幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧そのほかランダム新規登録戻る 0108532
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2012年度カレッジメイト活動
 国際交流調査隊(告知)
 2012年度調査隊!(報告)
 2012年度国際交流村(告知)
 ~地球の歩き方@collegemate.com~
 2013CMN
・ 2011カレッジメイト活動
 2011国際交流調査隊
 2012国際交流村告知
 CMN国際交流体験記未公開対談集!
 2012国際交流村報告
 2012CMN
・ 2010年度カレッジメイト活動
 とびだせっ!!国際交流調査隊!!(告知!!)
・ 2009年度 カレッジメイト活動
 2009年度 集まれ!!国際交流村
・ 2009年度カレッジメイト活動:SMILE
 ラオスの絵本作り活動報告!
・ 2008年度 カレッジメイト活動
 2008年度 とびだせ!!国際交流調査隊 報告
 2008年度 Courage Earth
 2008年度 あつまれ!!国際交流村 宣伝
 2008年度 あつまれ!!国際交流村 プログラム
・ 2007年度 カレッジメイト活動
 2007年度 とびだせ!!国際交流調査隊
 2007年度 あつまれ!! 国際交流村
・ カレッジメイト紹介
 1期生
 2期生
 3期生
 4期生
Welcome!
わたしたちカレッジメイトは、7月に特定非営利活動法人「ラオスのこども」が主催している、ラオスのこどもたちにラオス語の絵本を送る活動に参加しました。



絵本づくり

「ラオスのこども」が指定している本に、ラオス語が書かれた紙を、はさみとのりを使って絵本に貼っていきました。この日私達が扱った本には『はらぺこあおむし』、『スーホのしろいうま』、『かいじゅうたちのいるところ』などラボ・ライブラリーになっている本もありました。完成した絵本は「ラオスのこども」を通して、作った日から約1ヶ月でラオスのこどもたちのもとに送られます。ちなみに、わたしたちが作った絵本は、約1週間で届けられました!


絵本を送る理由

ラオスは昔から口承(口伝え)文化が主流だったので、本を書いたり読んだりする習慣がありませんでした。今では日本にいればどこでも手に入れることができる、みんなが大好きな絵本や学校で使う教科書などもラオスでは不足しています。また、こどもたちが絵本を読むことによって生まれる想像を楽しむことや文字に触れ合うチャンスも少ないため、「ラオスのこども」は、ラオスのこどもたちの教育環境の向上を願って、絵本を送っています。


参加した感想

 ラオスの国内事情を知れた(学校の状況、教育の質、本を読む環境、食べ物がおいしい等)
 自分がラオス語訳を貼った本がラオスのこどもの手に渡るんだなぁととてもわくわくした。
 来週ラオスに届くっていう速さがびっくりだった。
 思ったより翻訳を貼るのが大変だったから あの本に対して愛着がわいた。
 本の存在意義について考えることができた


当日の様子


SMILE1>
『ラオスのこども』事務局長の野口さんにラオスや団体の活動について教えていただきました


SMILE2       SMILE3
ラオス語に訳された絵本の文章を切って貼っていきます


SMILE4表紙ができました!


SMILE5      SMILE6
みんな真剣に切って貼っています。意外と難しいし時間がかかる!

SMILE7
『はらぺこあおむし』の1ページです

SMILE8
あ!違うページの紙を貼ってしまいました!ラオス語が読めないのでどこにどの紙を貼るのかよくよく確認してから貼らないと大変なことになります


SMILE9
全部貼り終えたら最後のページにラオス語で「私がラオス語を貼りました」と書いてある紙を貼って、自分の名前をラオス語で書きました! ラオス語は難しかったです

完成しましたー!!
この本は次の週にはラオスに届くそうです。
頑張って作った本を手放すのはさびしいけどいってらっしゃい(*^_^*)
野口さん、ありがとうございました。 SMILE10
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.