幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0295100
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボ45周年行事
 子どもの未来を考えるフォーラム
・ W.S.(ワークショップ)
 スキンシップの大切さ
・ ラボキャンプ
 2004 ファミリーキャンプ in 黒姫
 '06 黒姫サマーキャンプ
・ ラボ・ライブラリー
 「ひとつしかない地球」
 「サケ、はるかな旅の詩」導入ゲーム
・ 国際交流
・ 発表会
 2004年Spring 発表会
 2007年富士東地区テーマ活動発表会
 2008年スプリング発表会(御殿場グループ)
・ パーティ行事の紹介
 Easter
 インターンを迎えて国際交流
 '06 壮行会
 プレイルームとキディの親子Day Camp
 パーティ Summer 合宿
 Halloween
・ パーティ活動の紹介
 富士山紹介
 プレイルームで育つ!!
・ テーマ活動って?
 「日本語」と「英語」(外国語)でやるの?
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
テーマ活動で動いて感じた“サケ”の喜び 09月13日 (水)
 「サケ、はるかな旅の詩」を初めて動いた。昨日の秋研修初回のこと。我がグループが秋研の皮切りだ。
 
 今年も支部のテューター秋研修が始まった。テーマは「テーマ活動を社会に発信する」
そのための具体的な目標は「小学生年代が生き生きとしたテーマ活動をしていくには」を各パーティのテーマ活動の‘記録’と
6月に行った支部テーマ活動発表会の出演パーティが発表までのパーティの様子を、子どものノート事例や記録を交えながらまとめた‘事例集’をシェアリングしながら探る。
そして、テューターが真剣にテーマ活動に取り組む。
これらによって私たちテューターが子どもたちの「テーマ活動を見つめる目」を研修する。

 私たちの取り組むテーマ活動が決まらぬまま研修第1回が来た。
テーマ決めの支部共通ポイントは
   *テーマ性の深いもの
   *見て伝わるテーマ活動
事前の参加者の希望は「オーロラ」+「あ・はう・りく」
または「サケ、はるかな旅の詩」(偶然にもC.W.ニコル氏の作品)に分かれていて、なかなか決められずにいた時、「両方動いて決められないかしら?」という声が自然に湧いてきて、昨日に至った。

 初めに「あ・はう・りく」だけを動いてみた。きれいな音楽からまだ見ぬ北極の美しい情景がイメージできて、心が弾んだ。

 次に「サケ、はるかな旅の詩」を冬から最後まで動いた。
あんなに聞いてもスーッと流れていたライブラリーが、心に留まる。
動きたいのに形にならないまま、立ちすくむ仲間も多かったが、サケは常に真ん中を泳いでいた。その周りにマスやサギ、カゲロウ、クマなどが登場し絡んでいく。そして懐かしさを感じる歌のメロディーに自然に体が動く。

 さぁーて、どちらにするかの話し合いでは、どちらとも決められない、と言う声も多い中、やや「サケ、~」が優勢。
いくら聞いても動くイメージが湧いてこなかったのに、動いたら楽しかった、何かをしたい気持ちになった、と言う意見が多かった。
あと4回で深められるだろうか? あのすごーいことばの量をちゃんと自分が覚えられるか覚悟して!と言う声もあがった。

 私は、サケの動きがこんなに詩の中心になっているなんて、ライブラリーを聞いているだけでは見えてこなかった、
サケが生まれて海へ、また川へ戻ってくるその姿の違いがこんなにもダイナミックだなんて気づかなかった、
あの不思議な歌をこんなに踊りたいとは思わなかった、
そしてあの莫大な量のナレーションを語ってみたいなんて、予想だにしなかった。
テーマ活動でやってみたい!と思った。
同様な声が増えて「サケ、はるかな旅の詩」に決定した。

 さぁ、CDを聞くぞー!もっともっとサケの気持ちを通して、自然の声が聞こえてくるように!

 




 
>>感想を掲示板へ
Re:テーマ活動で動いて感じた“サケ”の喜び(09月13日) >>返事を書く
めめさん (2006年09月13日 17時45分)

サケのテーマ活動がそんなに楽しいと伺って嬉しい気持ちでいっぱいで
す。LAbOライブラリーの中に自然科学の美しさをもったものがあったら
なあ。とずうっと思っていました。これは、その期待にこたえてくれた
詩。と感じています。またお寄りします。
Re:Re:テーマ活動で動いて感じた“サケ”の喜び(09月13日) >>返事を書く
古ギャルさん (2006年09月13日 18時43分)

めめさんへ
 書き込み、ありがとうございます。
>LAbOライブラリーの中に自然科学の美しさをもったものがあったら
なあ。とずうっと思っていました。これは、その期待にこたえてくれた
詩。と感じています。
 →「全部を人体表現(以前はそう言っていた)でそっくりやるというも
  のがあったら…劇でも踊りでもない…それには自然の情景を表すの
  がいい」と思われたのはラボ創立者の谷川氏。
  めめさんと似ていますねぇ。
  その思いをニコル氏に伝えて生まれた『オーロラ、あ・はう・り 
  く』を「ぜひテューターの皆さんが人体表現してみてください、と
  谷川氏ご自身から言われて動いた思い出があるわー」と昨日、秋研
  参加者の先輩テューターがおっしゃってたのを思い出しました。
 福島(棚倉町)は私の両親の故郷なので、私にとっては近い存在です。
Re:テーマ活動で動いて感じた“サケ”の喜び(09月13日) >>返事を書く
さっちゃんさん (2006年09月14日 23時11分)

火曜日も“サケ”にきまったそうですね。
私たちも水曜日に動いてみて、お話の中でずっとここちよく
いられることができました。
プレイルーム、キディグループで取り組んだ方が子どもたちがとっても
楽しんでいたといわれてました。
私たちは小さい子には、難しいかもしれないと思っていましたが、
ずっとサケになって心地よさそうだったとか。
自分たちが体験していて感じました。なるほど心地いい。
最初はこのテーマを選んで心配な面もありましたが、
テーマ活動が楽しみになってきました。
ジルさんからサケのことお話がきけますよ。
是非呼んでくださいね。
Re:Re:テーマ活動で動いて感じた“サケ”の喜び(09月13日) >>返事を書く
古ギャルさん (2006年09月15日 01時42分)

さっちゃんさんへ
>プレイルーム、キディグループで取り組んだ方が子どもたちがとって
 も楽しんでいたといわれてました。
→火曜グループでも同じ報告がありました。
 研修で、九州のパーティが考えたという「サケ~」のゲームも紹介さ
 れました。CDの歌を使ってのこのゲーム、なかなか楽しかったです
 よ。子どもたちにも受けあうこと間違いなし!

>ジルさんからサケのことお話がきけますよ。
→10/15のWSのことですか?
Re:Re:Re:テーマ活動で動いて感じた“サケ”の喜び(09月13日) >>返事を書く
さっちゃんさん (2006年09月15日 10時17分)

古ギャルさん
>さっちゃんさんへ
>プレイルーム、キディグループで取り組んだ方が子どもたちがとって
 も楽しんでいたといわれてました。
→火曜グループでも同じ報告がありました。
 研修で、九州のパーティが考えたという「サケ~」のゲームも紹介さ
 れました。CDの歌を使ってのこのゲーム、なかなか楽しかったです
 よ。子どもたちにも受けあうこと間違いなし!

>ジルさんからサケのことお話がきけますよ。
→10/15のWSのことですか?
----------------------------
そのゲーム是非しりたいです。
どんなゲームでしょう?
ジルさんのことメールで送ったのですが、受信されてないかも。
ファックスおくりますね。
Kテューターが連絡とりますっていわれてました。
Re:Re:Re:Re:テーマ活動で動いて感じた“サケ”の喜び(09月13日) >>返事を書く
古ギャルさん (2006年09月15日 14時22分)

さっちゃんさんへ

>そのゲーム是非しりたいです。
どんなゲームでしょう?
ジルさんのことメールで送ったのですが、受信されてないかも。
ファックスおくりますね。
Kテューターが連絡とりますっていわれてました。
----------------------------
 やはりメールは届きませんでした。
気まぐれなPCでごめんなさい。Faxは届きました。
多分お願いすることになると思いますが、ただいま検討中です。

 ゲームはめぐこさんが教えてくれました。
・何人でもできる。(最低3人はいたほうがいいかな)
・まずカードを人数分用意する。大きさは手のひらに入る程度。
・一面に「サケ~」に登場するいろいろなものを絵で描く。
 例えば、サケ、マス、ヤゴ、サギなどなど…
 1枚だけクマの絵を描く。
ラボっ子と作業してもいい、テューターが準備してもいい、パーティの
状況に合わせてどうぞ。
・さぁ、ゲームの始まり。
・円になって座る。
・カードをよくきってみんなに1枚ずつ配る。
・そのカードの絵が誰にも見えないように自分の前の床に伏せて置く。
・「サケ~」のCD⑭をかけて、音楽が始まったら自分のカードを音楽
に合わせて手の平で軽くたたく。
・Hey swim away, swim away heyのフレーズが始まったら、そのカード
を右隣へ音楽に合わせてみんなで同時に送る。
・歌が終わって音楽だけになったら、カードを送るのを止めまたさっき
のように自分のカードを手で軽くリズミカルに打つ。
・音楽の終わりに「ゲゲ」「ゲゲ」蛙の鳴き声のような音が聞こえた
ら、自分の前にあるカードを手にとって見る。この時も隣の人などに見
えないように。
・クマの絵でなければ、前の中央の床に手を置く。クマの絵でないカー
ドを持っている人がどんどん上に手をのせていき、最後にクマがタイミ
ングを見はからって、それらの手を上からバチンとたたく。
(と思います。よくわからない時は直接めぐこさんへどうぞ)
Re:Re:Re:Re:Re:テーマ活動で動いて感じた“サケ”の喜び(09月13日) >>返事を書く
さっちゃんさん (2006年09月15日 23時56分)

古ギャルさんへ
ありがとうございます。
水曜日の研修でみなさんに紹介してみます!!
Re:テーマ活動で動いて感じた“サケ”の喜び(09月13日) ・ >>返事を書く
フェニックスさん (2006年09月16日 20時16分)

古ギャルさんへ
こんにちは。はじめまして。カキコミ有難うございました。宮崎のフェニック
スです。

「サケ~・・」は大人の心も子どもの心もすっかりと掴むんですね。ラボッ子
もとっても楽しい!と良くCDを聴いてきます。

ゲームは誰でも思いつく単純なゲームですが、子ども達は結構はまってますね
(笑)。
そろそろアカペラで歌ってくれないかな~・・と期待しつつ、ゲームに興じて
いる子ども達を見ています(^^)。
心置きなくどんどん普及し、また進化していって下さいm(__)m(^^)(笑)
Re:Re:テーマ活動で動いて感じた“サケ”の喜び(09月13日) >>返事を書く
古ギャルさん (2006年09月17日 00時33分)

フェニックスさんへ

>心置きなくどんどん普及し、また進化していって下さいm(__)m(^^)
(笑)
----------------------------
 ありがとうございます。
我がパーティの小学生グループも来週取り組みます。
もちろんこのゲームを楽しみつつ…
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.