北米報告:DAY CAMP | 
														09月02日 (水) | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													しっかり準備した壮行会がインフルエンザの為出来ないでしまったが、無事に帰国した国際交流参加者の報告会をした。 
       
 
夏活動の報告(黒姫サマーキャンプ参加者も含め「わくわくWorks」の作品紹介などいつものプログラムに加え、今年は久しぶりにバザーを実施した。 
小さくなったラボT等は本当に可愛い小さな感じでいかに大きく成長しているか、親でない私でさえも感動ものでした! 
このように小さい時から自分の子どものように、一緒に過ごさせていただいていると思うと今更ながら感謝の念でいっぱいでした。 
そしてこのバザーが子ども達にとって、とっても楽しそうで企画して良かったです。元先輩テューターが自分のパーティの合宿用にとってあった水差しや持ち運び用のクーラー等色々寄付して下さったり、思わぬ活動になりましたし、これまた久しぶりに砂浜での「宝探し」も盛り上がりました! 
 
       
 
今年はプレイルームさんもご父母とも参加してくださったので、嬉しい会になりました。 
 
写真はアメリカのお土産を頂いているK君です。 
  小学生も選んでいます。  
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:北米報告:DAY CAMP(09月02日)
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													まじょまじょさん (2009年09月04日 10時45分)
  
													HITACHIさん、お久しぶりです。Day Campの様子、お写真があるので、 
臨場感いっぱいに伝わってきました。砂浜での宝さがしは、海のない山 
梨では夢のようなことなのでうらやましく思いました。 
オレゴンのこと、オバマ大統領から先住民の長老に贈られた「自由勲 
章」のTV放送のこと、造形の先生のおことば、OHからのお手紙などな 
ど、HITACHIさんのHPで私もたくさん宝探しをさせていただきました。 
ないの滝に今年も行かれたのですね。あっぱれです!以前、ないの滝に 
息子がごっしょさせていただいたことを懐かしく思い出しました。(息 
子も高3になりました!) 
いつもなかなか書き込みができないのですが、今日ちょっと時間がとれ 
たので、日ごろのお礼を!と思ってやってきました。 
それと、昨年?茨城で開催された「国民文化祭」について、どんなふう 
に茨城では関わったのか、教えていただければと思っています。 
山梨では4年後に開催予定で、すでに県では起草案が公開されています。 
基本構想検討委員の一人に宮沢和史さんも入っているので、ラボも何か 
関われたら、と思っています。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re:北米報告:DAY CAMP(09月02日)
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													HITACHIさん (2009年09月05日 19時44分)
  
													まじょまじょさん 
>HITACHIさん、お久しぶりです。Day Camp。砂浜での宝さがしは、海 
のない山梨では夢のようなことなのでうらやましく思いました。< 
 
<近くに市の施設があるのでいつも色々なパーティが合宿や行事にお借 
りしています。本当に幸せな事です。でも山梨は富士山が見えて羨まし 
いです!> 
 
>オレゴンのこと、TV放送のこと、造形の先生のおことば、OHからのお 
手紙などなど、HITACHIさんのHPで私もたくさん宝探しをさせていただき 
ました。< 
 
<沢山よんでくださってありがとう。あなたのように系統立てて沢山は 
書けないので、少しずつ書いています。> 
 
>ないの滝に今年も行かれたのですね。!以前、ないの滝に息子がごっ 
しょさせていただいたことを懐かしく思い出しました。(息 
子も高3になりました!)< 
 
<もう高校3年生ですか!私こそ懐かしいー!彼にくれぐれも宜しく 
ね!ないの滝に行ったときのように頑張ってと。> 
 
>昨年?茨城で開催された「国民文化祭」について、どんなふうに茨城 
では関わったのか、教えていただければと思っています。< 
 
<残念ながら私は関わらなかったのですが、大々的に全県挙げて行われ 
ました!テューターそれぞれの地区、地元として関わる事があったの 
で、ラボとしては関わらなかったと思います。でも7日の地区研でお聞 
きしてからと思いお返事遅くなりました。この件につきましてはその後 
MAILさせて下さい。 
あなたの地区は是非華々しく活動して欲しいです!期待しております! 
>
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 |