幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0173710
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボやじまパーティ16周年記念発表会&祝賀会
現在ページはありません。
・ 2007コロラド報告!!!
現在ページはありません。
・ 2005年スペシャルオリンピックスin長野
現在ページはありません。
・ 2005年黒姫サマーキャンプ5班
現在ページはありません。
・ 2005年黒姫サマーキャンプ3班
現在ページはありません。
・ ゴスペルをうたおう!木島タロー氏WS
現在ページはありません。
Welcome!
ゆきむすめの日記
ゆきむすめの日記 [全63件] 31件~40件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
スチュアート君交流会&ハロウィン今頃(^_^;) 2 12月06日 ()
「一年てなんて早いんでしょう!」とため息をついていたけど、
一週間がこんなに早いのだから、無理ないかも(ToT)
先週は長野の北信地区に、ラボインターンのスチュアート君が来てくれました。
やじまパーティでは、一ヶ月遅れのハロウィンとあわせて交流会を開きました。
黒マントに魔女のとんがりハット姿の大柄なスチュアート君に、小さい子たちは最初ドギマギでしたが、いっしょにソングバードやゲームをたのしんで、オーストラリアの写真をいっぱい見せてもらったらすっかり仲良し(*^▽^*)
こうした交流を積み重ねてラボっ子は、世界へと目を向け、ことばが違っても仲良くなれること、日本と違う生活や文化があること、ことばが、気持ちが伝わる喜びをからだにしみこませていくのでしょう。
この夏国際交流ホームステイに参加したうーちゃん、しーちゃん、オレゴンキャンプに参加したしゅんは、久しぶりに英語が話せるチャンスがなんだかうれしそう。
ちょっと他の子たちと空気が違います。
実際、スチュアート君&オーストラリア紹介タイムの通訳をずっとしてくれたのは、なんと中1のうーちゃん!
ほんの少し助け舟を出しただけで、見事な通訳振りでした。
「通訳って訳せばいいんでしょ。」なんてなめてはいけません。
英語が聞き取れることももちろん大切ですが、適切な日本語にすぐその場でかえてみんなに伝えるというなかなか高度な技を必要とします。
うーちゃんの堂々たる姿にスチュアート君も「高校生でもむずかしいことだよ。じょうずだったね。」と褒めちぎってくれました。
きっと、大きな大きな自信につながったことでしょう。

次の日は、国際交流参加者の事後活動日。
みんながスチュアート君を前に英語のスピーチをするというので、餃子の差し入れを持ってのぞきに行きました。
どの子もこの夏の思い出、感動を伝えようと用意してきた原稿、拡大した写真、アルバムを手に、一生懸命!
ていねいにことばを受け止めて、質問を投げかけるスチュアート君。
みんなの姿に、またまた感動してしまったゆきむすめです。
やじまパーティからはしゅんとうーちゃんが参加。
しゅんのスピーチはとても素直に、彼の経験と感動が自然な英語で語られていました。
オレゴンの思い出を伝えたいという気持ち、オレゴンで自信をつけた英語力、地区の中高生ひろばで取り組んでいる「ドリームタイム」の聴き込みと様々な要素が、ことばの力となっています。
まさに、ラボの英語力をみせてもらいました。
うーちゃんは大胆にも、メモ書きとアルバムを手にボディランゲージを駆使して、見事なまでの英日プレゼンテーション。
みんなは「すげえっ、つたわる!」と彼女の度胸と伝えたい気持ちの重要さを再認識したようです(^_^;)

ラボっ子すごいぞ!
ラボってすごいぞ!
┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘
>>感想を掲示板へ
ラボ北信地区テーマ活動発表会(*^_^*) 11月09日 (月)
11月8日日曜日晴れ、北信地区の発表会がありました。
パーティのラボっ子はもちろん、地区のラボっ子たちの成長が見られる楽しみな日です。

午前午後の始まりには、ソングバード&ナーサリーライムタイム。
小さいラボっ子のかわいい姿、ちょっと大きくなったキディ、小学生たちのたのもしい姿。
大きくなったみんな、ご父母の方たちは懐かしそうに見守っていました。

テーマ活動はほんとうにどの発表からも、それぞれのパーティカラー、今のラボっ子たちの成長振りがみえて、感無量。

ゆきむすめのやじまパーティは?
もちろん、ゆきむすめカラーの「不思議の国のアリス」だったに違いありません。
みんなの「やりたい」をみんなが受け入れていたら、、、。
アリスが10人(ビデオを見るとさらに増えているような)、ハートの女王が4人。
いままで、オーディションなるものもやったことなかったし。
数年前までは、なんとなくバランスの良いところに落ち着いていたのでそのままきたら、あらら(^_^;)
でも、子どもたちの柔軟さには頭が下がります。
10人のアリスの覚悟の程をていねいに聴いた上で、10人でやる覚悟を決めたら、ことばも気持ちもさらにアリスになっていったし、最後アリスが元の背丈に大きくなるところでは、10人ならではの表現を考えて生かしてしまいました。
たて斜め一列に大きい順で並んで、後ろから立ち上がっていくと、確かに大きくなったようにみえる!

まじめなスペードの庭師の仕事振り、「かすが歩き?」のアリス、へんてこな行進、へんてこなクローケー、迫力あるハートの女王様、腹に一物ありそうな王様、「首を切れ!」のうた、白ウサギのけたたましい声、いくじなしなジャック、飛びかかるトランプのカードたち、川原の風景、「へんてこてこりん」のうた、みんながいろんなこと言って、いろんなことやって、考えてやじまパーティの「不思議の国のアリス」になりました。

今年初めて役になりきれた子、初めて大きい子たちとテーマ活動をした子、リーダーシップをとる難しさを知った子、初めてつっかえてしまった子、英語に自信を持った子、テーマ活動のおもしろさを知った子。

最後まであきらめないで、努力し続けることの大切さ、上手にできたことからもできなかったことからも学ぶ姿勢、たのしむことの力の大きさ

発表会のたびに、そんなことを学んでいるラボっ子たちです!

やじまパーティ家訓(*^▽^*)
一つ あきらめない
一つ ころんでもただではおきない
一つ たのしむべし!
>>感想を掲示板へ
親子でたのしむハロウィンパーティ!大成功(^o^)/ 11月01日 ()
10/28(水)はすばらしい秋晴れ!
紅葉も美しく、日差しはぽかぽか。
長野に住んでいて良かった(*^▽^*)と感じる日。

公園で開くハロウィンパーティははじめて。
やってくる子たち、ママたちがたのしかったー!という顔を思い浮かべながら準備をしてきました。
こういうときは、ドキドキわくわくたのしいときです。

当日朝、広い公園の一画をハロウィンのオーナメントで飾って楽しい雰囲気ができたころ、カボチャ、恐竜、ガイコツにこうもり、、、かわいいお友だちが、抱っこ、ヨチヨチ、すたすたと集まってきました。
5ヶ月から3歳まで、13人のいたずらっこたち(☆o☆)
3名のラボっ子以外は、ほとんどはじめて会うお友だちです。

まずは、大きなシートの上で、ママといっしょにナーサリーライムをたのしむ時間。
ハンプティ・ダンプティになってひっくり返ったら、青空が拡がっていました。
ママたち、子どもたちの笑い声と笑顔がまぶしい!
その後は、おたのしみの "Trick or treat!"
公園のあちこちに Jack o'lantern の入れ物が見えます。
そこまでみんなで歩いていくと、一足先にみんなを待っている怪しげなゆきむすめ登場!
勇気を出して"Trick or treat!" というとお菓子や風船がもらえます。
かわいい手提げバッグの戦利品をもぐもぐしながら、ゴール!
カボチャのシールを胸にはって、すっかり仲良しになりました。

Good-Bye!のうたをうたって解散ですが、さすがママたち!
ちゃんとお弁当の用意をしてきていて、あったかいお日様の下、たのしくお昼ごはんもいっしょにいただきました(*^_^*)

あー、たのしかった!
ゆきむすめは、こういうハロウィンパーティをしたかったのです( ^^)/\(^^ )
>>感想を掲示板へ
小さいラボっ子のハロウィン(*^▽^*) 10月26日 (月)
発表会、教務研修と、私にとっては課題が山済みの秋ですが、プレイルーム(0~3歳)の仲間たちとは、季節をめでつつファンタジーの世界をたのしみます。

毎年この時期は、プレイルームのハロウィン。
かわいいみんなが、さらにかわいいコスチュームに身を包んでラボへやってきます。ママも、うれしはずかしちょっと仮装(*^_^*)
会場は、ラボのお家だったり、神社の境内だったり。

今年は、近くの城山公園でお友だちも招いて開くことにしました。
10月28日(水)10:30~11:30 参加無料、飛び入り歓迎です。
ソングバードやナーサリーライムを何曲かたのしんで、仮装自己紹介、そしておたのしみの"Trick or treat!" 
お天気になりますように!

大きい子たちは?
アリスのテーマ活動の発表が終わってから、思いっきりやりたいそうです(^_^;)
>>感想を掲示板へ
北関東信越支部発表会に行ってきました(^o^)/ 10月24日 ()
といって、はや一週間が過ぎようとしています(^_^;)

小2から高1まで8名のラボっ子を連れて、長野から浦和までの旅。
みんなは朝からめちゃめちゃテンション高くて、本当にお出かけ好きだなぁ。
2人ずつバディを組んで、国際交流並みの引率です。
公共の場でのマナー、走らない、騒がない、ありがとう!を気持ちよく!
と一人の時の10倍くらいたのしく、ハードな行き返りでした。

発表について事細かに書きたいのですが、それはまたの機会にして、とにかくそれぞれのパーティの想いが痛いくらいに伝わってきました。
子どもたちも、「すごかったねー!」「来てよかったー!」「キャンプのシニアががんばってたー!」と興奮。
感想文用紙にもびっしりと感想が書かれていましたよ。
帰宅してからも、「発表会で観たお話を聴きたいと、毎日いっています。」というラボママからのうれしいことば。
やっぱりテーマ活動は、実際に観てこそ、感じてこそ、お互いのパワーになるものなのです。
テーマ活動っていいなぁと実感した一日でした(*^_^*)
発表してくれたみなさん、ほんとうにありがとう!
最高のプレゼントでした(^o^)/
>>感想を掲示板へ
ラボの看板だ(^o^)/ 2 10月16日 (金)
ラボの看板てみたことありますか?
東京方面からの新幹線で長野駅に降りると、階段を上がったところで「ラボランドくろひめ」の看板がお出迎えしてくれます。

今日はYテューターと事務局が新しい看板を見に行くというので、いっしょにつれていってもらいました。
おー!あった!
長野駅から黒姫に向かって2つ目の駅、「三才」。
三歳の子がお誕生日に行くと、駅長さんの帽子をかぶらせてもらえて、記念入場券をもらえるといううれしい駅です。
「三才」駅をバックに記念撮影をする親子もいる、隠れ人気スポット!
ラボの看板をみて、「この子もラボにいれてあげよう!」と言う人がたくさん現れますように、合掌礼拝(*^_^*)
>>感想を掲示板へ
わ~!二年経っちゃった(^_^;) 10月13日 (火)
早いもので、前の日記から二年も経ってしまいました(ToT)
とても反省しています。
欲張らず、かっこつけず、心に残ったことを書きとめよう(^o^)/

今日は、子ども広場「じゃんけん・ぽん」のボランティアにいってきました。
「親子で遊ぼうマザーグース!」というプログラムで、ここ何年も続けている活動です。
偶数月の2週目火曜日、11時から30分、マザーグース(ナーサリーライム)を数曲楽しみます。
参加者は、0歳から3歳くらいまでのちびちゃんとたいていはママですが、時にはパパやおばあちゃまも。
ラボのプレイルームではおなじみの"Pat-a-cake"、"Round and round the garden"で笑顔いっぱいになる赤ちゃん、それを見てうれしそうなママ。
もうそれだけでゆきむすめは大満足(*^▽^*)

子育てって、ときに逃げ出したくなるくらい大変だけど、たのしいひと時で救われる。
やっぱり、ラボのプレイルームと「親子で遊ぼうマザーグース!」ずっと続けていこうっとq(^-^q) ♪ (p^-^)p ♪ q(^-^q)
>>感想を掲示板へ
やっとコロラド報告(*^▽^*) 4 10月15日 (月)
コメントなしですが、これが今の私のせいいいっぱい(^ ^ゞ
ご質問、注意事項などありましたら、どしどしお寄せください。
┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘
>>感想を掲示板へ
From Colorado 08月04日 ()
Colorado ni tuite yaku2syuukan.
Jibun ga konnani jyunnouseiga takaitoha omoimasenn desita!
>>感想を掲示板へ
コロラドへいってきまーす! 2 07月19日 (木)
ホストファミリーから、地震を心配してメールが届きました。
被害のあった方々が今どうされているかと思うと、胸が締め付けられるようです。
築80年の我が家は、奇跡的に無事でした。
誰かが自分のことを心に留めてくれる、応援してくれるというのは、どうしてこんなにも暖かい気持ちにしてくれるのでしょう。
国際交流参加のため留守にするので、ご近所の方にご挨拶に回りました。
涙ぐんで心配してくれるおばさん、目を輝かせて「いってらっしゃい!」といってくれるお嫁さん、力強く励ましてくれる大家さんのおじさん。
「先生がんばってきてね!」と自分たちの夢を重ねるかのようにキラキラ送り出してくれるラボっ子、ラボママたち。
「引率者が引率されないようにね!」とメールを送ってくれた卒業生たち。
がんばらないわけにはいきません。
「ラボの国際交流は自分の壁を越える旅」と子どもたちにいってきました。私は私の壁を越えてきます!
地震が続かぬようこころから祈っています。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.