|
あけましておめでとうございます。気がつけば長い間のひろば放置。
色々なことがありすぎて振り返る間もなく1年があっという間に終わった感じです。
私自身、アメリカ、香港、オーストラリアと3度の受け入れをしたり、ボストン、韓・・・ [日記全文]
|
|
|
元気です。FBはまねに更新するくせにこちらはご無沙汰でした。
来週はみんなの夏活動報告会をしますが マイパーティ、私の夏活動をちょこっと報告しますね。
この夏は韓国の男の子をたくちゃんが受け入れをしたことで 小川パーティに・・・ [日記全文]
|
|
|
子供の頃から京都には長く住んでいながらも 子供の時いらいもう何十年も(!)体験していないことも実はとても多いです。
その1つは祇園祭。人ごみが大嫌いだから気がすすまなかったのですが アーリントンの子供達が着物協会の方に浴・・・ [日記全文]
|
|
|
Boston strong とかいて爆破事件のあった日付が入ったTシャツを着ている人がけっこういました。私も引率メンバーお揃いで買ってかえりました。あの日以来、ボストンの人たちがまた強く1つになったのだと聞きました。
小学校で「ス・・・ [日記全文]
|
|
|
長いこと放置していたひろばです。色んなことがありました。
義母の介護、お別れ、49日の法要を終えた3日後にはあの爆破事件のあったボストンへ市の交流事業のお手伝いで行ってきました。
ボストンはそれはそれは美しい街でした・・・ [日記全文]
|
|
|
子供たちと笑っているとほっとします。「テューター鬼ごっこしよ~」から始まる小さいクラス。今日はナーサリーをたくさん楽しみました。
「what are little boys made of?」ではみんな自分が何でできているのかを発表しましたよ。らんち・・・ [日記全文]
|
|
|
怒涛の2月。娘の受験と義母のターミナルケアが重なり、体力には自信のある私ですが 精神的に正直きつい毎日を送っています。
日に日に子供にもどっていくような義母の髪をなでたり、背中をさすったりしながらも けれどもその中に穏や・・・ [日記全文]
|
|
|
5年ほど前にラボに来ていたあかりちゃんのお母さんから突然メールを頂きました。お母さんのお仕事の都合で続けることができなくなって辞められたのですが、今でもホームページで 一緒に活動していたあまねちゃんたちの様子を楽しみに読・・・ [日記全文]
|
|
|
先週こどもたちと一年の計画を一緒に考えました。やりたいお話、どんな行事がある?やってみたいことは?などなど。
「キャンプにいってみたい」と言った子。「いろんな場所にでかけてお友達をつくりたい」と言った子、「韓国語を覚えた・・・ [日記全文]
|
|
|
あけましておめでとうございます。今年最初のラボはゲーム大会あり、キャンプ報告会あり、昨年の英韓はらぺこあおむしを訪問されていた事務局に見ていただいたりともりだくさんでした。お母さん達も参加してくださったので賑やかで楽しい・・・ [日記全文]
|
|