幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0148799
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2009年のパ-ティ イベント
 4月の遠足
・ ペットコーナー
 杉本モコ
 福地モモ
 山脇ララ
・ 2005黒姫サマーキャンプ 5班
 ロッキー4のなかまたち
 パーティのみんな
・ 2005スプリングキャンプ1班 写真館
現在ページはありません。
・ 2005年の活動
 2005年静浜地区中高大生合宿
・ 2004春やすみ
 スプリングキャンプ1班
 うみをたずねてきた
 静浜地区中高大生合宿
 感激の再会
・ I hear America Talking
 Hokey Pokey
 Buffalo Gals
・ ハワイイー歌からみえる文化ー
 Nani Ke Ao Nei.
 Hawai'i Aloha
 Na Hala O Naue
・ パーティ情報
 ぱぱらぎ はうす
・ 2003黒姫サマー1班
 ロッキー2
 誰がいるかな?
人間椅子
らん♪らぼ通信
らん♪らぼ通信 [全48件] 21件~30件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
行く夏、来る夏 6 07月22日 (木)
Have Fun!
この頃の学校は夏休みが始まるのが遅いけど、
ラボの国際交流の夏はもう始まっている。
先週の木曜日に我が家で受け入れる4Her、Taraが来日、
今日はジュンちゃんがニューハンプシャーへ旅立っていった。
中2の参加予定が延びていて高1での参加、それも去年の今ごろには
「シニアメイトをやりたいから行かない」と言っていたのが、
大学生や交流経験者の話をきいたりするうちに、
いつのまにか行く気になっていた。
高校受験とのはざまの時期ということもあって、
事前活動担当テューターにはお世話をかけたこともあったけれど、
おかげさまで元気に旅立っていった。

↓ 19日のパーティの「夏のつどい」で発表した「3人のおろかもの」
ずぼんの男を熱演するJちゃん。撮ってくれたぽちこさんにはシャッターチャンス賞!
ずぼんおとこ

さて、新幹線の駅でジュンちゃんを見送っている頃、
Taraはホストのエリと一緒に、エリが卒業した中学の授業に特別参加させてもらっていた。土曜日に出発するかっちゃんがいるクラスで英語と美術、それから給食も初体験。
その後、マナちゃんが遊びに来てくれてフラレッスン♪~となった。

行く夏、来る夏。豊かな夏。
大人気のベビーサイン/感想文追加 7 06月02日 (水)
昨日(6月1日)の午後、
keikoさんと「ベビーサイン」著者の近藤さんをお招きして
ベビーサイン講座を開きました。
近藤禎子さん

リトミック講師や生活クラブ委員、子育てネット、市会議員などの友人で
集まって月に一度やり始めた「子育て支援プログラム」の一環としてお願いしました。
新聞でお知らせしたら、たくさんの電話やお問合せがあって関心の高さにびっくり!
25人、当日急に来られなくなる方を見越しても30人まで受け付けるつもりが、
「何度も電話したのにお話中でした。」と言う方はお断りもできず、
結局40人もに参加していただくことになりました。
ほとんどが赤ちゃん連れ、中にはパパやおばあちゃま、プレママの方も。
新聞の記者さんやカルチャースクールの方の取材もありました。
インターネットを見ていらして「名古屋まででも行きたいくらいだった」
とおっしゃる方も。
babysign

目を合わせること、体験がともなう時にサインを使うこと、
まずお母さんがサインで語りかけること(生まれてすぐからでいいそうです)
こどものサインを読み取ろうとすること。

もう子育てを卒業しつつある年代のスタッフ達は、
お話のひとつひとつに目からウロコが落ちる思い。
「もっと早く知りたかった」
ベビーサインや手話がどんどん広がっていく予感がします。

*********************** 6/2 4PM
参加した方の感想文を追記します。

赤ちゃん連れの方はおうちで書いてからFAXでも、とお願いしたので、
あとから追加があるかもしれませんが、
当日すぐに書いて行ってくださった方の感想から。

・とてもよかった。毎朝目を見て話しているので、さっそく明日から(ベビーサイン)やってみます。
・いろいろ参考になるお話が聞けました。ありがとうございました。
・ ベビーだけでなく聴覚障害者の方にも使えるということで、より興味が増しました。使ってみようと思います。
・ベビーサイン、今回初めて知りました。娘は1歳7ヶ月でだいぶ言葉がわかってきつつあるのですが、もっと早くから知りたかった~。ですが、とても参考になりました。
・ベビーサインの本をいろいろと読んでいますが、自分でアレンジして、子供に使っています。全国的に統一されて、幼稚園・保育園などで使われるといいなと思います。
・忙しい毎日で子供とゆっくり遊ぶ事が難しいときもありますが、ゆとりを持って子育てしたいと思いました。
・とても参考になりました。日本語の使い方に、より一層気をつけて育てたいと思います。
・ベビーサインと聞いて難しいものかと思っていたが、ふだんの行動を示して一緒にやってあげればいいんだなあと思った。ちょっとやってみようかと思った。
・ベビーサインについては妊婦のときからとても興味があったのですが、今日このような講習会に出席できて本当に良かったと思います。
・大変良かったです。実践してみます。


*****************
すてきなSangちゃん 05月29日 ()
「コアラってなんてなくの?」
「とても静かで音がしないの、いつも木の上で寝てるでしょ?」
「知ってる知ってる、ユーカリの木をのぼる」
(キャンプソングでおなじみだあー)
「そ、ユーカリの葉っぱには眠くなるようなものがはいってるの」
「へーーー」というのは子どもたち。
おかあさん達も「そういえばハーブにもあるねえ、そうなんだあ」     
Sangちゃんアルバム

オーストラリアからのインターンSangちゃんは日本語がとても上手。
ステキなアルバムを見せてもらうと、
皆はオーストラリアの動物に興味津々。
あー、コアラだ!

   ⊂(・O・)⊃ コアラ

「コアラじゃんけん」も日本語で教えてくれました。

コアラ(グーを耳に)
カンガルー(パーを胸の前に並べて)
クカバラ(チョキをくちばしにして)
One、Two、Threeで出して、負けたほうは壁に逃げる。
勝ったほうが追いかける、というゲームです。

運動会の小学生が多くて、幼児のプログラムにしたのですが、
小学生ふたりと中高生3人も来てくれて、一緒に楽しみました。
Songbird
sangちゃん
おかあさん手作りのおみやげをもらってサンキュー
国際交流おみやげ作り 7 04月24日 ()
出発まであと3ヶ月。
今年参加の二人は先週の結団式でりっぱに決意表明をすませ、
心の準備もアルバム・素語りなどおみやげの準備も進行中。

送り出すパーティのみんなもおみやげ作りで応援します。
応援しつつ「来年は私の番だなあ」とか、「うちの子はまだまだ先だけど楽しみだなあ」とか
それぞれが自分の国際交流への思いがふくらみますね。
そうそう
今日の講師は「ゆうかちゃん」(小3)
マクラメ編みでトンボの作り方を教えてくれました。
サマーキャンプのバザー用に持っていったら、シニアがとっても喜んでくれた、と言ってました。
こうやって・・<br />

子どもが6人、おかあさんが7人で可愛いトンボが41匹できました。
みなさん、ありがとう! 
(あとの方で使ったデジカメのデータがうまく読み込めなくて集合写真が載せられません(・・、) ごめんなさい)
できた!
虫青虫令
春です、はるの本棚そうじ! 2 04月19日 (月)
絵本と児童書の本棚がいっぱいであふれていたのを、
見るに見かねたキディグループのお母様が3人で整理に来て下さいました。

「これはこっちに移すと高さが一緒になって広く使えますよ」
「あら、ほんとだー。」

まあ、テレビで今流行りの○○さんのような手際の良さで
メジャーであちこち計ってまわっては、
カラーボックスを横にして重ねたり、
小さな絵本を小箱に入れてはめ込だり。
大型絵本は隙間を作って、すっぽり、
本棚の上の雑多なものは箱にすっきり。
うーん見事だー、一人じゃ絶対できない自信がある。

だいたい整理整頓が苦手なうえに、
本って片付けようとしても、
途中で読み始めちゃうのでちっとも進まない。
100円と書いてある「こどものとも」は40年位前のもの。
「ねずみおことわり」「きゅるきゅる」…
茶色いピーターラビットは若い頃に揃えたもので、
白いのはもっと後の時代。
・・…
とりあえず一面完成です。
ラボの本棚がある壁と大人の本棚ーガラスの扉付きーのところのためにまた来てくださるそうです。楽しみです。他力本願です。

・・・・なんて
こんな日記を書いてる間にちょっとでも片付ければいいのかな。

日記タイトルは
こいでたん・こいでやすこ「はるです はるのおおそうじ」(福音館)から。
ここに出てくる3匹ねずみのなかの
赤いスカーフの子そっくりな感じでした、私。

ゆうくん、あゆちゃん、けんちゃんのお母様たちありがとうございました!
イラクが心配なので署名を! 1 04月09日 (金)
PEACE PROJECT関連のMLの
北海道の友人は3月にあの今井君と会ったことがあるのだそうです。
韓国やイギリスの友人からは、日本で配信されているのとちがう
叫び声やナイフを首に突きつけられているニュース画像を見た、
というメールがMLに配信されてきました。
インターネット上で、そのニュースは見られるそうですが、
恐ろしくて見られません。

「3人を救うために首相官邸に意見メールやFAXをしよう!」
と言う呼びかけのメールがいくつか来ています。
9/11の時にも同様のITを使った意見をメールで送ろう、
という呼びかけがあったのだけど、
大量のメールはサーバーをダウンさせてしまうだけだ、
という話も聞いたのでどうなのかわかりません。
でも、こんな時こそ意見が言える人間でいたい、と思う。

この場にふさわしいのかどうかわからないけれど、
何かしたい人のために署名のサイトだけ載せておきます。
http://shomei.kakehashi.or.jp/
カラスノエンドウ 7 04月08日 (木)
キャンプだホイ♪合宿だホイ♪遠足だホイホイホイ♪
という一週間を過ごし、娘の高校の入学式もすませ、
日常のリズムが戻ってきました。

暖かい陽射に誘われて花の苗を少し植えたくなって
ひょいと外に出てみたら
ラボの看板の横に元気なカラスノエンドウが茂っていました。
ばたばたと通り過ぎてばかりいたので、ちっとも気付きませんでした。
さかんに可愛い花が咲いています。
子どもの頃おままごとで使った小さなさやえんどうのような実が
そのうちたくさんできるでしょう。

私は、買ってきた花の苗はなかなかうまく育てられないのです。
水をやりすぎたり、足りなかったり。
パンジーは花をどんどん刈り込むときれいな株になるらしいけど、
どうも花が咲いているものを刈り込めなくて、間抜けな感じになっちゃう。

それに比べて雑草のえらいこと。自分でちゃんと咲いてくれます。
自然に咲いている姿のままで美しく完全です。
きっと「はるかぜとぷう」が手伝ってくれたから。

子育ても草花の水遣りや刈り込みに似ているように大人は思いがちだけど、
でも、子どもは自分で咲く力を持っている雑草のようなものではないかなあ。

「あ、カラスノエンドウ、咲いてる」と嬉しくなったので
トップページの写真にしてみました。
うみをたずねてきた 7 04月03日 ()
今年の春休み遠足は三保の海洋博物館(水族館)に行ってきました。
たつのおとしごにえさ

午前中は折戸集会所で「うみがたずねてきた」のお話を
「日本語なら全部言えるよ」というゆうかちゃんが語ってくれました。
それから海の生き物たちをいろいろやってみました。
ヒトデ、ヒラメ、イソギンチャク、ワカメ、カニ、ヤドカリ・・・
最後のイカとタコの取っ組み合いはなかなかの迫力でしたよ。
4人でくっついてタコ、5人くっついたらイカです。

お昼前に折戸からバスで10分のところにある「三保ランド」
の水族館まででかけ、そこで合流してきた子を加えて、
グループに分かれて館内を歩きました。
水族館まえ

「ファインディングニモ」というアニメ映画のおかげで、
水族館が人気なのだそうです。
映画に出てくるいろいろな魚の本物を水族館で探すクイズをやっていたので
みんな一生懸命水槽をのぞいていましたね。
今回は小5、6年生が四つのグループのリーダーをしてくれましたが、
なかなか自分が見たいところをゆっくり見れなかったと言ってました。
そうね,リーダーはグループのみんなのことを考えると
自分のことは後回しになるよね。おかげでみんな楽しく過ごせたよ。
リーダーの子たちは先に一度ゆっくり見ておいた方がよかったかな。

ゆらゆら美しいイソギンチャクに甘えるクマノミや、
それぞれの個性をいかした泳ぎ方をする海の生き物たちを見ながら、
テューターは思っていましたよ。
「みんなも自分にあう泳ぎ方を見つけようね」って。

******写真は左のページにのせます********
中高大生合宿@静浜「From Now」 04月02日 (金)
スプリングキャンプの余熱が残る4月1~2日、浜松住吉青少年の家で
静浜地区の中高大生合宿があったのでちょっとのぞいて来ました。

合宿のテーマは「15少年漂流記2話」
参加者96名、実行委員長の新高1のひろお君(左↓)
ひろお+よーすけ


何しろ中部支部では3月14日に中高大生フェスティバルがあり、
この3ヶ月は「ひろば」やら「シニア研修会」やら、受験の時期でもあり、
実行委員のみんなは、めちゃめちゃ忙しい合間を縫って3回の実行委員会を重ねて準備してくれました。

キャッチフレーズは
"FROM NOW"
新しく中学生になった子たちを迎え、フレッシュな合宿でしたよー。

私は一日目の「ブース別活動」を見てきたのでちょっと紹介
15少年のお話について、
「キャラクター分析」
wsd
「音楽」
wsa
wsa2
「言葉」
wsc
「大統領(リーダー)」
wsb

を切り口にした4つのワークショップをグループごとに回ります。

**写真あとで追加するので、また見に来てね**
スプリングキャンプー「ゆきむすめ」とトンチン4 10 03月31日 (水)
久々のスプリングキャンプ1班、
前に参加したのは平知盛、まだ旧ロッヂの頃だからほんとに久しぶり。
ネットつながりの皆様にもお会いできて、
懐かしいサマーの時のシニアメイトの2人とも会えて嬉しさ100倍。
ラボランドの豊かな自然の中でいきいきしている子どもたちを見るといつも、
happy childrenという言葉がうかんでくるのですが、
今回のスプリングではなんといっても、
ラボで育ってきた中高大生は本当にすてきだなあ、
と改めて感じ、子どもたちからたくさん学んだように思います。

今回は大きい子のグループが交流ひろばで「ゆきむすめ」の発表をするというのでビデオ係をしに行ったのに、、、またまた失敗。
撮った後で少し巻き戻した上から閉営式なんていれちゃって。。。
ビデオとデジカメが兼用になっている機械なのでどうもいけない。
音楽CDもいつもドジるし、まったくラボっ子の足を引っ張るばかり
なさけなやー(;_・)

発表は、抽選で下の駐車場になり
「雪の上でゆきむすめをやろう」という目論見はみごと外れちゃったけど、
たくさんの人たちに見てもらえたし、
サンサンのところの元気なピーターパンや
大阪の「たろうちゃん」による一人芝居「チピヤクカムイ」、
神奈川の高校生のフォークソングのテーマ活動など
すてきな発表を見ていい交流ができたと思います。

キャンプの詳しいプログラムは⇒右の「おすすめ新着」uezieさんのページにありますが、お天気にも恵まれてとにかくすごく楽しかった!!!

トンチン4の合言葉は
「燃やせ~愛(I) ガッツでファイト」
ノリのいい子が多かったのもあるけど、
のり遅れそうな子をフォローする大学生の姿にもさすが、と思いました。
ひとりひとりの楽しいキャンプにするぞーという思いがあふれてました。
T4girls T4boys
三本柱も最初「日本語」⇒「英日」とやってみてから、
「英語のほうがわかりやすいよね。謡うところを英語で言えると楽しいね。とにかくめでたい感じでやろう」と姉妹校流では「英語のみ」で発表しました。
T3T4シニアメイト
姉妹ロッヂのT3は同じ地区のポチコさんところの太郎君がキャプテン。
姉妹ロッヂキャプテンたろう
T3は英日での発表、柱の表現がおもしろかったですね。
T4では果報者の家に豪華に「しゃちほこ」があったのですが、
T3の果報者はえらそうに寝そべっていましたね。
ごめんねT4のみんな、一緒にやっちゃってたのでTAの写真がない・・・
アスベルさんが見に来てくださってたけど、写真ないですかー?
ってアスベルさんは今ごろ2班の大統領ですね。


"えり"と入会3ヶ月で初キャンプながら交流ひろばで発表した"ようこ"

バイカル2の人たちは「えり@ラボ」のキャンプのページへどうぞ!

http://www5a.biglobe.ne.jp/~aya-labo/
******* 後で写真を入れますのでまた見に来てね。********
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.