幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0210867
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 子ども名言・迷言集
現在ページはありません。
・ パーティ イベント
 2011おむすびころころ お楽しみ会
 2011イースター
 2011ハロウィン
 2009 
 2010
・ 発表会
 2008年 地区発表会
 2009地区発表会
 2010地区発表会
 2011地区発表会
・ テーマ活動って?
 「日本語」と「英語(外国語)」でやるの?
 なぜ、英会話でなくて、テーマ活動をするの?
 英語は何歳から始めればいいの?
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ラボをつづける 10月05日 (水)
以前からHPの更新がなかなか出来ていませんでしたが、
三男が生まれてから、ますます出来なくなりました(汗)
(でも、いろんなHPへは訪問しています^^ 見るだけならば授乳しながらでも出来るので!☆)

ということで、45周年記念であるこの年も、イベントなどにもあまり参加できず(涙)。。。
もともとインドア派なのに、さらに増しています。
そんな中、春に行われた記念フォーラム「学びあいが育むことばの力」の記録図書が届いて、大喜びで読んでいます!(喜)

まだ途中までしか読んでいませんが、
続けることの大切さを感じながら、そして何度もうなずきながら読みすすめています。

今日読んだところで、ラボの「共有型」とは正反対の「強制型しつけ」
子どもに考える余地を与えない、トップダウンの介入の悪影響
「ぼく、これやろうかな」
「いや、それむずかしいわよ。まずこれをやって、次にこれをやりなさい」
と、自分の思いを前面に出し、母親の側でレールを敷いて、走らせようとする。
絵本を読み聞かせた後で、
「さ、今のお話、どういうお話だった?いってごらん」
「違うじゃない、ママはそんなこといってないわよ。ほら、このページ。読んでごらん。よく聴いてないんだから!」
と、『勝ち負けのことば』をかける。

。。。。あ~ いるいる!よく周りでも見かける!!
そして、ドキ!私も無意識のうちに我が子にいってないかな?
パーティ中は、ことば掛けに気をつけているけれど、
私生活で、気を抜いた時に、発しているかもしれない。
気をつけよう。と少し姿勢を正したのであります。
↑つづけるというタイトルとは関係ありませんが、目に留まった部分だったので。
そして、ついでに幼児期の調査のなかで、
「はい計算、はい算数の時間。これからことばの時間、あいうえおの時間。英会話の時間」などというお勉強スタイルよりも、とにかく子どもの関心や興味をだいじにして、好きな遊びをやっている、熱中して遊ばせている、という保育形態の子どもたちの方が語彙が豊かであることが判明したそうです。
といっても、野放しで育てているのではなく、その裏に家庭での蔵書数や、共有型しつけなども関係しての結果ということだと思います。
幼児はその時々のタイミングに合った教育が必要で、なんでもかんでも早ければ良いというわけでは決してないのです。
何事も長~~~い目で見守っていくことが必要で、
よーく畑を耕し、良い肥料を与え、しっかりとした丈夫な根が生えてこそ、
美味しい野菜、綺麗な花が育つのです。


先日、「○○の通信講座は、入りやすいし、辞める時はあっさり辞めれるんだけど、次号では○○マシーンにつけると新しい機能が使える鍵がついてきます!とか、ポイントをためると景品がもらえるとかあるから、辞めれなくってね~。やってる人多いよね。こんな感じで辞めないようなシステムがラボにもあればね」と、話したばかりだったのですが、
(この会社の景品で釣る・・というのは置いといて)
何事も、続けることが大切、、なんですよね。

ラボは特に、初めてすぐにパッと目に見えるものが少ないので、
待てずに?去る方もいます。残念ながら。
残念ながら、私も上手くことばで伝えることができずに、
日々悶々と伝える方法を考えていますが、結局行き当たるところは、
「子どもを信じて、ラボを信じて、とにかく続けて!」
にたどり着きます。
やる気が見えない、成果が見えない、何をやってるのか分からない、このまま続けても先が見えない、、、ないないない、、、
でも、続けていれば、いつか必ず「やってて良かった!」という日がきます!
プレイルームしかなかった5年前、
何役も1人でやり、1人汗だくでテーマ活動してる私って一体・・・と
心の片隅で思いながら、でもラボを信じて続けてきました。

オムツをつけ、なん語でおしゃべりしていた子たちは今や小学生になりました。
パーティで活発に意見交換をし、素語りもやるようになりました。

私も、自分のパーティの子ども達と一緒に成長しながら、
生の経験談でラボを語れるようになってきた今だからこそ、
「続ける」ということの大切さを伝えていきたいなと思い、
可愛いBABYの寝顔をみながら、久々に日記を書いてみました。

続けていれば、入会もあれば、退会する子もいます。
そんな話しから長男は、
「ぼくは ぜったいにラボはやめないよ」
と先日言ってくれました。
(まぁ きみは辞めたいと思っても辞めれないけどね と心で思いつつ)
嬉しく受けとめた次第です^^
さらに、
「○○ちゃんは、どうやって(どういう経緯で)ラボに入ったの?」
「○○くんがラボに入ったときに、他にもお試しで来てた子いたよね?
 あの子はどうして入らなかったのかな?」
とか事務局ですか?という質問をしたり、
「今度、はい~羽田野パーティですー よろしくおねがいしまーすってチラシ巻いてあげるよ」
などと、何故か最近入会活動に積極的になっています(笑)
新しい仲間を求めているのかな?
入会活動怠ってる私のおしりを叩いてくれてるのかな?

暑さも和らいできた今日この頃。
もし、乳飲み子抱えてチラシ巻きしているアラフォーママに出会ったら
お気軽にお声をおかけくださいませ^^
>>感想を掲示板へ
Re:ラボをつづける(10月05日) >>返事を書く
おーじゅんさん (2011年10月05日 18時27分)

フレーフレー!!! 

Welcome back to 地区研!
ボチボチいきまっしょい!

私もがんばります!おー!
Re:Re:ラボをつづける(10月05日) >>返事を書く
はだのみ(みぃぼう)さん (2011年10月06日 19時14分)

おーじゅんさんへ

ありがとうございます^^♪

地区のみんながいるからテューターも続けていけてます☆

自分のペースで、ぼちぼち頑張ります

また子連れ地区研に戻ってしまいましたが
よろしくお願いしますm(_ _)m


>フレーフレー!!! 

Welcome back to 地区研!
ボチボチいきまっしょい!

私もがんばります!おー!
----------------------------
Re:ラボをつづける(10月05日) >>返事を書く
Basshiさん (2011年10月13日 15時32分)

なんだか衝撃的なタイトルかと思って、慌てて飛んで来た私でしたが、
素敵な内容でうんうん頷きながら読みました。ありがとうございました。
うちの子(事務局)も私以上に入会活動に積極的です。(笑)
実際に一年がかりで説得して?一人入会させてしまったし、
つい先日もお手製のチラシ?メモ?を作って学校へ持っていって配っていることが
判明して、苦笑しながら先生にすみませんと謝って来たところです。
あの位情熱を持って活動しなくては、だめなんだろうなぁ~と遠い目をしながら
どこまでもマイペースな私。
みぃぼうさんがやる気になった時には、ぜひ私のお尻も叩いて下さい。
(お返事はお気遣いなく~)
Re:Re:ラボをつづける(10月05日) >>返事を書く
はだのみ(みぃぼう)さん (2011年10月16日 09時17分)

Basshiさんへ
>なんだか衝撃的なタイトルかと思って、慌てて飛んで来た私でした
が、
素敵な内容でうんうん頷きながら読みました。ありがとうございまし
た。
→スミマセン^^;思いつかず適当に入れたタイトルでした(汗

うちの子(事務局)も私以上に入会活動に積極的です。(笑)
実際に一年がかりで説得して?一人入会させてしまったし、
つい先日もお手製のチラシ?メモ?を作って学校へ持っていって配って
いることが
判明して、苦笑しながら先生にすみませんと謝って来たところです。
→その姿が想像できてPCの前で笑ってしまいました。
Mくんは、「ラボっ子とはこんな子」と矢印をつけておきたいくらい
ラボっ子だなぁ~といつも思っています^^

あの位情熱を持って活動しなくては、だめなんだろうなぁ~と遠い目を
しながら
どこまでもマイペースな私。
みぃぼうさんがやる気になった時には、ぜひ私のお尻も叩いて下さい。
→いえいえ!なにをおっしゃいますか 女社長!
毎回の地区研での色んなアイデアに、ただただ尊敬の眼差しで見つめて
いますよ!
あちこちを回ってのPC講習に、地区のHP立ち上げなど、まめなHP
更新など、頭が下がります。
毎回HPを訪問するたびに(読み逃げでスミマセン!)
ひゃー絵が動いてる~!ひゃー今度は動画だー!と驚かされています。
今後とも地区をひっぱる女社長よろしくお願いします(笑)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.