幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0209485
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
しのぶちゃんの日記
しのぶちゃんの日記 [全112件] 11件~20件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
2年ぶりの受け入れ。 06月18日 (月)
カンザスから17歳の女の子が我が家にやってきました。
2005年の日本語研修生は兄がホスト・ブラザー。
今回自分がホスト・シスターをやってみたいという
娘のたっての願い。今秋には4年の単身赴任を終えて
パパが帰ってきそうな気配。狭いマンション住まいの
我が家にとっては部屋を提供できるのは、今回限りかも。

すごく「いい子」です。名前はシャノン。
対面式では、いの一番に日本語の自己紹介を名乗り出て
かなり度肝をぬかれました。
オリンピックセンターから我が家まではずっと娘と手をつないで
帰ってきました。
日本語はほとんど話せないけれど、真摯に日本文化を吸収しようと
する姿に心がうたれます。私のつくる料理もとにかく一度は箸を
つけてくれるんです。心が届きます。

絵を描くことが好きな娘のために塗り絵のお土産をくれて
必ず1枚か2枚、二人で塗り絵をして過ごします。
おかげで“coloring"という単語を覚えました。

シャノンも娘から「いってきます」や「いただきます」という
日本語を習っています。いろはかるたでひらがなも特訓中。

最近「私、生まれ変わってもラボをやる!(テューターになる!
とは言いませんが・・・)」と言いだした娘。
ラボって、普通ではできないような素晴らしい経験をさせてもらえる
場だなと17歳のカンザス娘と9歳のさいたま娘の姿を見ながら
思います。

ラボをやっていて本当によかった。生まれ変わってもラボ・
テューターになりたい!!と思えるまであと一息でしょうか・・・。
>>感想を掲示板へ
発表会準備徒然。 10月22日 ()
先週からどうしてもナレーションの音が取れない子を
家に呼んで、一緒にCDを聴いています。
パーティの時に語れていないと思った子も
ナチュラル・スピードに口がついていっていないだけで
結構正確に音がとれていることがあります。
前半はCD通りに言えるのに、後半がCDにおいていかれる
ので、自信がないだけなんですね。
脱落する音、つながる音、弱音と強音、ダーク・エルと
クリア・エル・・・。大学の音声学レベルのことをラボっ子は
小学生で身につけてしまうのですもの、すごいです。

「個人対応」という↑の音取り。原則小学生だけなのですが
昨日は妹にくっついて中学生のGがやってきました。
この夏、ホーム・ステイに行った子です。
驚いたことにホーム・ステイ参加前と比べて各段に発音が
よくなっていました。更に、リスニング力もアップ。
塊で音をとらえることが出来るし、それをキャッチする
スピードが速い!ひと夏の成果ですね。ひょうたんから駒。
いい時間が持てました。

さて、今日の合同練習の冒頭は「発声法」のワーク・ショップ。
講師は、いつも水曜日のラボで会場をお借りしている
アート・スペース芸術村のマスター。実は、本業は俳優さん。
うちのパーティの発表は、元気はあるのですが、声が小さいと
いうことが前々から気になっていました。今年こそ、「声」を
しっかりと客席に届けたいと思い、WSをお願いしました。

音の3要素。緊張を解く方法。複式呼吸のやり方。簡単な運動。
子ども達も私自身もとても楽しく、勉強になりました。
強力なサポーターができてうれしいな~。
セリフ、ナレーションがしっかりと入ればもっと大きな声が
でるんだけどな~~。本番1週間前にはどの子も仕上がって
余裕を持って舞台にあげてあげなくちゃ。
ということで、「へんし~ん」。
今日は「鬼ばば」になりました。ごめんなさい。
>>感想を掲示板へ
秘密のお茶会。 10月19日 (木)
この夏11回目の国際交流引率を果たした事務局の
Tさんを迎えて、「大人の目から見た」ラボっ子の
1ヶ月をたっぷりと語ってもらいました。
「参加者を2~3人に絞って、じっくりとお話ししましょう!」
ということだったのですが、声をかける人とかけない人が
いては不都合だと思い、全世帯にお声をかけました。
(だから秘密でもなんでもないのですが、なんとなく「行ってみたい」
気にさせるようなネーミングがいいかと思って・。)

結果、積み立て既加入4名と未加入2名のママが集まって
くださいました。
・他業者ののホーム・ステイ・プログラムとの違い
・中学生でホーム・ステイに参加することの意義は?
など、あらかじめ出していただいた質問を含め
Tさんの経験を聞いて、ラボの国際交流の
質の高さを実感していただける会になりました。

来年高1で参加予定のAは、高校でもっと安いホーム・ステイ
プログラムに参加した方がいいかなと、気持ちが揺れたようです。
覚悟の上だったとは言え、受験と事前活動をこなせるかという
不安もあいまっての心の揺れでした。
帰国報告会でパーティの子達が「楽しかった」としか言わない
ホーム・ステイにちょっぴり魅力を失っていたとも。
「楽しい」という言葉に、孤独感や自分の未熟さを乗り越えた
上で感じることの出来た「楽しさ」「充実感」であったこと、
ラボで育ったからこそラボの国際交流に参加してほしいことを
伝え、本人もまた前向きに来夏を目指して準備を進めています。

親も子もまだ国際交流を経験していないご家庭には今日のように
大人の目で見た、ラボっ子たちの成長の様子を伝えてもらうことは
帰国報告と同様に意義のあることだと思います。

Tさんの父母会は10月いっぱい、続くようです。
埼玉中央のみなさん、是非、同様の会をもたれることを
お勧めいたします。
>>感想を掲示板へ
しくしく。 2 10月18日 (水)
うっ、また胃が痛いです!
中学生が次々と「発表会、でられませ~ん!」っと
言ってきます。

中3二人は、当日北○テストで×
中2一名、部活で△
中1ひとりは家庭の事情で、1人は部活で×
今年は中高生中心にがんばろう!!の予定が結局、発表会に
出られるのは半分。小学生を牽引するどころか、小学生に
中学生の穴埋めを頼むはめに。

プログラムを配ると「今年もまた、1番なの~??」
仕方ないでしょう。一番若手なんだから(7年なんだけど、若手)
二番以降にして下さいとは、言えないし・・・。

しくしく・・・。
>>感想を掲示板へ
Koくんが怒った! 10月05日 (木)
地区発表会まであと1ヶ月になりました。
9月には合宿もして、ほぼ動きも決まりつつあります。

開設3年目までは、がむしゃらに子ども達をひっぱて
途中でセリフがでなくなったらどうしよう?
舞台で立ち尽くす子供たちの夢を見たこともあります。
でも、今年はあせりがないのはどうして?
去年の「西遊記」よりも英語が捉えやすいから?
私の好きな起伏のあるお話だから?
ちなみに「ペルセウス」です。

違うな~。今年は中高生がよく動いてくれるからでしょう。
自分達の発表という意識が強いです。

1日に合同練習をしました。
ソングバードを終え、「ペルセウス」のトラック2になるころ
高2のKの大きな声が聞こえてきました。
「やる気がないなら、来るな!もう帰れ!!」
優しい性格で誰かを怒るなどということが出来る子ではないので
親の私もびっくり!! 
午前中にミニ・バスケットの練習を終え、ラボに駆けつけてきた
小5のMが疲れと眠気もあり、やる気もなくふらふらしていたのに
喝をいれたようでした。

その後は優しく「疲れているなら、別のところで休んでおけ」
涙ぐんでいたMは、やはり疲れていたのでしょう。
隣室の書棚にもたれて練習が終わるまで眠っていました。

その後のMが心配でしたが、昨日のラボではいつにも増して
テンション高くがんばっていました。

回りの子もどうしてMが叱られたのかを理解できていたようです。

テューターが怒るより余程効き目があるんだな~~。
今年は鬼婆に変身しなくてもいいかもしれません。
>>感想を掲示板へ
じゃ、じゃ~ん。人間ドック結果発表! 3 09月01日 (金)
な、なんと胃にポリープ発見!
意外や意外。喜んでいてはいけないのですが、私も人並みに
ストレスとやらを感じているのでしょうか。

まあ、何かと気遣いのあったここ1,2年ですから、
当然のことかもしれません。
それから肝機能にもすこし心配が。これも大量輸血を受けて
いるので仕方ないかな~。
でも、まだ、2つとも経過観察程度です。

そのほかは、乳がん、子宮がん、内臓脂肪などA評価で心配なし。
体重は毎年増え続けているんですがね、ただのおでぶちゃんなん
ですね。でも、運動不足なんですね。週に2回ラボでいい汗を
かいているだけではダメなんでしょうね。

みなさまも意外な病気が隠れているやもしれません。
まだ、人間ドックを受けていないあなた、
早く予約を入れてくださいね~~~。
>>感想を掲示板へ
帰国報告会。 08月30日 (水)
今日は3人の帰国報告会兼夏活動報告会を行いました。
帰国後初めてパーティにやってきた子もいたので
3人の話には制限時間を設けずにたっぷりと語らせて
あげることにしました。

1学年年下のホスト・ブラザーとの人間関係に苦しみながらも
お母さんやおじいちゃんに可愛がってもらったG。
「ホスト・ブラザーは、俺がママの隣の席に座ろうとすると
やきもちをやいて、一度も座らせないんだぜ。はらがたつ~」と
言いつつ、最後の1週間ホスト・ブラザーと通った学校が一番
思い出に残ったと。

出発直前のホスト・チェンジで不安を隠そうとしなかったY。
今日は、お土産の一つ一つ、アルバムの1ページ1ページを
身を乗り出すようにして、みんなに見せてくれました。
本場の英語に触れることを何より楽しみにしていましたが
学校英語とは違う英語を実感できたこと。リスニングには
ほとんど苦労しなかったことなどを報告してくれました。

Kは25分語りっぱなし。24日に帰ってきたばかりなので
まだ気持ちが高ぶっているのでしょう。以前は、どこか
視線をはずしてしゃべる子だったのですが、今日は正面を
しっかりと見据えて語りかけてくれました。母曰く「高校で
留学して、シニアもやって、大学までラボをやりたい!って
話すのです」アメリカへ帰るのだと、言うのですと。

うんうん。3人それぞれ、素晴らしい体験をして帰ったきた
ことがよくわかりました。パーティのラボっ子への思い入れを
あらわすのは、3人ともお土産を買ってきてくれたこと。
「祖父母にはないのに、ラボっ子へのお土産はあるんですもの」
と、ある母は苦笑していました。
Gはキャンディー。Kはチョコレート2種類。
Yにいたっては、アメリカの100円ショップで買ったという
タオルをパーティのラボっ子全員にプレゼントしてくれました。

キャンディを食べ、チョコレートをほおばり
大事そうにタオルを握り締めて、話を聞きいっていた子たち。
きっと、何年後かには、その子たちも
おチビたちに甘い甘いお菓子を配ってあげているのでしょうね。

思いをつないでいくから、ラボはいいのですよね。
>>感想を掲示板へ
高学年と合宿計画そして事前活動 2 08月27日 ()
昨日は、小5以上~高校生で9月に行う合宿について
話し合いました。国際交流から帰国したYとGも参加です。
二人の報告や写真を見て、わいわいと騒いだあとは
夏休みの活動に中心になって動いてくれたKとSから
「ペルセウス」の現状について報告。
これを受けて、合宿の目標や到達点についてみんなで
意見を出し合って、具体的なプログラムを立てました。

去年の今頃は、「いつもと同じでいいんじゃない」程度の
反応だったのに、雲泥の差です。発表会当日、県内一斉の
実力テストのために発表に出られない中3のKも
「合宿では客観的にみんなの動きをみれるから、
僕にしかできない仕事があると思う」と、張り切って
います。久々に活気溢れる夜のテューター宅でした。

そして、今日は来年の国際交流参加者の事前活動。
ジョイキットの中の「名前の由来」、折り紙、
英語でのQ&Aをやりました。

大きい子達が育ってくると、テューターは楽な反面
子供達に割く時間は「これでいい」という限りがないですね。
やればやるほど、もっとやりたくなるというか
やらねばすまなくなるというか・・・
不器用なんですかね? 
>>感想を掲示板へ
だるまちゃんとかみなりちゃんであそぼう! 08月25日 (金)
昨日は、全グループ合同の交流会。
「だるまちゃんとかみなりちゃん」をテーマにした遊びの
コーナーを設けて、スタンプ・ラリー風にして楽しみました。

プレイルームさんとは、テーマや時間の問題があって
1年のうちでほんのわずかしか交流する機会がないのが
悩みのたね。夏休み前からプレイさんは「だるまちゃん~」を
楽しんでいたので、小学生を中心に2週間ほどまえから
準備しておくよう頼んでおきました。
(中学生は忙しくて参加ゼロ。高校生のKはもち参加です)

工作コーナー、福笑い、紙芝居、輪投げ、まとあて、だるま落し
など9つのコーナーができました。
名札を兼ねたスタンプカードを首からさげて、コーナーを回る
ごとにスタンプを押してもらい、キーワードを教えてもらいます。
全コーナーを回れば、一つの文章ができあがります。
文章が完成した子には、テューターの中国土産がもらえるのです
が、順番が早いだけで結局は、全員の手にお土産は渡ることに
なっています。

最後はKが鬼になって「目隠しおにごっこ」
きゃーきゃー言いながら、会場を走りまわりました。

解散するころには、プレイルームさんの名前をみんなが覚えて
いました。30日の帰国報告会兼夏休み報告会まで、名前を覚えて
いてね!

さあ、テューター・ファミリーで作った「だるま落し」、
どうしよう?ライブラリーが送られてきたラボのあの丈夫な
ダンボール4箱分です。また、車に入れておくか~。
お近くの方、同様の行事がありましたら、お貸しいたしますよ~~。
>>感想を掲示板へ
日本は暑い! 4 08月24日 (木)
ただいま~!
北京から22日に帰ってきました。
タイ料理は惜しくも逃したものの、
中華、イタリア、台湾、韓国料理、吉野家の牛丼にも
舌鼓を打ってきました。
人件費が安いので、日本では考えられないような値段で
美味しいものが食べられるんです。
予告通り、ふたまわりほど大きくなって帰ってきました。

さあ、今日(23日)からラボ再開!
小中高生合同の「ペルセウス」。
前回好評だった進化ゲームを2回してから、CDに合わせて
一通り動きました。リードするのは前回の合同パーティ同様
KとS。場面ごとにCDをとめて、みんなで表現を考えながら
先に進めました。メデューサの首を切り落とす場面では
身の毛もよだつような迫力ある表現ができました。

小1も二人のお兄ちゃんに巻き込まれるように、お話に入り込んで
いました。

みんなで反省会をした後は、KとSからの宿題とアドバイス。
Sは「次回合同パーティでは、自分のやりたい役をきちんと
決めて、今日よりももっと楽しく動けるようにしてきてください!」

Kからは「背景になる人は、(中途半端に静止するのでなく)
体をピクリとも動かさない演技をしてほしい。動く人と同じように
「動かない」という役になりきることが大切だよ」
キャンプで、コーチから教わったテーマ活動の極意のひとつ
だそうです。ふ~む。(メモメモ)
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.