幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0292991
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボ45周年行事
 子どもの未来を考えるフォーラム
・ W.S.(ワークショップ)
 スキンシップの大切さ
・ ラボキャンプ
 2004 ファミリーキャンプ in 黒姫
 '06 黒姫サマーキャンプ
・ ラボ・ライブラリー
 「ひとつしかない地球」
 「サケ、はるかな旅の詩」導入ゲーム
・ 国際交流
・ 発表会
 2004年Spring 発表会
 2007年富士東地区テーマ活動発表会
 2008年スプリング発表会(御殿場グループ)
・ パーティ行事の紹介
 Easter
 インターンを迎えて国際交流
 '06 壮行会
 プレイルームとキディの親子Day Camp
 パーティ Summer 合宿
 Halloween
・ パーティ活動の紹介
 富士山紹介
 プレイルームで育つ!!
・ テーマ活動って?
 「日本語」と「英語」(外国語)でやるの?
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「プレイルームから育つ力」(その2) 04月16日 (月)
 ラボライブラリーを聴くことをラボっ子も、家族も「特別な作業として受け止めていない」ところが、プレイルームから育つ強みだと感じる。私は今回の「ウサギ穴に落ちて」の発表を終えて、年齢に関係なく
多くの子が自分の「アリスの世界」を持ち、楽しんでいることを感じた。
そこで、私は「プレイルームから育つ   」に続くことばは「物語を楽しむ力」を入れようと思う。
やはりテーマ活動を中心に据えた言語習得活動なのだから、物語を楽しめる心が一番大事だと思う。
楽しめるからCDを聞ける、楽しめるからイメージが広がる、楽しめるから伝えたくなる、だからことばが必要になり、ことばが増えていく。
従って子供同士の話し合いが豊かになる。と考えた。

easter3   easter4   easter5

                    easter6

 さて、発表会の翌日、イースターの実行委員を申し出てくれた小学生が前日の疲れも見せず集まってくれた。
発表を元気にやり終えたその勢いで、プログラムを決めていく力あふれる姿勢はすばらしかった。
彼らは高学年のラボっ子の行為をちゃんと見ていた、
+自分たちの視点で楽しめることを考えた、
ことばが豊かなのでお互いの意見をよく理解し、納得できる事柄を決めていった、
などなどに私は感心した。

 4/8(日)イースターパーティ当日、進行力は経験が浅いだけに
今後に期待したいものの、彼らはとても元気だった。それが何より一番と思う。
彼らが考えたゲームが、キディさん、プレイルームさんにとても好評だった。簡単だけど楽しい、がその理由。小学生が実行委員をしたメリットだ。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.