幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0198582
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 夏合宿 2011 in 宮島
現在ページはありません。
・ 11大山サマーキャンプ2班 A1
現在ページはありません。
・ 10 カナダの女の子 RIA 受け入れ
現在ページはありません。
・ 10宮島合宿「たぬき宮島に行く」
現在ページはありません。
・ 10世界のお話ひろば
現在ページはありません。
・ 09夏合宿「ネイティブ・ラボリアンin阿多田
現在ページはありません。
・ 15少年漂流記「さらば、ほくたちの島」
現在ページはありません。
・ 08異文化理解ワークショップ
現在ページはありません。
・ 08夏合宿withごとうP、すみだP、西村P
現在ページはありません。
・ 08真田P・後藤Pとの交流会 7月19日の報告
現在ページはありません。
・ 07スプリングキャンプ黒姫1班
現在ページはありません。
・ 07RECITAION&大学生キャラバン隊
現在ページはありません。
・ 北米アイオワ4-H国際交流報告
現在ページはありません。
・ 06イースター
現在ページはありません。
・ 4Hワークショップ060331
現在ページはありません。
・ Elizabethとの交流会
現在ページはありません。
・ 2005「笑いは希望」合同合宿
現在ページはありません。
・ O5フィールドワークin宮島
現在ページはありません。
・ ラボ春のつどい 「ことば・こころ・からだ」親と子の体験講座 
 第1回: イースターwithマザーグース - 語感と遊び
 第2回: 中丸元良氏講演会 「あそびはこどものしごとだから」 ― 五感と教育
 第3回: 劇あそびで親しむ英語 
・ 05沖縄スプリングキャンプ
現在ページはありません。
・ 「ふるやのもり」合宿
現在ページはありません。
・ Easter Egg Hunt '04
現在ページはありません。
・ パーティー便り
 てぶくろ
 小学生G
 キディグループ
 プレイルーム
・ 国際交流のおみやげ
現在ページはありません。
Welcome!
ゆーの日記
ゆーの日記 [全102件] 11件~20件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
宮島合宿 09月05日 ()
4パーティ合同 夏合宿 in 宮島
8月28-29日、宮島包ケ浦で87名参加の夏合宿をもちました。テーマは「たぬき」。今回はファミリー合宿だったので、幼児とご父母の参加が多く、幼児が多いことで小学生がしっかりと気遣いをしていたこと、全国キャンプシニア経験者がたくさんいたことで、全体にゆったり、優しい、温もりの感じられる合宿でした。 
1日目のハイライトは「たぬきの宴」。銘々が作った楽器、お面をもってアフリカのビートにのせて演奏し踊りました。シニアがリードしてくれたキャンソンも大いに盛り上がりました。

1008281


夜、グループでの交流タイムでは、キャンソン、ゲームに
笑顔の花が咲いて寛ぎと安心と喜びが溢れてとってもいい感じ。大人、中高大生、小学生、幼児が自然な交流をしていました。翌朝は、朝食の後、昼食のおむすびを自分で作りました。大きいの小さいの、いろいろ。自分で作るスペシャルなおむすび。その後、5つのコーナーめぐり&ビンゴをしながらのオリエンテーリング。森の木立の中、全国キャンプの3日目プログラムのような感じ。小学高学年がリーダーでみんなを率いて回り、中高大生がコーナー担当です。
すもう、ハント、クイズ、ジェスチャー、たぬきさんがころんだ、の5つのコーナー、それぞれシニアが企画したもの。10086

10084

10085

10087



鹿、森、川、海と自然溢れるロケーション、すてきな仲間。こころと身体が解放されました。ソングバード大会、まとめの会の後、宮島を去りました。輸送、炊事とご父母の協力が支えてくださったお陰で無事終えることができました。ありがとうございました。いつも見ている海もキラキラと眩しく、豊かな自然とあたたかい仲間に包まれて、シニアの企画と準備、ご父母の愛が込められて、幸せな合宿でした。

ふらみんごG のみんな
100828a

わにG 
100828

きりんG
100828d

しまうまG
100828b
>>感想を掲示板へ
『世界のお話ひろば』と国際交流壮行会 2 06月29日 (火)
6月27日、広島西地区にとって大切な日でした。
「世界のお話ひろば」と国際交流に今年参加するラボっこたちの「壮行会」がありました。
 
『世界のお話ひろば』
広島西地区には9つのラボ・パーティがあり、全パーティが参加。私たちのパーティでも、春からテーマ活動で取り組んできた「ヘンゼルとグレーテル」のお話を英日で発表しました。

写真を少しアップします。

hansel

hg2

フレッシュパーティによる初めてのステージ、でも堂々と歌と踊りを披露しました。

100627

ごとうパーティ「不思議の国のアリス」、ハートのクイーン、英日

1006272

稲田パーティ「みるなのはなざしき」 英日

1006271
>>感想を掲示板へ
バイカル2 04月10日 ()
スプリングキャンプ
B11

長野県黒姫ラボランドであったスプリングキャンプ1班に中学生が2人、2班には小学生2人と私の3人が参加しました。1班の交流ひろばで広島西地区の小6から高2までの有志10人で「アリ・ババ」を発表。貴重な体験ができました。

ALIBABA

今回、たくさんの新雪がキャンパーを迎えてくれました。野外活動の時は天候にもめぐまれ、全プログラムを予定通りにこなしました。スプリングキャンプは、高学年キャンプ(ロッジに大学生が3人位いたり)なので、ラボで育った子どもたちとロッジで家族のように過ごします。ひとりひとりが自主的且つ思いやりを持って行動するので、何事もスムーズで楽しく運びます。ラボランドという環境も相まって、参加した子はラボ・スピリットを感じて帰ります。高校生ラボッ子がこう言っていました。「ラボで出会った人に悪いひとはいない。」と。
キャンプに来る時は、高校生、大学生であろうと不安です。でも、経験から新しい出会いで友だちが増えるとわかっているから、キャンプにきたいと思う。人を信じ、人を好きになれる。感受性の豊かな年代に是非、体験してもらいたい感動が詰まったキャンプです。

2班バイカル2のロッジでは、シニアが新高2のいっしーとちあき。
しっかりと自立したラボっこたちが、穏やかで元気であったかい家族のようでした。アメリカインディアンのお話、「バッファローのむすめ」をテーマ活動。みんなのイメージとこころが繋がって広がって、素敵な表現になりうれしかったです。昨年夏に九州の湯坪キャンプで一緒だわったシニア2人と中学生のMが姉妹ロッジに集合していたりで驚きの再会があったり、南は鹿児島、北は仙台からの子供たち東北のTUTOR、モコモコと仲良くなれたり。
『ミタクエオヤシン、すべてのものは繋がっている』
私につながっているすべてのひとに感謝♡

B12

GUESS
>>感想を掲示板へ
サダコ 03月15日 (月)
宮島に出会いを求めて小3から高校生までのこどもたちと出かけてきました。私たちの住む廿日市市には世界遺産である宮島があります。今回も、アジア、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアなど世界中からやってきた人々との出会いがありました。
交流には、、笑顔、アイコンタクト、礼儀正しさ、交流したい気持ち、伝えたいことなどの交流する態度が大事です。言葉ができると世界がひろがることを実感。出会った人から学ぶこともたくさんでした。

ドイツからきたSteffenさんはベルリン大学の先生。小3の子が折りヅルをプレゼントすると、鶴の折り方を教えてほしいとおっしゃるので、一緒に折りました。Steffenさんは東ドイツ出身で、ロシア語を習得したこと、ヒロシマのことを学校でたくさん習い、ヒロシマ原爆にあい10年後に白血病になり亡くなったサダコのことも学校で習って知っていること。その時に折り鶴の折り方を習い、100羽以上折ったこと。前日に平和公園に行ったこと、などを教えてくださいました。

交流を通して、疑問や気づきも生まれてきます。
ドイツやフランス、ノルウェー、タイ、のひとがどうして英語をはなすのか。自国ではどんなことばを使っているのか。多くの国の人が学校で英語を勉強していること。英語を話さない人とも交流ができること。外国のひとが日本や日本語に興味を持ち勉強していること。わたしたちの住んでいるところが世界につながっていること。勇気を持って話しかけると受け入れてくれること。

写真をupします。

miyajima

1003151

100315
>>感想を掲示板へ
暗唱会、みんな頑張ったね 02月06日 ()
1月29日はパーティ暗唱会でした。クリスマス、お正月のホリデー
シーズンを挟んだので、気持ちが切り替わって良かったのかも・・・
小学生は「太陽へとぶ矢」を素語りすることに目標をおいていました。
今回、7名が挑戦し、英語だけで最後まで語れたひとが4人、小2と小1は途中まで。素敵でしたよ。
英語だけの素語りは、どこまでいったかが分からなくなり本当に難
しいです。英日から入り、英語を抜いていく段階があり、英語だけに
なっていく。テーマ活動で疑似体験し状況とともにイメージと気持ちが
インプットされていること、頭の中でCDがながれている感覚など、
発表からみてとれました。
年長のNちゃんのPease Porridge Hot、CDと同じに早く上手に言えて
いました。Aちゃん、Iちゃんはママと一緒にNRとSBを発表してくれました。
この時期だからこそ、親子でSBやナーサリーライムをしっかりと楽しん
で欲しいです。ひとりでみんなの前に立つことはすごいこと。RくんとHくんは、英詩のWantedを上手に唱えました。S君は英語の早口ことは、IさんとYさんは高学年のナーサリーライム、中学2年の3にんは「アリババ」のナレーションの一部。小6Rくんと高1Kくんは宮沢賢治の
「雨ニモマケズ」に取り組みました。カッコ良かったですよ。

こころと身体で身に付けた「お話」「ナーサリーライム」「英詩」は
一生の財産です。段階を踏んで少しずつエッジを広げていきましょう。
>>感想を掲示板へ
アジアを知ろうwithマイケル 02月05日 (金)
マイケルとあそぼう&アジアを知ろうwithマイケル
1月15日(金)、ラボインターンのマイケルとの交流プログラムをもちました。マイケルはカナダ出身のイタリア系カナダ人。アジアの文化や歴史に深く興味を持ち、3回目の来日。幼児から小学3年までのグループでは、ゲームやソングで楽しく交流。マイケルと子どもたちの元気がはじけて笑顔が溢れていました。マイケルがアルバムでカナダのことを教えてくれました。小学4年生から高校生まではマイケルの経験から学ぼうということで、「アジア」をテーマに国際理解と交流の会ました。ベトナム、中国、台湾、タイのお正月に関連した食べ物や習慣を教えてもらいました。そのあとのクイズからは、通訳なしで英語のみの投げかけに小学生もしっかりと反応していました。小学生たちが英語がわかる体験をし自信を得る良い機会でした。また、私たちのお正月の習慣が厄除けの意味をもっていること、アジアの文化が共通していることに気がつきました。カナダの食べ物も写真で紹介してくれ、BIGなHOTDOGが美味しそうでカナダに行きたくなりました。
201001151
>>感想を掲示板へ
変わらない想いと姿勢で 01月13日 (水)
2010年 始動
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

2010年はちょっと特別な年。ラボを開設したのが2000年4月.
あっという間に10周年の年を迎えた。
「国際人の種まきをしていけたら」という想い、環境を整えること、寄り
添うことがおとなの役目という姿勢。ラボを始めた時に実現したいと
思っていたことだが、このことは10年が経つ今も変わらない。
いろいろな言語体験と交流を重ねる機会があり、いつもの場所に集う
仲間がある。みんなで支え合う。そんな日常を重ね、こどもたちは確実
に大きくなった。ご父母のみなさまの理解と協力なしにはラボ活動は
成り立たない。こどもたちに感謝、ご父母に感謝です。みなさまの
お陰です。本当にありがとうございます。
>>感想を掲示板へ
ネイティブ・ラボリアン in 阿多田 合宿 09月13日 ()
ネイティブ・ラボリアン in 阿多田 合宿の報告。
8月22―23日、大竹市阿多田島での合宿を後藤P、桐林Pと合同
で持ちました。
小方港からフェリーで35分。近いけれど船でいくことで異国に行くよ
うな気分になります。わたしたちが住んでいる街も海からだと違う景色
になり、宮島も違う角度から見ると新鮮。お天気に恵まれました。
開営式、おやつの後、3グループに分かれて、島の人へのインタビュー
や島の自然あつめをしながら宿泊施設「海の家あたた」に歩いて行き
ました。昼食後はグループでの活動。グループそれぞれに独自の工夫が
あり高校生シニアの準備と力が生かされていました。
今回の合宿は共同生活、ネイティブを知り考える、島のひととの交流と阿多田島を知ることが目的でした。自分たちで食事の準備や片づけをすることも重要なプログラム。夕食にカレーを作りました。
夕食後、海の家の下にあるビーチであそび、夜のプログラム。
ハチの部屋、ヘビの部屋、ライオンの部屋、稲妻の部屋をグループでコーナーめぐり。中高生が担当なので、グループは6年生がリーダーとして率いていきます。怖い話、ダーツ、フェイスペイントなどわくわく楽しい時間でした。お風呂に入って、おやすみタイム。
小6以上はミーティングで翌日の打ち合せ。
朝は、ビーチで朝のつどい。キャンソンをして砂浜をはしって海に向かって叫びました。朝ごはんは阿多田名産のいりこでだしをとった味噌汁とごはんにちりめんじゃこ。缶詰とゼリー。昼食のおにぎりも自分たちで作りました。
グループ活動ではフィールドワークと自由研究をまとめて阿多田新聞を作りました。ソングバード大会のあと、まとめの会で各グループ
の新聞を発表。阿多田にお住まいの本田さんから島のことについておはなししていただきました。
帰りのフェリーでおにぎりを食べ、再び小方港に戻り楽しかった合宿を終えました。笑顔と思いやりがここそこにあふれた合宿でした。
夏合宿は毎年あるけれど、初めての子も必ずいて、それぞれの挑戦をしています。お泊りができたこと、自己紹介ができたこと、ごはんを好き嫌いせずに食べたこと、小さいこのお世話、リーダーとして声をかけたり気配りできたこと、合宿のプログラムを立てて運営したこと、などなど年齢に応じ、立場に応じひとりひとりが頑張り成長する機会でした。挑戦することは不安もついてくるけど、仲間が一緒に挑戦するから頑張れる。温かく見守り送り出してくれる親があるから頑張れる。全国キャンプも国際交流もパーティの合宿の延長。異年齢で段階に応じてみんなで成長しあえる環境がラボにはあると改めて嬉しく思います。
≪感想文≫
さいしょは、ほかのパーティで友だちができるか心配だったけど、ごはんを作ったり、グループ活動でともだちがたくさんできてよかったです。楽しかった事は、夜のプログラムで、いろんな部屋をまわって、ゲームをしたり、顔に絵具で線を引いたりするのが楽しかったです。みんなで協力できてよかったです。(小4)
花とか植物がたくさんありました。あそべてうれしかったです。みんなでしぜんたんけんしんぶんをつくっておもしろかったです。じゅりがかいたのは木のそうことどんぐりとくりとくずをかいてたのしかったです。これからもみんなとラボをがんばろう。(小2)

あたた新聞をupします。

09096

09097

09095

09094

09093

09092

09091
>>感想を掲示板へ
ごとうパーティ25周年の会 06月22日 (月)
後藤パーティ、25周年 おめでとうございます。
「歌とともにテーマ活動とともに」とサブタイトルのついた後藤パーティ25周年の会(6月20日)の写真をupします。

ラボっこ、ご父母、テューターがひとつになって、とても温かい会でした。ティーパーティときの写真。ピンクのTシャツが後藤Pです。
tu9

近隣の西浦Pによるソングバーズ。お祝いの横断幕が素敵でした、
nisi

津森パーティは「森の魔女、バーバ・ヤガー」のテーマ活動をお祝いに発表しました。
tu1

tu2

桐林パーティ「王さまの耳はロバの耳」
tu6

後藤パーティ、プレイルームとキディグループの親子での発表は「おかあさんの誕生日」とナーサリー、ソングバーズ。
tu4

後藤パーティ小学生から高校生による「15少年漂流記、さらば、ぼくたちの島」
tu8
昨年から取り組んだ「15少年」
ラボっこ、一人ひとりの中に15少年の登場人物がしっかりと根づいて、キャラクターとことばが際立っていました。
5~6年前に後藤Pが15少年に取り組んだときブリアンやゴードンをしたOB、OGもこの会に駆けつけてきていて、パーティの歴史と絆においても
「15少年」は特別なテーマ活動だと感じました。

後藤pのママたちによるソングバードレビューもセンスよくて楽しませてくれました。
>>感想を掲示板へ
幼児の感性がすごい! 02月07日 ()
1月、キディグループでは、「さんびきのやぎのがらがらどん」と「かいじゅうたちのいるところ」の2つのお話をしました。こどもたちは「がらがらどん」
に夢中になって、やってくるなり「やぎのおはなしをやろう」と口々にいいます。歩き方から声も調子まで、ちびやぎ、中やぎ、大きいやぎの様子がしっかりと表現できていてなりきりです。
「かいじゅうたちのいるところ」は、昨年取り組んだ「まよなかのだいどころ」と並んで、作者のセンダックが自ずから3部作としてあげている作品。想像の世界と現実の世界を行ったり来たりしているこどもの精神世界が描かれて
いて素晴らしい作品です。テーマ活動をしながらこどもたちはいろんな発見をしていきます。例えは「かいじゅうたちの中に人間がいる」「ほら、足が人間」
「あのね、マックスが帰ってくるとあったかいごはんが待ってるんよ」
大きくあったかく見守ってくれている父親の存在、絶対的な愛情で繋がっている母親の存在を作品からしっかりと感じとっている。すごい感性ですよね。

ナーサリーライム「Solomon Grundy」を1月29日のパーティの後でお迎えにきたママたちに発表しました。みんなが上手に言えるのもうれしいですが、ナーサリーライムのナンセンスやリズムを楽しんでいることがママたちにも伝わったと感じました。
1週間で生まれて死ぬソロモン・グランディがこどもたちの想像力をかきたてるようです。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.