幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0268121
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 《 ラボ鍋島パーティ通信 2025年9月初旬号 》
・ 《 ラボ鍋島パーティ通信 2025年7月中旬号 》
・ 《 ラボ鍋島パーティ通信 2025年6月中旬号 》
・ 《 ラボ鍋島パーティ通信 2025年5月下旬号 》
・ 《 ラボ鍋島パーティ通信 2025年4月中旬号 》
・ 《 ラボ鍋島パーティ通信 2025年3月下旬号 》
・ 《 ラボ鍋島パーティ通信 2025年2月中旬号 》
・ 《 ラボ鍋島パーティ通信 2025年1月中旬号 》
・ 《 追悼:C.W.ニコルさん 》
・ 先生が45周年で挨拶した内容
・ ★『テューター通信』から
・ ラボルームの掲示板から
・ テューター通信の掲載記事
・ 最近の資料 20080412
・ 2007年11月27日の講演会のご報告
・ 津田沼から世界へ届け!
・ 鍋島パーティ35周年記念発表会のDVDを一般発売!
・ 写真をアップしました
・ 湧き出るラボの泉
Welcome!
電光石火のお陽の掲示板
ようこそ!足跡を残してくださいね♪


お名前
タイトル
タイトルは全角50文字以内で入力してください。
内容
内容は全角1000文字以内で入力してください。
メールアドレス
ホームページURL

タイトル、本文についてHTMLタグはご利用できません。


電光石火のお陽さんの掲示板 [全49件] 1件~10件 表示 次の10件 >>
Re:《 ラボ鍋島パーティ通信 2025年1月中旬号 》(01月10日) [ 関連の日記 ] ・ ・ >>返事を書く
garry426milnerさん (2025年09月04日 20時46分)

Nelnet Aid is your go-to for tackling student loans, and we’re
here to make sense of it all! Whether you’re a first-time
borrower or a seasoned pro at dodging student debt, this guide is
your roadmap to mastering Nelnet, the loan servicer behind your
federal aid.

We’ll dive into creating and managing your Nelnet account,
navigating the dashboard, exploring repayment information, and
tackling common issues like payment delays or billing errors.
Plus, we’ll cover borrower resources like loan forgiveness
programs and repayment plans to ease your loan management woes.
https://www.mygreatlakes.it.com
『ラボ大好き』のひとりとして [ 関連の日記 ] >>返事を書く
影武者Aさん (2023年06月01日 18時46分)

ラボライブラリーは、必要な教材。
英語も日本語も高いレベル。
しっかり指導します。
ラボキャンプは、歴史と実績が示す通り特別な体験。期待してください〜
言い切りの断定文で綴られた箇条書きの通信ですが、一文一文力強くラボの素晴らしさを訴えています。まるで叫んでいるように突き刺さるのは私だけではないハズ。
先生の情熱をいつも通信から感じます。
お久しぶりです [ 関連の日記 ] >>返事を書く
たかすいちろうさん (2016年03月14日 06時47分)

40年前のお鍋パーティOBです。
久しぶりに気になって検索してみたら、何と(失礼しました)!相変わらず、パワー全開で活躍されている様子頼もしい限りです。
最高だったなぁ >>返事を書く
エミさん (2012年08月28日 23時37分)

鍋島パーティ恒例の海合宿。
ちびっこから大学生まで、本当にキラキラ輝いていて、
最高の気持ち!

2歳や3歳だったおちびたち。
今じゃ中高大生クラスで、合宿に行けば、立派なリーダー!

本当に、最高にかっこいいね!
鍋島パーティ!

ホームステイの報告も、素敵で、
お姉さんは大感動でした。

ありがとう
こんなホームページがあったなんて >>返事を書く
荘一郎さん (2012年07月10日 17時59分)

鍋島先生とホームページは、どうやったって結びつかない。
教えてくれなきゃ、わかりませんって。
今回、教えていただいたので、さっそく足跡を残しておきました。
影武者がいるとはいえ、こんなホームページがあったとはっ!!
それよりも、鍋島先生のところに顔出さなきゃ…。
もとちゃん! >>返事を書く
四郎さん (2011年05月18日 11時31分)

もとちゃん
ご無沙汰しています。四郎です。
メッセージありがとうございます。

鍋島邸は新築となりましてしょうこねーちゃん家族も
同居しています。

ぜひ、今月薬円台いるうちに来てください
先生とおじさんも喜ぶと思います。

連絡は私のメールまでお願いします!
shiro070526@ezweb.ne.jp
40周年おめでとうございます ・ >>返事を書く
遠山景基(もと)さん (2011年05月11日 03時35分)

鍋島先生、バリバリ現役でご健在ですねっ!
とっても嬉しく、そして感謝とお祝いの気持ちで一杯です。
本当におめでとうございます。

ご挨拶が前後しました。長く長ーくご無沙汰しています。

幼稚園から高校卒業して留学に旅立つまで、毎週土曜日にご迷惑を掛け
ながら、物事の本質を多く教えて頂いた数々の事を今でも鮮明に覚えて
います。
そして、それらの一つ一つが実社会の様々な場面で、活きて役立ってい
ます。例えば、土壇場で何百人もの聴衆を前にして急遽プレゼンする必
要を受けても、冷静に動じることなく平常心で応じられるのは、何度も
何度も、テーマ活動の発表会や毎週の練習で創意工夫の表現を実践する
場を与えて頂いたことが何よりも大きいと心底感じています。
毎週毎週、継続して、ずっと続けて、そういう場を与えてくださり、導
き続けてくださった事、本当に言葉では語り尽くせぬ程に偉大なことだ
と尊敬の念が絶えません。そして心からありがとうございます。

来月上旬より米国ロスアンジェルスに移住する予定で、つい先週より生
家の薬園台に一時帰省しています。
WEB検索してみたら、このページに辿り着き、先生の変わらぬエネルギッ
シュなご活躍を目の当たりにして、早速ペン(キーボード?笑)を取っ
た次第です。

幼い頃、松戸公民館(?)で幕間に遊んでいたらば緞帳が挙がってしまい
Shoko-chanと大慌てした思い出(笑)に始まり、身体全体に精魂込めて
表現する迫力と説得力の大切さを先生の教えにて気付かせて頂いた国生
みの練習、御宿合宿の壮大で美しい花火大会、ピンク色の鍋島組Tシャツ
を全員お揃いで着た習志野文化ホールの発表、etc,etc,ドンドン記憶が
蘇ります。

掲載されている写真を見て、今でも多くの若者達が鍋島先生に導かれな
がら実体験を通じて楽しく活躍なさっている様子を窺えて羨ましくも嬉
しく感じています。

せっかくの再会できる40周年イベントという機会は逃してしまいました
が、ぜひ次回の機会にはお目にかかりたいです。

鍋島先生、本当におめでとうございます。そして心からありがとうござ
います。またお会いできる日を楽しみにしています。   

                             Moto
Re:2011/02/01の日記(02月01日) [ 関連の日記 ] ・ >>返事を書く
米倉久記さん (2011年04月05日 15時26分)

鍋島さんを取材した文化出版局を無事、定年退職しました。
その後どうしているのか気になっていました。
鍋島さんはぼくの長兄と同じ年齢なので、もう英語教育活動は卒業した
のかな…どうしていらっしゃるのかな、と思っています。
今日、ヤフーで検索してみて、ここがヒットしたので驚きました。
「いとかわ」にたどり着いた宇宙ロケットみたいな心境です。
40周年おめでとうございます! ・ ・ >>返事を書く
鈴木由佳子さん (2011年01月06日 02時59分)

大変御無沙汰をしております。

もう30年ぶりぐらいでしょうか。。。
小学4年生から中学生までお世話になりました
丹羽由佳子です^^

みなさまお元気でいらっしゃいますか?

昨年夏のイベントに参加したかったのですが、
子どもの夏休みが早くに終わってしまい
(2学期制のため)
参加できませんでした。。。

帰省するたびにお会いしたと思いつつ
なかなかご連絡もできないでおりました。

次回、帰省した際には
ぜひお会いできましたら嬉しいです。

鍋島先生と出会えたことで
私の人生は180度変わったと思っております。
本当に感謝しております!
40周年おめでとうございます ・ ・ >>返事を書く
みなちゃんさん (2010年06月24日 13時34分)

40周年に参加したいのですが、残念ながら今年の夏は日本に里帰りし
ません(涙)先生はお元気そうですね☆ 10周年に参加したOGよ
り。
次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.