幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0362308
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ わたしから見たラボ・パーティ
 ラボ・テューターは先生じゃない
・ ラボみやぎパーティご案内
 ログハウスでやってるよ!
 はじめてのかたへ
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
発表ライブラリー決定! 11月22日 ()
今日集まった時点の希望では・・・

Kちゃん、ゆきちゃん、はっちゃんが
『だるまちゃんとかみなりちゃん』

理由としては
 しんせつなだるまちゃんをやってみたい
 いろんなものがでてきてにぎやか
 あそびのところがおもしろそうだから

Hちゃんが『そらいろのたね』

以前はだるまちゃんがいいといっていましたが
家が大きくなるところが面白そうだからという理由で
こちらにかわりました。

のんちゃんは相変わらず『うみのがくたい』

「まえにイルカやったから」という理由。

テューターの意見も聞きたいとKちゃん。

「たくさん色んな要素があって、テンポもいい『だるまちゃん』
がいいかなと思うけど、どれもやりがいあると思うよ。」

とうとう「あ~、もうあみだくじ作って~」と言い出しました^^;
みんなに決めてもらいたいからねぇ。

他の二つを推しているHちゃんとのんちゃんに
「みんなを説得してごらん」と声をかけてみると
Hちゃんは実はどっちでもよくて迷っていたとのこと。
「だるまちゃんでもいい」と言ってくれました。

のんちゃんは?テーブルの下にもぐってしばらく考えてから
「だるまちゃんでもいい」と決心しました。
ホントはだるまちゃんも好きで、家でも

「かみなりちゃんのたかとびこみごっこ」

をやったりしているのです^^

ということで、地区発表に出すお話は
『だるまちゃんとかみなりちゃん』
に決定しました。

わたしは発表会だからといって、
急に「がんばっておぼえなさい」とつまらなくはしたくありません。
いつも以上にお話を楽しんで、大好きになって
結果いつのまにか全部覚えちゃってたわ、が理想です。

今日はまず1回CDをかけながら
だるまちゃんとかみなりちゃんを絵に描いてもらいました。
絵本を見ずに。

描いているうちにみんなだんだん楽しくなってきて
背景や、オリジナルストーリーまで出てきました。
「まゆげふとかったよな~」
「そういえば学校にもダルマあるなぁ」
「あぁ、あった、あった。そうか、ダルマか!」
などと楽しそうに絵を描いています。

だんだんと自分の中に、だるまちゃんとかみなりちゃんのイメージが
ぼんやりとではありますが、できあがってきたようです。

じゃあ、今度は自分がそのだるまちゃんに
なったつもりで動いてみよう!

だるまちゃんの手や足はどのへんから出てる?
身体のまわりの太さってどのくらい?
と自分の身体にイメージをのせて
「だるまちゃんごっこ」です。

まずは普通に歩いてみてから
"He gets his black umbrella"「黒いカサをさしました」
みんなはワンタッチのカサ!さすが現代っ子。
ワンタッチじゃないとしたら?
「ちょっとメタボだから」と身体から少し離してカサを開きました。

それから"jump up!"や"running jump!"
とびたいけど、そんなに飛べません。

"I throw my umbrella"
カサを投げるところも短い腕でエイヤ!

泳いだり、石蹴りしたり、長縄跳びをしたり、
おたがいの動きを見て吹き出しながら
楽しくだるまちゃんごっこをやってみました。

時間もなくなってきたので、
次はCDをかけながら、かみなりちゃんのパパが来るまでのところを
だるまちゃんとかみなりちゃんになってやってみました。

さっきのだるまちゃんごっこが活きていましたが
まだずいぶんはずかしさがあります。

実は、この「はずかしさを捨てる」ことが今回みんなの課題となると
わたしは思っています。
女の子ばかり、それも小2~小5という微妙な年齢。
ここで、自分の枠を超えておけるといいんじゃないかな?と思います。
それを考えれば、『だるまちゃんとかみなりちゃん』は
最高の選択だったかな^^
 
来週までの課題は、頭の中でどれだけイメージを動かしながら
CDを聞くことが出来るか、です。
絵は、動くでしょうか? 
来週の報告を楽しみにしています。
 
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.