幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0418774
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 将来の夢(大学生編)
 TTの夢
・ 会員のママの声
 わたしの考える英語教育
・ こどものつぶやき・コトバ・ささやき
 こどもたちのきらっと光る言葉たち
 国際交流から帰国して
・ 国際交流
 既参加者
 受け入れ
 京ちゃん、帰国後の感想
 エリンと小学生たち
 2013 オレゴン国際キャンプ
 まゆ 帰国後(激励隊)
 2015年ホームステイ
 '18 はぐ国際交流激励隊
・ ’11東京支部大会
 みんなへ
 支部発表会を終えて
・ クリスマス会
 '10
 '12
・ 物語の絵画
 '10カレンダー
 '11カレンダー
 '12カレンダーの絵入選!
 '14 カレンダーの絵
 '15物語カレンダーの絵 「入選!」
 '17 物語の絵画
・ 発表会
 '09ペルセウス
 '10アリババと40人の盗賊
 '12ノアのはこぶね
 '13ピノッキオ3話
 '14「ピーターパン」合宿
 '14 ハロウィーンパーティ
 '15「スサノオ」合宿
 '16 Alice in Wonderland (2&3)
・ なつの思い出
 '08黒姫キャンプ
 '08御岳合宿
 '10黒姫キャンプ
 '11黒姫キャンプ
 '12宮澤賢治day
 '12壮行会&交流発表
 '12黒姫キャンプ
 '14 中学生企画「縁日」
 '14 ざおうキャンプ1班
 '16 黒姫サマー
・ ① 全グループの共通おたより
 ②「7月の活動予定」
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
早寝・早起き 06月20日 (金)
てっきりジェット・ラグのせいだと思っていた。
アレックスの就寝時間は 20:00前後。
でも気がついたら 毎日、そのリズム。
昨日なんか19:30に「オヤァ~スミナサイ!」・・・(外国人風に)だもの。
毎朝 当然、4:00とか5:00とかに目が覚めることになる。
せめて5:30くらいまで寝ていてくれるとありがたいなぁ。

・・・そう伝えたら、朝食までの時間、日記をつづりはじめた。
前日、学校で習ったひらがなの復習をしたり・・・。
もうなんというか・・・学生の鑑だ!

だけど、ちょっと待てよ。

来週、誘った高学年クラス、19:30~21:00までじゃない。
だめだ~~~アレックス、オネムの時間だ・・・・。
どうしよう。
sushi
>>感想を掲示板へ
Re:早寝・早起き(06月20日) >>返事を書く
カトリーヌさん (2008年06月22日 00時10分)

それでやっと是正されるんじゃない? アレックス、会いましたよ。まだ子どもなのに、結構
しっかりしている様子。おもしろいね。いま、あきる野も姉妹都市交流で一行がきていて、ま
あ、大騒動していますよ。35年以上やっているラボの交流は、やはりいろいろな点で体験が
活かされていると思いますね。
Re:早寝・早起き(06月20日) ・ ・ >>返事を書く
ちせめいママさん (2008年06月23日 15時41分)

いや~!面白いですね!!我が子を送り出す身としては今からしっかり生活習慣をつけておか
ないと~。それにしても8時就寝じゃあ、ちせめいと変わらない・・・。ちせめいは電池きれ
ちゃうんですけど,彼も日中精一杯なんでしょうね~。
Re:Re:早寝・早起き(06月20日) >>返事を書く
ぽちこさん (2008年06月25日 01時21分)

ちせめいママさん
はじめて長男を送り出したとき、子育ての通信簿をもらうような
気持ちでした。価値観とかしつけとか・・・どんなふうにあらわれるの
か わくわくドキドキでした。
アレックス君、先週末 アメリカから持ち込んだ材料で夕食を
作ってくれました。チョコレートケーキのデザート付きで。
ちなみにラボっこたちも あちらで日本料理を作るんですよ。
料理もできる子にしとかなきゃ。

あ、そちらは プロ(^^ゞでした。。
----------------------------
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.