幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0374184
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボママ(お母さん)のメッセージ・・ラボで子どもはどう育つ?
現在ページはありません。
・ 林田パーティの紹介
 ママといつも一緒プレイルーム
 やりたいこと見つけよう!! 小学生グループ
 はじけて笑いの絶えない中高生グループ
 ラボパーティってどんなところ?
 ラボ・ライブラリーとは?
 「テーマ活動」って何?
絵本よみきかせ
はるるんの掲示板
ようこそ!足跡を残してくださいね♪


お名前
タイトル
タイトルは全角50文字以内で入力してください。
内容
内容は全角1000文字以内で入力してください。
メールアドレス
ホームページURL

タイトル、本文についてHTMLタグはご利用できません。


はるるんさんの掲示板 [全93件] 1件~10件 表示 次の10件 >>
Re:秋の実り、舞岡公園 遠足に行ったよ!!(10月21日) [ 関連の日記 ] ・ ・ >>返事を書く
あっこちゃんさん (2015年10月23日 14時34分)

はるるんさん、初めまして。
埼玉県鴻巣市の石井と申します。
IテューターのFBからこちらに来ました。
素敵な遠足ですね!
古民家でご飯が炊かれて、食べられるんですね!
お話も、ご飯もドングリも、思い出いっぱいのお出かけになったことでしょう。
写真もみなさん、いいお顔です!交流遠足、やってみたくなりました。
Re:横浜みなみ地区合宿 熱かった!!(08月26日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
Basshiさん (2013年08月27日 00時43分)

充実したパーティ活動!前のめりで日記を読みました。

亡くなった私の父は引き揚げてから佐賀だったのですが、こ
とばはずっと九州弁から直らず「今日、○○したですよ。」と
独特の丁寧語を使っていました。
でも、てろんは初めて聞きましたー。(^^)
久々に父の事を思い出しました。
ことば(音)って、本当にふとした時にフラッシュバックしますよねぇ。

そう言えば、カレッジリーダーの体験談、早く聞きたいです!
2軒もホームステイして、思い出2倍。引率して苦労して、思い出10倍ですね。
楽しみ、楽しみ♪
Re:佐賀弁と英語(08月21日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
さっちゃんさん (2012年08月21日 21時41分)

すてきな写真ですね。
私は、福岡に引越したとき、博多弁を聞き、
何だかなつかしいと感じました。父が博多の人、
私も博多生まれ。でも東京育ちの私は、五年近く
いたのに、とってつけたような博多弁でした。。
子どもたちは、すぐとけこんで、バリバリの
博多弁でしたが。。
Re:標高1373m、 蔵王キャンプ(07月30日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
あおさん (2012年08月11日 17時00分)

ざおうの写真、拝見しました!

自分が、娘2人(4歳と2歳)の世話に手がかかり、ほとんど写真を撮
れなかったので、林田テューターのお写真を拝見して、楽しかったキャ
ンプを思い出しています♪

遠くはるばる蔵王まで、本当にお疲れ様でございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
岩楯テューターにもよろしくお伝えください。

↑上の、ムシムシワールドのお写真も面白いですね!

東北支部 青森地区
青木敦子
Re:Qちゃんの藤子F不二雄ミュージアムに(04月07日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
Basshiさん (2012年04月07日 23時55分)

素敵ですね~ 
ラボっ子で一緒に行くミュージアムは、おばQの世界を広げてくれそうです。
「一番面白かったのは?」の問いに、思わず「泥警!」と当ててしまいました。(笑)
でも良いのですよね~!
一番は泥警、二番は空き地遊び、三番は映画・・・?
四番でも五番でも順番なんてどうでもいい!
行かないよりも行った子だけが五感で感じて来た「何か」があるんですものねっ!

家族で行った方が効率良く自分たちのペースで回れても、
それでは得られないものがたくさんあるから、
ラボ仲間で一緒に参加できる事の意義は本当に大きいですね。
学校の遠足で行くのとも違う、共通ライブラリーの存在の大きさも痛感する日々です。
Re:お地蔵さまの謎、ふんどし、雪の世界の「小学生ひろば」(02月16日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
Basshiさん (2012年02月21日 20時11分)

小学生広場お疲れさまでした!
ふんどし各種、とても楽しかったようです。
パーティで感想を言ってと促したら、長々長々・・・時折思い出し笑いしながら語ってくれ
ました。
(そういえば、Top pageがずーと右側に流れてしまっていますが、
私のPCだけでしょうか?)
Re:黒姫キャンプ4班より帰りました~!(08月09日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
iga chanさん (2011年08月19日 21時43分)

はるるん~!早速 アップしましたね!! もはや なつかしいな
あ。。。 楽しかった様子 よーく伝わります。

うちのパーティの Yちゃんも 熱がでて 途中でやむを得ず 帰宅にな
りました。

暑かったからね。 野外活動 楽しかったね!! ありがとう!
モンタナから写真がとどきました >>返事を書く
おーじゅんさん (2011年07月26日 10時11分)

お世話になったEmkですが、ホストマザーが写真やら報告やら留守宅にメ
ールで知らせてくれているようです。

お母さんと嬉しいような、、、ですねと話していました。

HPに載せたので、Emkのはにかみ笑顔を見てやってください。
楽しそうですね~!! >>返事を書く
みかん(でこぽん)さん (2010年10月29日 00時14分)

書き込みありがとうございました!!

シャペロン準備と、わが子の国際交流準備の同時進行、、、さぞ大変
だったでしょう~!?
考えただけで、目が回りそうです(@@)

ご子息は、立派な、”民間外交員”でしたよ~!ホストファミリーにかわ
いがられ、愛されている様子を、この目で、しっかり、見届けました。

率直で、素直な性格は、難しいお年頃でも、そこはかとなく、分かるみ
たいで、微笑ましかったし、サッカーを通して、彼にしか出来ない交流
をしてきたと思います。

担当させていただいて、大変感謝しています。

いつか、どこかで、再会できることを、願っています。

(ご子息は、”留学向き”ではないかと、思いました。いろんなことに疑
問を持ち、意思表示をはっきりするし、今から、ぐ~んと、伸びる要素
をたくさん見つけました。「ラボの世界」250号の表紙を飾ったワシント
ンD.Cの白いオベリスクのように、まっすぐ伸びる彼の今後に、期待して
います(^^)v)
Re:2010/09/28の日記(09月28日) [ 関連の日記 ] ・ >>返事を書く
マーシャさん (2010年10月02日 09時18分)

はじめまして!秋田のマーシャです。私も2007’にミシガンに行きまし
た。その時はデトロイト直行でした。コーディネイターはお元気でした
か?報告を楽しみにしています♪
次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.