幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0138025
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・                 15周年記念発表会
            ごあいさつ
・ 講演会&イベント
              2007/6/24 杉浦宏昌氏講演会 「英語教育は人間教育』
・ 日常活動は・・・
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
昨日は、娘の留学生親子オリ。アメリカの学校って、色がいっぱい 03月14日 (月)
広島ラボセンターで親子オリ。山口から車で2時間弱。5人で行ったから、いつも新幹線で行っていたときよりずいぶんと安上がり。
今年は、中国支部はすごい。参加者が、10人だったか。。9人だったか。。。(最近記憶の、、私の海馬の引き出しの開け閉めが、どうもうまくいっていない、、、、)
とにかく、四国は、6人だったか、7人だったかだから、、中四国で3分の一は占めているらしい。。。と、まぁそれはいいとして,東京から来られた財団の上から読んでもしたから呼んでも同じ名前の方のお話が40分あったあと、参加者の英語での自己紹介タイムとなった。
 さぁ、誰からやりますか?一番に手を上げたのは、広島から参加の男子、ちょっとあがっていたのかもしれないけれども。人柄のよく出た、好感の持てる自己紹介。一人ひとりに、去年参加した留学生が今日は、アドバイザーとして参加してくれていて、そのJ君が、氷魚t理非鳥にコメント、アドバイスをくれる。
「自分の趣味は、話題作りにいいね。」「笑顔がいいよ。」「日本のことを教えてあげたいとか、自分のやりたいことがはっきりしていることは大切。」「具体的にホストとかの知って折るシンガーの名前とかいうのはいいね。」「映画の話題などもみんな好きだと思うよ。」など、それぞれの参加すあのスピーチうを褒めながら自分のときのことも参考に入れて、上手にアドバイスしてくれた。
その後は、J君が前に出て、レジメに沿いながらも、明るくジョーダンも入れ、アルバムも3冊持参してくれ、紹介しながら、話をしてくれた。J君は、山口地区で、一緒に合同P合宿もしたことがある。とてもまじめで、みんなをまとめることができずに落ち込んだり、元気にみんなの人気者になってシニアができる子を見て、自分に自信をなくしたりしていた、、、そんな彼が。明るく、表現豊かに、絵画をいっぱいで、自分の留学体験を話してくれる。
「だまってちゃだめだよ。自分の考えを伝えないと。」
「友達をたくさんつくるために話かけないと。」
「行く前に英語の力をつけることが絶対に大切。原書を読んで。」
中でも本当にうれしかったのは、
「ライブラリーはすごいよ。いたるところに日常で使える英語が満載。いっぱい聞いていって。行った後すごいと思うんじゃなくて、行く前に沢山聞いて、すごいんだぞと確信して行って。」
ありがたいことば。
J君は、小さいときから、お話もだうすきで、TAの
表現もとても豊な子だった。聞く量も沢山だったから。みんなにもそう、力強く言えたんだろうと思った。
彼の話を聞いて思ったのは、、アメリカの航行って、カラフルだな。それに対して、日本の高校はモノクロ菜感じがするって事。
あ~私もアメリカの高校生活した~意と思いながら聞いていた。
送り出しできていた某Tは、なんか心配、どきどきしたって言ってたそうだけど。。。私ってのんきな母? 
>>感想を掲示板へ
Re:昨日は、娘の留学生親子オリ。アメリカの学校って、色がいっぱい(03月14日) >>返事を書く
ヨーヨォさん (2005年03月17日 18時58分)

留学生オリエンテーションで息子がどんなスピーチをしたのか、少しは
みなさんのお役に立てたのか、とても気になっていました。
(できればこっそりついていきたいぐらいでした。子離れできてないの
かも・・)

 labogonさんの日記のおかげで、よくわかりました!ありがとう!
我が家ではまだまだ「ボーっとした頼りないやつ」に見えるのですが、
あーこんなことを言うようになったんだ。やっぱりラボのさまざまなプログ
ラムで成長させてもらったんだなと感慨無量・・です。
 今年はいよいよTちゃん留学ですね。おみやげ話いっぱい期待してます。

 15周年がんばってくださいね。
行けなくて本当にほんとうに残念です。
4月地区研で写真みせてね☆
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.