子ども英語教室:テューター「カエサル」観劇! | 
														10月20日 (水) | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													ラボのテューターは全国、どこでも秋の研修をしています。 
テーマ活動です。つまり子ども達と一緒の活動です。 
 
大人の固くなった頭は、セリフの暗記で苦労させられます。こどもたちは取り掛かりは遅いのですが、覚え始めるとあっと言う間に暗記してしまいます。負けないように頑張らねばなりません。 
 
今年は東京支部は高学年向きのライブラリー(物語)を取り上げております。前の日記にも書きましたが、「ジュリアス・シーザー」もそのなかにありました。でも茨城地区は多数決で「日時計」(CWニコルし作)に取り組み始めています。 
 
私は「シーザー」をしたかったので、日生劇場での「カエサル」を早くから申し込んでおきました。今日友人と行ってまいりました。 
彼女とは以前も「ラマンチャの男」を見たことがありました。 
ラボのライブラリーでは「ドン・キホーテ」です。 
 
テューターはこの様にこだわって楽しめるのでうれしいです。 
期待にたがわず良かったです。 
色々参考になりましたし、何よりも忙中閑ありの良い機会でした。
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:子ども英語教室:テューター「カエサル」観劇!(10月20日)
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													サンサンさん (2010年10月21日 06時12分)
  
													忙中閑あり、、、ですね。 
良い時間を過ごされたのですね。 
 
テューターはいろんなことに興味を持って楽しめるからいいですね。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re:子ども英語教室:テューター「カエサル」観劇!(10月20日)
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													HITACHIさん (2010年10月21日 23時19分)
  
													サンサンさん 
>テューターはいろんなことに興味を持って楽しめるからいいですね。 
 
<サンサンの様にたくさん楽しみたいですが、出来ません。 
 フラダンスから英語のベビーサイン等数え切れないほど。 
 すばらしい!>
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re:子ども英語教室:テューター「カエサル」観劇!(10月20日)
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													とんかつ姫さん (2010年10月28日 14時30分)
  
													とんかつ姫さん 
>どうしていらっしゃるかな、と訪問しました。 
 
「カエサル」良いですね、機会があったら観たい、「ラ・マンチャの」 
はずいぶん前に見たけど。 
 
私はさいたま劇場で蜷川演出の「じゃじゃ馬ならし」を、訳者の松岡和 
子さんの「プレレクチャー」、役者の筧さんと、松岡さんの「アフタト 
ーク」付で観て来ました。 
 
「ラ・マンチャの男」はずいぶん前に結団式に「ドンキホーテ」で出る 
ときだったので、苦し紛れに(参考に)見に行きましたが、それ以後は 
観劇は自分を解放するため、遊べるためにしよう、なんて決めました。 
 
「日時計」をなさるんですね、うらやましいです。 
 
元千葉のOテューターから頂いた、夢のような資料を手にしているのに、 
まだテューターなどの同好の士とシェアしたことがないんですよ。 
 
お元気なようで何よりでした。 
---------------------------- 
 
すみません、前のこきこみは字を間違えましたので、削除してください 
ね。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re:Re:子ども英語教室:テューター「カエサル」観劇!(10月20日)
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													HITACHIさん (2010年10月29日 12時00分)
  
													とんかつ姫さん 
>どうしていらっしゃるかな、と訪問しました。 
  
<ご無沙汰していてごめんなさい。40周年記念のお祝いの会を「ラボ・ 
ランド」で賑やかに豪華にみんなが(ご家族もしマイパーティも)楽し 
くされたのですよね!!! 
遠い(?)ラボ・ランドだった事や私事で、お祝いの手配が間に合わず 
失礼してしまいました。通常パーティの時にお祝いをと思っています。 
明日から「ジョン万次郎スタディツアーに行ってきます。 
お土産に何か良いものがあるでしょうか。但し台風が心配です。> 
 
>「日時計」をなさるんですね、うらやましいです。 
元千葉のOテューターから頂いた、夢のような資料を手にしているのに、 
まだテューターなどの同好の士とシェアしたことがないんですよ。 
 
<いつぞやは大変お世話になり貴重な資料をお借りしましたね。 
 私たちも取り上げていなかったですが、今秋の東京支部のテーマが中 
 高大生向きのテーマ:シーザーや日時計などになったのです。 
 東京グループも広場で1グループは「日時計」を取り上げます。> 
 
ご心配かけてすみませんでした。 
お忙しいのに訪問ありがとうございました。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:子ども英語教室:テューター「カエサル」観劇!(10月20日)
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													とんかつ姫さん (2010年10月29日 23時10分)
  
													あ~そうでしたね、「ジョン万ツアー」あったんですよね? 
 
私もサンサンと申し込んだんだけど、うちの支部の発表会があるから、 
駄目だって総局長に言われ、断念したんですよ(*^^)v。 
 
楽しんできて下さいね~~!
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 |