幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0359172
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ わたしから見たラボ・パーティ
 ラボ・テューターは先生じゃない
・ ラボみやぎパーティご案内
 ログハウスでやってるよ!
 はじめてのかたへ
みやぎパーティ連絡帳
みやぎパーティ連絡帳 [全445件] 21件~30件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
追記アリ:【はっちゃんず】神戸新聞、西播版に掲載 2 01月25日 (火)
神戸新聞

はっちゃんとお父さんが新聞に載りました~。

ここには書かれていませんが
はっちゃんの表現力、ことばに魂を込める力、
そして英語の歌詞のうまさは・・・


ラボで培われたもの

だと、わたしは思っていますよ~^^

追記:神戸新聞の記事、インターネットでも見られます

http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0003760667.shtml
(コピー&ペーストしてくださいね♪)
 
 
 
>>感想を掲示板へ
あいおーいチャリティコンサートvol.2 01月23日 ()
主人が発起人となり今回2回目を迎えた
「あいおーいチャリティコンサート」
が23日、相生市旭にある相生教会にて行われました。

前回は佐用の水害で被害を受けられた方のために
チャリティ募金を行いましたが
今回は「再発性多発性軟骨炎」という難病で苦しまれている
患者さんの支援のためのチャリティ募金ならびに
難病指定認定のための署名活動のため行われました。

相生教会はわたしが通っている教会です。
子どもたちもこちらの教会学校に行っています。
教会のつながりで、上記の病気のことを知り
今回は微力ながら、何かお手伝いできればということで
このチャリティコンサートが開催されました。

主人が病気療養中に出会ったアマチュアミュージシャンの方々が
賛同してくださり、出演を引き受けてくださいました。

佐用から「taeko band」さんがアコースティックバージョンで
姫路から父娘ユニットの「アルタイルムーン」さん
姫路の路上やライブハウスで活動されている「山口縁(ゆかり)」さん
主人がベースをさせていただいているバンドOPEN SPACEから
「田中義人」さんと「杉山悟」さんがそれぞれソロで
出演してくださいました。

そして、今回からのんちゃんが正式加入となって
3人になった「はっちゃんず」

最後には、教会90周年を記念して主人が作詞作曲した
「未来へと続く場所」を、出演者、会場の皆さんと一緒に歌いました。

出演者はもちろんのこと、見に来てくださったみなさんの
熱く、そして優しい気持ちがひとつとなり
とてもあたたかいチャリティコンサートとなりました。

小さなお友だちも署名をしてくれ129名分の署名が集まりました。
募金は60,076円、集まりました。

ありがとうございました。
責任を持って全額お届けいたします。

なお、厚生労働省に提出する難病認定嘆願署名は
まだまだ数が足りません、
ご協力していただける方がおられましたら、
こちらでもデジタル署名を受け付けています。
http://form1.fc2.com/form/?id=607552

ご協力いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。


チャリコン
【はっちゃんず】左からのんちゃん、はっちゃん、青空たいき

チャリコン
最後に「未来へと続く場所」を全員で。
 
日程は未定ですが、また第3回、4回と
回数を重ねていきたいと思っておりますので
お近くの方はぜひ【はっちゃんず】の生歌を聴きに来てくださいね♪ 
 
>>感想を掲示板へ
幼稚園グループ★自分のセリフ 01月21日 (金)
幼稚園グループの子どもたちにとっては
初めての発表会です。

今日は最初お母さんたちにも入っていただいて
それぞれのセリフに色を入れた「マイ台本」をお渡ししました。

年中のSuちゃん
「Su、字よめないんですけど~」と言いながらも
ちょっと嬉しそうでした。

年長のTくんには少しナレーションも担当してもらいます。
「ちょっとだけって、ほんまにちょっとだけやな」とTくん。
次回はもっとたくさんやってくれそうです。

本番は音楽CDでやること、合同練習の日程などを確認。
お母さんたちもドキドキです。

お母さんたちが帰ったあと
"Head, shoulders, knees and toes"
で身体をあたためてから
場面ごとに細切れにセリフ確認をしながら
動きとセリフを合わせていきました。

テューターがゆっくり読むと、何とかついてこようとします。
CDは少し早いですからね。
それでもおうちでの聞き込みがしっかりできているから
何となくぼんやりとは頭の中に入っているのでしょう。
リズムといい、発音といい、なかなかいいのです♪
予想以上にすごいかもしれません。

人数がギリギリなので、登場人物(動物)以外のものができません。

それでも「やっぱり時計はあったほうがいいかな」と
「食べられた後、時計するわ。こんなんどうかな?」と
自分たちでいろいろ考えています。

Siくんは、ピイプの日本語はばっちりです。
お母さんもストーリーはしっかり入っているようですと
おっしゃっていました。
ときどき空を見つめているので、Siくんにしか見えない
おおかみと七ひきのこやぎワールドができつつあるのかなと思います。

Suちゃんは、物語に入りすぎて、
どうしてもアドリブが飛び出してしまいます(笑)
ピイプ以外にも、おおかみやお母さんのセリフも
たくさん覚えているようです。
適度なブレーキも必要とは思いますが
これだけ没頭できたら楽しいだろうな~と羨ましく思います。

Tくんは、最初おおかみをすると言っていましたが
先週、やっぱりこやぎがいいと変更したのでした。
ちょっと荷が重かったのかな?
こやぎののんちゃんとは息ピッタリで、英語のセリフも
ある程度の声の大きさで言えるようになってきています。
頼もしい限り!

のんちゃんは、家でCDを聴きながら自然とシャドウイングしています。
英語と日本語の垣根がいちばん低いんじゃないかな?
長いナレーションもありますから、これからどんな風に覚えていくのか
興味深いところです。

「ええ、最後までやりたかったのに」とTくん
「つかれた・・・」とSiくん

合同練習では、小中学生がびっくりすると思います!
楽しみです♪
 
>>感想を掲示板へ
僭越ながら・・・ 01月20日 (木)
本日発行のテューター通信
「ジョン万の聴きたてレポート」
を書かせていただいています。

何とも拙い文章ですが・・・

よければご覧くださいませm(_ _;)m
 
>>感想を掲示板へ
小中学生グループ★ナレーション振り分け 01月15日 ()
役がやっと決まったところで・・・
次はナレーションをどうするかです。

みんなで本を囲んで
ナレーション部分をチェック
だれがどこに入れるか確認しました。

お母さんのAちゃんと
おおかみのはっちゃんは
出番のないところのナレーションを担当、

それ以外のこやぎさんたちは
動きつつ、自分のナレーションのときには
マイクのところへ移動することにしました。

人数の少ないパーティの頭の痛いところです。

2年前だったら
いちばん少ないところから早いモン勝ち!みたいな感じでしたが
今回はちょっと様子が違います。

発表会経験者はなるべく多いところを選び
小さい子、新しい子には短いところを譲ってあげます。

そして何よりいちばん驚いたのは
のんちゃんでした。

2年前、本番当日に
「のんちゃん、やっぱり出ない」と言って
みんなを混乱の渦に巻き込んでしまったのんちゃん。
当時、年少さん(4歳)でした。

そののんちゃんが率先して長いナレーションを取っていくのです。
小中学生を差し置いて、です。

一応、母でもあるわたしは
「のんちゃん、ホントにだいじょうぶ?」
を何度もくり返し・・・
でものんちゃんの意志は変わりません。

パーティが終わって、みんなが帰ったあと
はっちゃんのんちゃんは
自分たちのナレーションのところを読んで(とりあえず日本語だけ)
「がんばっておぼえよな~」と励ましあっていました。

きょうだいが一緒にラボをするというのはいいですね。
あとのみんなは家族の中で唯一のラボっこなので
家での孤独な聞き込みに苦戦するかもしれません。

でもみやぎパーティのラボっこはみんなきょうだいです。
励ましあって、英語のセリフも身体に染み込ませていこうね!
 
>>感想を掲示板へ
幼稚園グループ★初ラボ 01月14日 (金)
先週、はっちゃんのんちゃんが胃腸炎でお休みしてしまった
幼稚園グループ、今年初です。

「あけましておめでとうございま~す」
に全員から「いまごろ~!?」のツッコミ。
毎日幼稚園で顔を合わせていますからね。

お年玉代わりにれんらくノートを一冊ずつプレゼント。
さっそく「パーティのおやくそく」を考えました。

★とちゅうであそびにいかない
★かんけいないことはしゃべらない
★おみやさんがしゃべっているときはしずかにする
★CDをいっぱいきく

幼稚園児でもしっかり考えて意見がいえるものです!
ただ、守れるかどうか・・・?は
みんなを信用することにしましょう!

今日は、先週お休みした分、30分延長です。

■Hello
■Head, shoulders, knees and toes
「まだ終わらんのー、足がつかれたー」といいながらも
元気いっぱい歌いながらできました

さて、「おおかみと七ひきのこやぎ」に入ります。
役をそろそろ決めてしまおう!

Sくん、Suちゃんの年中コンビはピイプ。
Tくんは、おおかみ。
のんちゃんは、たべられるこやぎ。

お母さん役がいないのでテューターが引き受けました。

途中「CDきこえますかー」と何度も中断しましたが
ストーリーの流れはしっかり頭に入っています。

セリフは、一文ずつ英語→日本語、英語→日本語となっています。
日本語ならCDと同時くらいに出てきていますが
英語はまだまだこれからですね~。
でもところどころお気に入りのセリフは出てきているようです。
もごもごですが。

この子たちはできるだけ縛り付けずに自由にさせてあげたいのですが
大きい子たちがひっぱっていけるかどうか。
次の合同練習までの課題は「集中すること!」になりそうです。

「舞台に上がる」ということがどういうことかも
わかっていない子たちです。
のんちゃんですら、初めての舞台。
(前回2年前は、本番直前で「のんちゃん出ない」
と言ってでませんでしたから・・・)

上がれたらOK!! 頑張りましょう!!
 

 
>>感想を掲示板へ
今年初ラボ♪ 01月08日 ()
実は昨日が初ラボの予定でした。
が、はっちゃんが胃腸炎で・・・
4日からのんちゃんが嘔吐、でもすぐに回復!
6日頃からはっちゃんが腹痛に苦しみだして。
吐いたり下痢した方が治りが早いんでしょうね。
はっちゃんは溜め込んでしまったため長引きました。
幼稚園グループは抵抗力も弱いだろうし
昨日は泣く泣くお休みのメールを。

するとSちゃんママから返信。
「最初はえ~~~って言っていましたが
事情を話したら納得してくれました。
明日はおうちでラボごっこします♪」

うれしいですね~、こういうお返事!
いっしょにラボを楽しんでくれている
お母さんがいるということはとてもありがたいです。

そして、今日ははっちゃんも少し落ち着いたので
小中学生グループは決行しました。
クラブやほかのスポーツをやっている子がいるので
土曜日は一日でも減らせません!

まず新年の挨拶をして、在籍5年表彰式♪
小5のAちゃん、小4のうさちゃん、はっちゃん、年長ののんちゃん
の4人です。
表彰状には

「続けることは才能です!」

と書かせていただきました。
これからも宮城パーティをひっぱってくださいね。
よろしくお願いします。

3月の地区発表に向けて役の最終決定をしていかなければなりません。
小さい子たちがどこに入ってもいいようにと
みんなで配慮して役を振り分けてくれました。
たのもしい・・・(ToT)

そして「おおかみと七ひきのこやぎ」の第1場面
お母さんやぎがでかけるところまでを作りました。

CDを追いかけながら何とか英語も頑張ろうとするところ
目配せで「つぎセリフやで」と教えあっているところ
事前に話し合って作り上げなくても
何となく感覚でおたがいに空間を把握しあっているところ

何より、わたしが入らなくてもお話が進んでいっているところ

うわぁ、すごいなぁ、と思いました。
2年前の発表からずいぶんと成長したんだなぁと。

ここからどう仕上げていくのかすごく楽しみです!

みんなが宮城パーティの発表をみて
びっくりするんじゃないかな?
(あまり言わない方がよいか!?)

いえ、やっぱり。楽しみにしていてください^^
 
>>感想を掲示板へ
あけましておめでとうございます 01月04日 (火)
たいへんごぶさたしました。
更新してはストップする・・・の繰り返しで申し訳ないです。
ちょくちょく覗いてくださった皆様、ありがとうございます。

昨年9月頃より徐々に体調を崩しまして
関節やら筋肉やらに疼くような痛みが全身に広がりまして
一時は腕を挙げることすら辛く、
痛みで眠れない日が続いたりもしました。

リウマチや膠原病など、医師の思い当たる検査を
あれこれしてもらいましたが
結局原因はわからずじまいでした。

冷えや疲れで痛みが出やすかったため
そういう状況をつくらないよう漢方薬を服用しています。

一昨年の主人の入院、昨年はPTAの学年代表でかかしコンテストのため
4月からバタバタとしていたこと、いろんなことが重なったのでしょう。

PTAの行事も終わり、精神的にも少し楽になりました。
まだ痛みはあるものの、徐々に体調はもどりつつあります。

そして何よりの支えになったのは元気なラボっこたちが
毎週やってきてくれることでした。
ここで倒れるわけにはいかない!という気持ちをもてたのは
ラボっこたちのおかげでした。

国際交流を知ってもらうための親子イベント、
お友だちをたくさん招待してのハロウィンパーティ、
12月にはクリスマス会も兼ねて
地区発表に向けての第1回合同練習会も開きました。

ひとりひとりがテーマである「おおかみと七ひきのこやぎ」に
真剣に取り組んでいます。
そして、仲間と向かい合い、自分自身とも向き合える
いいテーマ活動ができるんじゃないかなと感じています。

冬休みあけたらガンガン行きますよ~!

地区研は9月より長い間お休みをいただいています。
今年からは少しずつでも参加できるように
体調を整えていきたいと思っています・・・
といいながら年末につまずいて手をついたところ
右手首の骨にひびが入り、現在ギプス生活中です。

一昨年、昨年とこれだけいっぱい大変なことが続いたので、
今年からは右肩上がりでいけると信じて♪(前向き、前向き!)

今年もみなさまよろしくお願いします。

2月には兵庫県明石での「わかもの」があります!
ぜひぜひおいでください!おいしいタコもめしあがれ!
>>感想を掲示板へ
小中学生グループ★地区発表会へ始動!? 09月18日 ()
始まりは、夏休みに入った頃のことでした。

「CD、ぜんぜん聞きません」という声が
お母さん方から聞こえてきて・・・

ラボっこだよりに聞き込み表をつけました。

「毎日10分でいい、聞く習慣をつけようよ。
聞く習慣を作っておかないと、こんど発表会にでるときに苦労するよ?」

というわたしに

「え、また発表会でれるの?」
「出たい、出たい!」

と妙な方向へいってしまうラボっこたち。

「え、ホントに出たいの?」
「出たい、出たい!」

そういうわけで、来年3月の地区発表会のエントリーをしたわけです。

ホンマに大丈夫かいな・・・

キャラバン隊までは"Puss In Boots"に取り組んでいたので
やっと発表会に向けて時間を持てるようになりました。

先週、みんなに「おすすめライブラリー」を書く用紙を配っていました。
昼間のラボにはHちゃんとRちゃんが来られませんでしたが
それを持ち寄って、それぞれにプレゼンしました。

Aちゃん(小5)
おやすみみみずく「いろんな鳥がたくさん出てきてたのしいから。脇役がないこと!?」
ぐるんぱ「いろんなものが出てきて楽しいから。私もお皿などで遊びたいから」
ワフ家月よう「たのしいから。けんかするところが面白い」

うさちゃん(小4)
石からスープができるかな「お話が面白い、音楽がいい」
太陽へとぶ矢「同上」
ワフ家月よう「家を建てるところが楽しそう」

Yiちゃん(小4)
太陽へとぶ矢「やったことがあるから」
たぬき1話「同上」

Rちゃん(小4)お父さんより事前にメールにて
ワフ家「始めて覚えたセリフがワフ家、みやぎPらしい」

Rちゃんパパ(ラボOB)
ひとうちななつ
きてれつ六勇士
「ラボのひょうきんな一面を味わってほしい」

はっちゃん(小4)
きてれつ六勇士「おもしろいから」
真夜中のだいどころ「ストーリーの流れが不思議」

のんちゃん(年長)
ワフ家木よう「たのしそう」
かいだんこぞう「かいだんこぞうって何かしりたいから」
うみのがくたい「うみがすきだから」
はるかぜとぷう「おもしろいから」

テューター
ききみみずきん「ゆったりした語り、とくに日本語がいいから。
人、動物、木などの表現を見てみたい」
おおかみと七ひきのこやぎ「幼稚園グループができたので
ピッタリだと思うから」
ホッレおばさん「アリスのような不思議な話をどう表現するのか見てみたい」

プレゼンの後、それぞれ○シールを3つ持って投票しました。
(足りないといって後から1つ追加しました^^)

夜ラボに来たHちゃんの投票も含めて次のような結果に。
(Hちゃん推薦はたぬき1話とはだかの王様でした)

おおかみと七ひきのこやぎ 7票
きてれつ六勇士 5票
はるかぜとぷう 4票
ワフ家月よう 3票
ワフ家木よう 3票
たぬき1話 2票
はだかの王様 1票

来週は小学校の運動会前日で登校日となるため
昼ラボはありません。
もっているライブラリーをじっくり聞いてきてもらって
10月初めのパーティで決定します。

なんだかドキドキしますね!
>>感想を掲示板へ
幼稚園グループ★「石からスープができるかな」 09月17日 (金)
幼稚園では敬老の日を迎えるにあたり
祖父母参観日がありました。

おじいちゃんおばあちゃんと一緒に
炎天下で玉入れをしたりと
いつもよりちょっと違う雰囲気に
テンションも上がり気味だった幼稚園児たち。

ラボに来る頃には、少々お疲れ気味でした。

まぁ、想定内です。

今月はナーサリーライムから
Ring-a-ring o'roses
Hot cross buns!
Rain, rain, go to Spain
をやっています。

回ったり飛んだりは、無条件に楽しいらしいです。
Hot cross bunsも、知らぬ間にみんな歌えるようになっています。
さすが幼稚園児年代!
耳から入ったものを、そのまま出せるんですよね。

「石からスープができるかな」
少しずつテーマ活動もしていましたが
長いお話しなので、家でも聞いている間に寝てしまうとか・・・

このおはなしには身の回りにあるものがたくさん出てきます。
絵と、日本語と、英語を書いたカードをたくさん作ってみました。

たとえば
ニンジンの絵の下に「にんじん carrot」というように。

めったにこんなことをしませんので
みんな新鮮だったようでカードを一枚ずつ見ては
一緒に発音してみたりして、張り切っていました。

それをバラバラにして床にまいて
カルタ取りをしてみようか?というと
みんな大張り切り。

取れなかったら、泣くんだろうな~
と思いながらもみんなのヤル気にかけてみることに。

案の定。

一枚もとれないSuちゃんが泣き出しました。

絶対とりたかった「おおむぎ」カードをTくんにとられて・・・

困ったTくん、カードを戻して
「とっていいよ」と言ってくれました。

そしてやりなおし。

とれて、何とか持ち直したSuちゃん。

その後、何となく、みんな一枚だけ自分専用の
「予約カード」を一枚決めて
それぞれ自分の目の前に置いていました。

幼稚園児なのに!
暗黙の了解!
すごいな~、ルールをつくるなんて(笑)

結局、年長のTくんが1番、のんちゃんが2番
年中のSiくんが3番、1枚だけゲットのSuちゃんが4番でした。

とれなくて悔しい気持ちは大事。
泣いたっても、次はがんばるぞ!と思えたらいい。

だれでも得意なものと、得意じゃないものがある。
得意なところではおもいっきり頑張って
得意じゃない人も助けてあげたらいい。
得意じゃないところは、得意になれるように
頑張ったらいい。
たとえ得意にならなくったってもいいんやでとお話し。

みんなは真剣にウン、ウンと聞いてくれました。
どこまで理解しているかは、わかりませんけど!

言葉に対して興味があるということはすごくいいこと!
これが次回のテーマ活動に生きてくるといいね!!
 
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.