幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0175983
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 全国キャンプ
 2003年大山サマー2班
 2004年 大山サマー2班
 2007年 黒姫サマー1班
 2008年 大山サマー2班
 2009年 大山サマー2班
・ ★ EVENT ★
 2003年ハロウィン
 2004年じぷた★消防署見学
 2004年8月 はらぺこあおむし広場
 2004年ハロウィン
 2005年7月 徳島・香川4パーティ夏の交流会
 2005年 ハロウィンパーティ
 2006年 Stone Soup パーティ合宿♪
 2006年夏 交流発表会
 2007年 父母会
 2008年地区発表会
 2009年地区発表会
・ 絵本の森
現在ページはありません。
・ パーティ紹介
現在ページはありません。
・ ♪おはなしがいっぱい♪
 どんなにきみがすきだか あててごらん
 春風とぷう
 いたずらきかんしゃちゅうちゅう
 わたしとあそんで
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 しょうぼうじどうしゃ じぷた
 はらぺこあおむし
 そらのかけらをいれてやいたパイ
 ピエールとライオン
 鮫どんとキジムナー
 ひとあしひとあし
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
実りある父母会 11月06日 (火)
あ~、7月から3ヶ月以上もほったらかしで、ごめんなさい。
もちろん、この間も、松村パーティには、さまざまなイベント、出来事、ハプニング、アクシデント(?)、感動があったのですよ。
とても、一言では、いい表せないので、
とにかくは、本日、ホットな話題で、父母会です。

半年振りくらいに、父母会を今日、開催しました。
参加は、6名。
小学生の父母から、幼児の父母まで。
子どもの年代も、さまざま。
父母の年代も、さまざま。
知ってる話題で、微妙に年代の溝が、ここに~って感じで、
笑いでスタートしました。
(“スイミー”が教科書に載ってた事で見事に2つに分かれました。あなたは、どちらですか?)

新ライブラリーの紹介DVDを見ながら、スタート。
一通りの、ライブリー・キャンプ・国際交流の話をしました。

その後が、やはり、おもしろかった。
先日のテューター一泊研修をヒントに、ワークショップ。
年代で2つに分けて、お題をひとつ。
「なぜ、ライブラリーがなかなか聞き込めないのか?」
mind map を作ってもらいました。
幼児年代・小学生年代ならではの、現状・問題点が浮き彫りに。
もちろん、共通点も。

* 環境の問題
* 親の問題
* 本人の問題

大きく分ければ、こんな所でしょうか。
母が家事に忙しくCDのスイッチを押すのを忘れる、父が消してしまう、時間がない、ゲーム・おもちゃに夢中、あきる、パーティや行事・キャンプで取り上げた物語ばかり聞きたがる、達成感を味わっていない・・・など。

そして、次に、それに対する対策をそれぞれ考えてもらいました。

やはり、テューター自身が考える以上の方法が、
数多く出て、一母親として、なるほど、それやってみようと思える
案がたくさん出ました。

幼児母グループは、まずは、「親の努力が一番!」
「絵本を見せながら聞く。イメージをわかせる。」
「パパ対策~お出かけのお供にライブラリー」
「いつ何時もライブラリーをかける~聞いてなくても、聞いてても~」

小学生母グループは、
「褒めて伸ばす」
「アメとムチ」
「時間を決める。例え10分でも。あれっ、今日ライブラリー聞いてな い。聞かないと気持ち悪いと思うくらいに。」

「ラボでは目標・挫折・達成、目標・挫折・達成⇒自信 の繰り返し、それを経て子供は成長する」
素語りでの事例が出て、実感しました。
達成感を味わっていない事例…小2で「三びきのこぶた」に挑戦、最後までできなかった
達成感を味わった事例…「てぶくろ」「かぶ」と出来るレベルで確実に完成(小2まで)、素語りは自分は出来ないと弱音を吐かなくなった・嫌がらなくなった

「子どもの長所は褒め倒す」…ここの部分では、親だけではなく、もちろん、テューター、お友達の母、そして、ラボっ子同士が良かった所を、どんどん褒めよう。
母以外の人に褒められる事が、もっと効果的。
我が子以外のラボっ子をどんどん、褒めてあげようと言う話になり、皆さん、同意。
これって、素敵でしょ!
今の、学校では、生徒間でもダメ出しばっかり。
家庭でもそう。ましてや、よその子供さんの事を褒める機会なんて、ほぼないですね。
ラボでは、子ども達同士は、言わなくても認め合ってるよねと、事例も出て、ラボっ子の凄さを実感しつつ、親達も、サポートしようと、皆さん、気持ちを一つにできました。

終わりがけに、「やっぱり、ラボって凄いよね。」と言ってくれたお母さん。
「本当に~!!」と、共に実感した父母会でした。

先日、アナザーパーティが誕生し、活気づいてきた我がパーティですが、何よりも、この父母達の支えがあってこそと実感し、心強く思いました。

さあ、一月の地区発表会に向けて、パーティみんなで、
勢いをつけていきましょう!


 
>>感想を掲示板へ
Re:実りある父母会(11月06日) >>返事を書く
kumagorouさん (2007年11月07日 08時14分)

感動~~★
素敵な父母会だったのですね(^^)
うちも合宿のときにしようと思いつつ~~~出来なかったので、また是
非忙しいけれどやろうと思いました!
どうしてもライブラリーの時期になるけれど、みんなでコミュニケーシ
ョンをとるということが大切なんですよね♪
みんなで元気になる父母会。
良かったですね~♪
Re:実りある父母会(11月06日) >>返事を書く
うーちゃんさん (2007年11月07日 09時22分)

はあ~、すごいなあ、よっちゃん@とくしま頑張っていますね。ラボっ
て凄いって言ってくれて共有してくれて、テューターとして最高の、そ
れこそほめ言葉ですよね。楽しい有意義な父母会ですね。
うちのところは2週間前、総局長が来られてお話して下さいました。や
はりお話が面白くて、私は1保護者になってふう~んって聞き惚れてし
まってました。まだまだ自分で仕切ったワークショップなんてしたこと
ないし、まだまだ勉強が足りません、、、すばらしい!
Re:Re:実りある父母会(11月06日) >>返事を書く
よっちさん (2007年11月12日 20時48分)

やっぱり、今日も話ましたが、
テューターからの一方的な話ではなく、
父母からいろいろな意見を引き出す事が、
一番ですね。
ついつい、億劫になりがちですが、
コミュニケーションをしっかりとる為に、
父母会は必要だなあと感じました。
月一は、無理かもしれないけど、
年に2回じゃなく、もっと時間をとれるといいんだけどな。


kumagorouさん
>感動~~★
素敵な父母会だったのですね(^^)
うちも合宿のときにしようと思いつつ~~~出来なかったので、また是
非忙しいけれどやろうと思いました!
どうしてもライブラリーの時期になるけれど、みんなでコミュニケーシ
ョンをとるということが大切なんですよね♪
みんなで元気になる父母会。
良かったですね~♪
----------------------------
Re:Re:実りある父母会(11月06日) >>返事を書く
よっちさん (2007年11月12日 21時00分)

うーちゃん>

本当に、嬉しかったですよ。
父母の言葉には。
がんばるぞ~という力になりました♪
今日も、あまりに嬉しかったので、
地区の教務研で、語ってしまいました。
今回のワークショップは、ほんまに、少人数だし、
仕切るなんて事はしてないんですよ。
地区のテューターの話の中で出ましたが、
プレイルーム・幼児の父母の場合は、特に、
お題の選定に気を配ると、いいのではないかな。
考えやすい身近な事柄を選んで。
ぜひ、try!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.