛りによって何人か分かるって面白いですよね。
それにテューターは訛りが無い英語を話しているんだあ~(当たり前ですが)
と他の国の人達から言われて、自信が持てますね。

中近東の人達やアジアの人と話していて、ラボってやっぱりすごいなあと改めて思いました。
日本人に欠けているコミュニケーション力や相手の社会を理解しようとすることなど、
自然に育っていくのですね。
>>感想を掲示板へ
ハロウィンを楽しもう(o^^o) 10月15日 (火)
今年も行松パーティのハロウィンパーティを楽しみましょう!
すでにチラシでお知らせしてありますが、

11月3日(日曜日)15:00から

富士見市市民体育館前の文化の杜で行います。

参加者全員で変身して楽しみましょう!
親父たちの変身や家族全員での変身が今年も見れると思うと
ワクワクしますよね。

お友達の参加希望者も大歓迎ですよ(^o^)

保護者の皆さんヘ
お手数をおかけしますが、一品持ち寄りでお願い致します。

このお知らせを読んだ方は、申し訳ないですが、
その旨をメールでお伝えくださいね。
>>感想を掲示板へ
一体何人? もう一つの疑問! 10月14日 (月)
日本には、少しの外国人だけでほとんどが日本人だけですよね。
私は生まれた時からずっとそうだったので、それが当たり前だと思っていました。

でも、そうでない国もあるのだと知りました。
頭では分かっていたつもりだったことが、実際に肌で感じるとかなりのショックですよ(≧∇≦)

マレーシアはマレー系、中国系、インド系が住んでいてそれぞれが違った文化を引き継いで生活をしています。

なので、それぞれ文化や宗教による祭日があるので祭日が多いようです。

中国系の知り合いに中国系のマレー人かと尋ねると必ず、違うとの返事!
そして、必ず中国人だと答えます。
祖父母の代からマレーシアで生活していても、国籍がマレーシア人であっても、
中国人と答えます。
マレー人に対して、いい印象を持っていないようです。

以前、タクシーに乗った時に何気なくマレー人かと聞いたら、きっぱり違う!
中国人だときつく言われました。

インド系も同じような返事で、マレーではなく、インド人だと答えます。

中国系の人は商売でかなり裕福な人が多いそうだし、
インド系は銀行を牛耳っているようで、
マレー系の人にとっては自分たちの国なのにという思いが強いそうです。

ただ、マレー系の人はかなり優遇されていて、
国立大学へも入学しやすいそうで、同じレベルの人がいたらマレー系が入学できてしまうようです。

その上、税金の優遇措置もあるようで、中国系やインド系は実分達の収めた税金がマレー人に流れてしまうことを憂いています。

政治は人口の多いマレー系が治めているようで、尚更人種同士のイライラがつのっていくのでしょうね。

クアラルンプールに着いてものすごい違和感を感じたのは、このためだったのだと
気づきました。
みんながそれぞれにバラバラに感じたのです。
お互いに干渉せずに無視し合っていれば争いも起こりづらい?
それぞれの人種がそれぞれの人種の文化を背負い、守り生きていていているのだと思います。
決して国のためとか考えないのだろうなあ。

日本の人口が減少しているという中、これから日本はどうなるのかなあと
時々考えています。
>>感想を掲示板へ
出稼ぎに来る人々 10月02日 (水)
マレーシアは高度成長真っ只中という感じで、
いたるところ、ビルディングの建設中、いたるところ、道を掘り返していて、
とても騒がしいですよ。

石油輸出国なので、資金が充分にあるそうで、お金をジャブジャブ
使っている感じです。

なので、沢山の出稼ぎ労働者があちこちの国から来ています。

ミャンマー、バングラデシュ、パキスタンなどなど、建設業や飲食業に
従事しているようです。マレーシア人を雇うより安い賃金で済むことが
あるそうです。

国の家族を支えるためか、はたまた、自分の夢のためかはわかりませんが、
毎朝沢山の労働者と同じバスに乗ってますよ。

最初にきた時感じた違和感の一つの誰がマレーなのか分からないという疑問が
ここで理解できました。

マレー語を聞くよりどこの国か分からない言葉を聞く方が多いかもしれません。

色んな国の人々がごちゃごちゃ住んでいるので、犯罪も自然と増えるのでしょうね。

日本にいると安全が当たり前ですが、マレーシアでは同じようにはいきません。

日本の有名な旅行会社もビルの十数階に店舗を構え、一般のマレー人には
入りづらくなっています。
(私の知っている限りでは始めてのケースです)

私が部屋を間借りしているコンドミニアムにも、警備員がいて、必ず証明書の
チェックをします。

色んな国の人々が一緒に住むということは、大変難しいことなのでしょうね。

もう一つの疑問は次回書きますね(o^^o)
>>感想を掲示板へ
ビザがなくても入国できる国 2 09月28日 ()
日本人がマレーシアに観光で入国できる期間は3ヶ月です。

当たり前のように入国許可がおり、ほとんどの人は何の障害も無く過ごせます。


私が今まで行った国でビザが必要だった国はインドとソ連(昔行ったのでソ連でしたよ~)
だけでした。

日本人なら、多くの国にビザ無しで入国できますよね。
それが当たり前だと思っていました。
でも、国によってビザはなかなか下りないようですよ。

韓国人の女性がカナダに留学した時は6ヶ月のビザしか取れなかったそうですし、
違う韓国女性がイギリス旅行した時ほ厳しく沢山の質問をされたそうです。
ベトナム女性はフランス旅行でパリまで行ったけど、質問攻めに合ったあげく、
入国出来なかったそうです。

イランの男の子はマレーシアの大学に入学する為に必死で勉強中ですが、
ビザが二ヶ月しか下りず、二ヶ月が過ぎる前に違う国に入国し、また戻るというかなり大変なことをしています。

タイや台湾の人たちも同じような話をしていました。

日本に入国するには、更に大変なようですよ。

日本人が外国に行く時は簡単にビザがおりますが、日本に入国するには
とても大変と、多くの国の人が言います。

国の強さか、安定度か、国の信頼度か、はたまた、国際状況などなど色々考え
られるけど、日本人というだけでとても信頼されますよ。

先人達が築いた日本人像のイメージが今私たちを支えているのだなあと思うと、
先人達に感謝の気持ちでいっぱいになります!

改めて日本人で良かったなあと思うこの頃です*\(^o^)/*
>>感想を掲示板へ
アメリカ英語と(イギリス)英語 2 09月26日 (木)
今、通っている学校はイギリスの公式な国際交流機関なので、
先生方はほとんどイギリス人(アメリカ人がいました)です。

なので、もちろんイギリス英語が使われます。

例えば、並ぶという英語はstand in a line と思うでしょうが、
イギリス英語は queue ですよね。

マレーシアはイギリスの統治時代が続いたのでイギリス英語です。

小切手もcheck と習った人が多いでしょうが、イギリス英語だとcheque
theater が theatre とスペルが違ったり、言い方が違ったりして、
とても興味深い授業です(^O^)

そこで感じたことがありますよ。

アメリカ英語を学んだ国は韓国と日本でけで(今のところ私が出会った人でということですが)
ヨーロッパや中近東の人達はイギリスに近い国なのでイギリス英語を学んでいますよ。

この学校は世界100カ国以上にあるそうですし、
どちらの英語が世界で浸透しているのかなあと考えると、世界情勢も
少し垣間見える気がしました。

英語と言っても様々でシンガポールやフィリピンの英語もありますよね。

どこの国の英語であろうと、コミュニケーションをしたいと思う気持ちがないと

話すことも出来ませんね(≧∇≦)

ラボっ子たちはライブラリーを沢山聴いて、英語耳(変な言葉?)になって
テーマ活動で沢山自分を表現して
キャンプで沢山の人達と出会ってほしいですね(o^^o)

日本の学校で生徒がテストを受けたら、どちらのスペルでも
許されるのかなあ⁇

ちなみに、私の先生はスコットランド出身なので、イングランドとは違うと
プライドを持って話します。
>>感想を掲示板へ
50年後の日本 2 09月20日 (金)
皆さんは50年後の日本を考えたことがありますか?
もうこの世にいな~~いなんて言わないで一緒に考えてみませんか?

ライティングの時間が金曜日にあります。
今回のテーマはそれぞれの国の50年後を想像して、エッセイを書く授業でした。

十数カ国の50年後をそれぞれの人が自国を想像して書かなければなりません。

先生が自国イギリスの50年後を想像したエッセイを用意していたので、
私たちはそれを見本として、書きましたよ。

テーマを3個決めそれをパラグラフにまとめて書くように言われました。

書き始める前、数人づゝで、テーマについての話し合いをしたのですが、
とても興味深いものでしたよ。

地球温暖化についてやテクノロジーそして、エネルギー問題、社会保障など様々ですが、
石油輸出国では、石油を沢山輸出することで、国が栄えているだろうと
考える人が多いですね。
中近東の人が多いクラスなので当たり前かもしれません、、、、

多くの国が発展途上にあるので、如何に豊かな生活が出来るかが、大きな課題のようです。

(只、この学校に通っている人たちは、皆かなりのお金持ち、以前、カナダに13年住んでいた人の事を書きましたが、
彼女は、大学を2回卒業し、今回は、Dr.を目指していて、いずれは、大学で教えたいと話していましたよ)


自然エネルギー(石油では無い)をもっと使えたらいいのにと考えるのは、少数派でした。残念(≧∇≦)

インターネットで世界中と繋がっていても、住んでいる環境で考えも千差万別なので何が正しいかを決められないことがありますね!

話は変わりますが、
日本の高感度は、結構高いので嬉しいですよ~!(^o^)
日本に行ってみたいと思っている人が多いですね。
日本はもっと観光に力を注いでもいいかなと思っています!
>>感想を掲示板へ
パンコール島の2泊3日 6 09月17日 (火)
先生方の研修のため5連休となったので、
クアラルンプールを離れ静かな場所を探した結果、パンコウール島を見つけました。
何しろ、クアラルンプールは人が多いのと、一晩中車の騒音と花火の爆発音でゆったり気分が味わえてないのです(≧∇≦)


バスに5時間ゆられ、フェリーで30分ほどの場所にありますよ。
ペナン島に行った方は沢山いると思いますが、ここの島はあまり来ないかも
しれませんね。

月曜日がマレーシアも祝日だったのでこの島も相当混んでいたようですよ。

フェリー乗り場で安くて静かなホテルだと無理やり薦められたホテルが
とてもうるさく、なんだかんだ交渉してホテルを移りました。

山沿いから海岸沿いに広く敷地をとった素敵な場所にありました。
メンテナンスがもう2歩、アメニティーも、もう2歩必要かなと思うけど、
客が私を含め3~4組なのでものすご~~く静か!

ホテルの周りには何もなさそうでタクシー以外の行動は無理、
なのでホテルに缶詰状態で~す。

ホテルで食事をするしかないのですが、レストランからの眺めはとてもいい感じです。ただ客がいないので、2種類しかない(≧∇≦)

でも静かなのでいっかーーーという気分です。

バスの中で隣の席に座ったイラン人の大学生とその家族に大変親切にしてもらいました。学校で出会う中近東の人たちも穏やかな人が多いですね。

テレビで放映されている内容と実状が違うようで、マスメディアの影響って
どこまで信じるか難しいなあと思いました。
>>感想を掲示板へ
発音ってやっぱり、とっても大切! 2 09月13日 (金)
今週からは、スペイン人が2人、イエメンやレバノン、シリアの人も増え、16人のクラスになりました。

多国籍なので、毎回のアイスブレイクで国事情を聞き合うことが多く、日本で当たり前のこともそうでなくなりますね。

一人ひとりと話す時、聞き取れなければ、聞き直す事が出来ますが、
皆の前で話すプレゼンテーションの場合はそうはいきません。

同じようなお国訛りがある人には理解できるけど、母国語が違う人にとっては、
うーーーと考えてしまうこともありますね。

話す内容が大切なことは当たり前ですよね!

でもその内容が伝わりに難いのはとても残念です。

スペイン人のファーストレディのオリンピック招致でのプレゼンテーションが、
スペインでは笑ものになっているようです。

その映像を見せてもらいましたが、、英語で話していたかと思うとスペイン語が混ざってりしていました。

映像の下に文字が表記されていて、スペイン人にとって残念なプレゼンテーションだったようですよ。

日本に決まったことを喜んでくれました。
スペインでは経済的に難しかったし、他に最もしなければならない課題が沢山あるようです。

自分自身の考えをしっかり持ち、相手に分かりやすく伝えることもとても大切な事だと
つくづく思いました。

それには、やっぱり,誰にでも伝わる発音が大切。
多国籍クラスにいて感じていますよ!
>>感想を掲示板へ
発音って、修正しにくいのかなあ~~! 09月07日 ()
本当に、色んな国の人たちと一緒に授業受けていますが、

気になるのは、発音。

ラボっ子たちには、CD通りにといつも言っているので、当たり前のように
みんなCDと同じように発音しますよね。

ベトナムの女性で、オーストラリアの大学を卒業した人がいます。
本が好きでいつも読んでいる真面目な人ですよ。

もちろん先生の話も良く理解しているし、読むのも早い。
でも、私には彼女の英語がうまく聞き取れない。(≧∇≦)

まだそれほど彼女と話をしていないので、彼女の英語に慣れてないこともありますが、
これから彼女と話しを沢山して、彼女の英語に慣れようと思っています。

中近東の人の英語に少し慣れてきました。

でも、どの人も、しっかり自分の意見が言える人たちばかりですよ!
自分の考えをきちんと伝えられる人たちって、素晴らしいと思います。

ラボっ子たちも、テーマ活動で意見や考えを出し合いながら、自分自身をしっかり伝えられるようになってほしいですね(^_^)
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.